パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「日本人はどう思ってるの?」 最新ハリウッド超大作がアニメの影響を受け過ぎじゃないかと話題に

先月27日より日米同時公開が始まった、
ブラッド・ピットさん主演の大作映画「F1/エフワン」。
監督は「トロン: レガシー」や「トップガン マーヴェリック」
で世界的に知られるジョセフ・コシンスキー氏が務めています。

この映画は、かつてF1界で「天才」とまで呼ばれ、
セナやプロストとも肩を並べた伝説のF1レーサー、
ソニー・ヘイズ(ブラッド・ピット)が現役復帰し、
バラバラだった最弱のF1チームを圧倒的な才能、
実力、そして常識破りの作戦によってまとめ上げ、
F1の頂点を目指していく物語です。

「トップガン マーヴェリック」の製作陣が手掛けただけあり、
ド迫力のレースシーンも最大の魅力の1つになっており、
「史上最もリアルなレーシング映画」とも称される本作は、
世界中で公開初週の興行収入ランキング1位を記録し、
公開から10日間で興行収入2億9300万ドル(約428億円)を突破。
Apple作品の歴代最高記録を更新したと報じられています。

まさに世界的な大ヒット作品となっているのですが、
興行収入や映画としての面白さ以外に、
宣伝ポスターも大きな話題になっています。
この作品には何種類かのポスターが存在するのですが、
その1つが、日本のアニメ史に残る傑作映画、
「AKIRA」の象徴的なポスターに似ているという理由からです。

「AKIRA」のほうはバイクのほうへ向かう様子、
「F1/エフワン」はマシンから離れる様子であり、
その点が大きな違いではあるものの、
しかしその構図はどうしても「AKIRA」をほうふつとさせる事から、
海外のネット上では大きな議論となっていました。
寄せられていた反応をまとめましたので、ご覧ください。

「日本の影響力がこれ程とは...」 米海兵隊の募集ポスターが日本化され世界が騒然

ダウンロード (23)


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく しかく しかく しかく



しかく 「AKIRA」は象徴的過ぎるんだよな。
その影響はあらゆる分野で見てとれる。 +2321 アメリカ



しかく 最も他の作品に影響を与えたアニメだろう。 +9 インド



しかく 月に一度はこの偉大な作品に対する、
何かしらかのオマージュを見るわ。 +16 バヌアツ



しかく 「AKIRA」は偉大過ぎちゃって、
追いつくのはちょっと無理だと思うんだ。 +45 イギリス




しかく アニメファンの皆さんからすると、
この構図は全て「AKIRA」の影響になっちゃうらしい......。 +29 アメリカ



しかく いやいや、史上最も象徴的なアニメ映画の1つで、
これまでに沢山オマージュされてきたショットが、
ほぼ1対1で再現されてるのに、
それが意図的じゃないってことはないだろ。
「トロン:レガシー」の監督のコシンスキーが、
「AKIRA」を知らないってこともあり得ない。 +51 カナダ



しかく カメラアングルは無数にある中で、
「AKIRA」がこのアングルを有名にしたんだよ。
だからそう。これはAKIRAへのオマージュだ。 +16 アメリカ



しかく 映画に「アキラスライド」も入れるべきだったね。 +1042 フランス

「日本への憧れが強いんだよ」 ハリウッドの若手クリエイター達が日本の影響を受け過ぎだと話題に

17_20250713120121564.png




しかく 「AKIRA」ってアニメーションとかっていうより、
もはや1つの文化だからな。 +201




しかく 「AKIRA」がどれだけ他の作品に影響を与えたか、
ちょっと多すぎて数えきれんよな。 +31




しかく 「F1」のポスターもカッコいいね。
でも車の方に歩くべきだったと思う。 +7063 カナダ



しかく それだとブラッド・ピットだって分からないじゃん。 +678 アメリカ



しかく あまりにも似すぎちゃいけないんだよ。
少しだけ変えれば大丈夫。 +98



しかく 俺は素晴らしいオマージュだと思う。
「F1」を観てみたくなったよ。 +31 アメリカ

海外「これが日本なんだね」 日本滞在中のF1レーサーの姿に外国人が驚愕




しかく 乗り物と人だけの構図って、
どうしてもみんな「AKIRA」を連想するよな。 +144 ドイツ




しかく ブラッド・ピット出演映画。
もうこれだけで面白い事は確定してる! +168 アメリカ




しかく 俺は「AKIRA」より「F1」のポスターのほうが好きだ。 +4 ドイツ




しかく 「F1」のほうのポスターは、
もうちょっとシンプルにしたほうがよかった。 +169 フランス




しかく 文字数を制限したこっちの方がすっきりしてていい。
みんな、感謝の言葉は後でいいから。 +817 米映画製作者

ダウンロード (17)




しかく 「AKIRA」は名作だ。アニメーションに関してはね。
プロットに関しては脈絡がなさすぎる。
「攻殻機動隊」のほうが上だ。
あくまでも個人的な意見だが。 +16 イギリス

「日本人はさすがだな」 世界各国で最も評価が高いアニメの一覧が話題に



しかく 「AKIRA」は全6巻ある漫画の原作を、
映画では1本に圧縮してるからね。 +12 アメリカ



しかく 「AKIRA」の影響は時代を超越してるよ。 +348




しかく 自分はこれはオマージュではないと考えてる。 +280 アメリカ



しかく 俺もオマージュじゃないと思う。
似ちゃったのはただの偶然だろう。 +32 アメリカ



しかく いや、構図からして明らかにオマージュでしょ。 +31 イギリス



しかく 公開から37年が経っても、
ポスターとして頂点にいるのが凄すぎる。 +184 ポーランド

「もう全部日本に任せよう」 ディズニー最新作の日本版ポスターの完成度に絶賛の声

ダウンロード (20)




しかく あの構図は「AKIRA」を観てない人には、
思いつくことが出来ないものだと思う。 +27 オーストラリア




しかく この件、日本人はどう思ってるんだろう?
なんとなく、あまり気にしてなさそうだけど。 +40 アメリカ



しかく 自分が知ってる限り特に騒がれてない。
だからたぶん気にしてない。 +8 日本在住



しかく これは本当に「AKIRA」の影響?
それとも人とマシンを同時に撮る時の、
一番魅力的な角度ってだけ? +56




しかく オマージュだろうが何だろうがいいじゃん。
実際に俺はこの「F1」のポスターを見て、
映画を観に行こうって気になったぞ。 +13 ドイツ




しかく 「インスパイア」、「オマージュ」......。
もっと直接的な言い方でいいと思うけどな。
別によくある事じゃないか。 +7 スペイン

「こんなに似てていいのか...」 ハリウッド超大作が日本映画の影響を受け過ぎだと話題に




しかく 全然違う方向を向いてるじゃん。
乗り物と歩いてる人がいる上空からの眺めなら、
全部「AKIRA」のオマージュってこと? +6 インド




しかく 「AKIRA」というアニメ作品が、
エンタメ業界にこれだけデカい影響与えてるってヤバいよね。 +41




しかく 映画の内容に関してはまだ分からないけど、
でもこの「F1」のポスターはめちゃくちゃカッコいい。 +12




しかく 「AKIRA」はこれからも永遠に、
現代文化の重要な部分であり続けるだろうな。 +599 アメリカ





基本的には多くの人が「オマージュ」として受け止めていました。
どうしてもあのアングルは象徴的ですので、
似ているという声が出るのは自然かもしれませんね。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2025年07月13日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(150)

≪ 海外「こんな国、他にないよ(泣)」 3月11日14時46分を迎えた日本の人々の振る舞いに世界が涙 | HOME | 海外「何なんだよこの国は...」 日本人、さすがに仕事が速すぎると世界的な話題に ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「こんな国、他にないよ(泣)」 3月11日14時46分を迎えた日本の人々の振る舞いに世界が涙 | HOME | 海外「何なんだよこの国は...」 日本人、さすがに仕事が速すぎると世界的な話題に ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /