はじめに: SCP財団とは?
SCP財団(エスシーピーざいだん)は、多くの人々が集まって「不思議な存在や事件」を扱う物語(フィクション)を作り上げる、インターネット上の共同創作コミュニティです。
ここに登場する組織や怪物は本当には存在しません。現実とフィクションをしっかり区別しながら楽しんでください。
このサイトには、15才以上向けの表現(ホラー・暴力・性的な描写)も含まれています。小学生や中学生のみなさんは読む前に、必ずおうちの方に「保護者の方へ」を読んでもらい、「読んでも大丈夫か」を聞いてからにしてください。
【12才以下のみなさんへ】
1. こわい表現があるかもしれません
SCP財団には、ホラーやグロテスクな表現が出てくる作品もたくさんあります。読んでいて「こわい」「気持ちが悪い」と感じたら、読むのをやめてください。
2. むずかしい言葉が多いです
小学生の人がひとりで読むには、専門用語(せんもんようご)やむずかしい漢字が多く、よく分からないかもしれません。どうしても読んでみたい場合は、おうちの方といっしょに読んでください。
3. まだ中学生になっていない人は、このサイトへの登録はおすすめしていません
記事を投稿(とうこう)するには色々なルールや手続きが必要です。12才以下の方が、ひとりで正しく登録を進めるのはとてもむずかしいですし、サイトで活動するのはもっとむずかしいです。無理をしないでください。
4. ネットで個人情報を出さないでください
このサイトでコメントするときや、SNSでやり取りするときに、あなたの名前や学校、住んでいるところ、顔写真などを出さないようにしましょう。悪い人に使われるかもしれないので、絶対にやめてください。
5. Discordは13才から使えます
Discordは、13才にならないと使えないルールになっています。13才になってからルールを確認して利用してください。
【中高生(特に15才以下)のみなさんへ】
1. フィクションであることを忘れないでください
SCP財団の記事は、架空の組織と事件をあたかも本物のように書いていますが、どれも創作物(作り話)です。怪奇現象や超能力を安易に信じすぎないよう、冷静に楽しんでください。
2. 強い表現の作品に注意してください
ホラー・暴力・性的な表現が含まれる記事もあり、読む人によっては辛くなるかもしれません。辛くなったら無理せず読むのをやめましょう。
3. 登録しなくても記事は読めます
記事を読むだけなら登録する必要はありません。ただしコメントや記事への投票をしたい場合はルールを理解し、アカウントを登録する必要があります。サイトでは15才以上を想定していますが、そうでなくても「大人と同じ責任感」で行動できるなら参加は可能です。
何かトラブルを起こしても「子どもだから分からなかった」は通用しません。
4. コミュニケーション・マナーを大切にしてください
- フォーラムやチャットでの発言は、ほかの利用者を尊重しましょう。
- 暴言・差別的発言や、現実とフィクションを混同しているような発言はやめてください。
- 「ルールを読んでいない」「調べずに質問ばかり」は周囲を混乱させるので注意しましょう。
- 記事が低評価で削除されることもありますが、感情的にならないよう注意してください。これはサイト全体のルールで、誰でも同じ扱いを受けます。
5. 個人情報や権利に配慮してください
- 自分や他人の氏名や顔写真、所在地などの情報はむやみに公開しないでください。悪用されるリスクがあります。
- 引用する画像や文章には、著作権やライセンスのルール(CC BY-SAなど)を守ってください。
- 既存の著作物からの剽窃(盗作)は厳しく処分されます。絶対にやらないでください。
6. Discordサーバーは正しく使ってください
- チャットを目的としたSCP財団の公式サーバーは"SCP-JP公式チャット"だけです。
- "SCP-JP公式チャット"は15才以上が対象です。
- Discordのルール以外にも、SCP財団の公式サーバー独自のルールがあります。
- 必ず利用規約とサーバールールを読んで守ってください。
- 保護者の方の許可を得てから参加してください。
- 公式以外のDiscordサーバー(非公式)についてはスタッフが管理していないため、トラブル対応もできません。自己責任で利用してください。
【保護者の方へ】
本サイト(SCP財団日本支部)は、ホラー・SF要素を含む創作コミュニティであり、15才以上を主な想定対象としております。以下の点をご理解いただいたうえ、お子様が当サイトを閲覧・利用する場合には十分にご指導ください。
1. 年齢相応の表現ではない可能性があります
- 当サイトには児童向きでない記事が多数存在します。SCP財団を題材にした児童書などで使われているものは比較的マイルドな作品ですが、ショッキングな描写があったり、設定が難解すぎる記事も数多く存在しています。保護者の方があらかじめ内容を確認されるか、見せない・一緒に読むなどの対策をお願いします。
2. 「本物の組織」に見せかけているフィクションが多く存在します
- 当サイトの記事は架空の組織や超常現象を、本当のように描写している場合があります。お子様が現実と混同しないよう、フォローをお願いいたします。
3. 個人情報保護・インターネットリテラシーについて
- 小中学生のお子様がSNSやコメント欄で本名・連絡先などを出さないよう、ご指導のほどをよろしくお願いします。
- 他者への誹謗中傷・差別は絶対にしない、著作権を侵害しない、など一般的なネットマナーも含めてご確認ください。
4. Discord規約上13才未満は利用禁止です
- お子様から「使いたい」と言われても、Discordの規約で禁止されていることをお伝えください。
- 交流を目的とした場である、"SCP-JP公式チャット"は独自に15才未満の参加を禁じています。
- 13才以上であっても、Discordサーバー独自のルールがあるため、あわせて指導をお願いします。
- Discordの規約上、未成年の方がDiscordを使用するには保護者の方の同意が必要となっています。
5. サイトへの登録について
- 登録には独自の手続きが必要で、規約をきちんと読んでいないと登録できません。お子様が登録を希望された場合も、手続きを代行したりヒントを出すなどの助言は避けていただき、本人の理解に任せるようご協力ください。
6. 投稿作品について
- 投稿作品は評価(投票)によって削除対象となることがあり、お子様がショックを受けることがあるかもしれません。
- 低評価による削除は日常的に行われており、ビギナーやベテランに関係なく削除される可能性があります。
最後に: SCP財団は創作サイトです。一緒に楽しみましょう。
- 作品が合わないと感じたら、無理に読み進めなくても構いません。
- ルールを読んだうえで、ほかの利用者とは互いに尊重した態度をお願いします。
- 分からないことや不安なことがあったら、保護者や信頼できる大人、またはサイトスタッフに相談してください。
SCP財団は多様な人々が集まり、さまざまなジャンルの創作を発表する場です。
年齢に見合ったかたちで、トラブルにならないよう気をつけて楽しんでください。
お問い合わせ・詳しいルール
- より詳しいサイトルールは「サイトへの参加を希望される方へ」「サイトルール」などをご覧ください。
- トラブルや疑問点は、SCP財団日本支部のスタッフまでご連絡いただけます。
- このガイドはあくまで参考資料です。最終的なご判断は各ご家庭にてお願いいたします。