パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「日本は人気になり過ぎた...」 ドイツの『日本デー』が今年も開催され尋常じゃない混雑ぶりに

毎年5月ごろにドイツのデュッセルドルフで開催されている、
ヨーロッパ最大の日本文化イベント、「日本デー(Japantag)」。
2002年に第1回が開催されたのを機に、
日本とドイツの親善および友好関係のさらなる促進という趣旨で、
デュッセルドルフ市とノルトライン=ヴェストファーレン州当局、
現地の日本社会の三者により共同開催されています。

毎年100万人規模の集客があるとされており、
日本食の屋台、日本の伝統文化の紹介、武道の演武、
最新のポップカルチャーまで、様々な日本文化が紹介されています。

今年は午後からあいにくの雨となったのですが、
それでもかなりの人出で、現地は大混雑となったようです。
大人気であるがゆえに、弊害も見られるようになった日本デー。
関連投稿への反応をまとめましたのでご覧ください。

「日本の影響力がこれ程とは...」 北米最大のアニメイベントがあまりの人気で異常事態に

2025.png


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく しかく しかく しかく しかく しかく



しかく 今年も実際に行って、強く思った。
来年も絶対に行かないとって。 +1886




しかく 私はもう何年も行ってないんだよね。
コスプレばかりで「文化」が薄れちゃったから。 +121



しかく 支持されない意見だと思うけど、
コスプレは日本デーに合わないと思う。
日本のほんの一部しか表してないし、
それならコミコンでいいじゃんってなる。 +37



しかく 雨だったけど、本当に素敵なイベントだった🫶🏻
沢山の素晴らしいコスプレ、美味しい食べ物、クールな人たち......。
とにかく色々最高だったよ:) +22




しかく 正直日本に直接行った方がいいかもよ。
ちょっとお金はかかるけど、その価値はあるし。
それに今の時期は日本デーみたいに混んでないし。 +21




しかく 楽しかったけど、雨に加えて人が多すぎる......。 +110




しかく 今日初めて日本デーに行ったんだけど、
本当にいい経験しかなかったよ。
信じられないくらい親切な人たちに出会えたし。
ただ、雨って言うのがどうしてもね......。 +9




しかく ドイツと日本は長い間友人関係にある国だ。
エンジニアリング、デザイン、車、ビール、
シュニッツェル/とんかつ、テクノロジー、
そして効率性を愛する似たような国。
世界中で愛される最高品質の製品を生み出してもいる。 +8

「今や全世界が親日家だ」 なぜ日本とドイツは相思相愛なのか海外で議論に



しかく 互いに豊かな伝承や伝統を尊重してるから、
多くのアニメにドイツの街並みや名前が出てくるんだ。 +3



しかく 物価の上昇を実感した一日でした......。 +54




しかく しばらく日本デーに行くのは遠慮しよう。色々と高すぎる。
お金持ちになったらまた行くわ。 +3




しかく 花火は雨と雲の影響でほとんど見られなかった😭 +25



しかく どこから見てたの?
メインステージの所からは綺麗に見れたよ:D +4



しかく 雨さえなければ最高だったのに😭

「日本よ、俺の国でも頼む!」 外国人だけが気づく雨の日本の特殊な光景が話題に



しかく むしろ雨が降らなかった日本デーってあったっけ? +166



しかく メディアが「電車でのんびり行きましょう」って言ってたけど、
午前9時からもう満員ですから!!! +8




しかく あんなに人がいたら、のんびりなんて無理だよね😂
行ってみたくてたまらないんだけど、人が多すぎて......😢
だから後で写真を見ることにする。 +48




しかく 日本デーで良かったことは、
15年前にパートナーができたことだけ。
残念ながら、いつも混みすぎてる。 +7




しかく かなり刺激的でイベント盛りだくさんの1日だったよ!
友人と私は今年初めて日本デーに行ったんだけど、
2026年はもうカレンダーにしっかり書き込んだ❤️ +110




しかく 日本文化と日本料理の人気凄いね。
何でもっと日本食レストランが出来ないんだろ😢 +46

「日本人は気にしてないぞ!」 日本の国民食に対するミシュランガイドの評価が話題に




しかく どうして今はこんなに混んでるの?
昔はもっとゆっくりできたのに。 +142



しかく 日本の文化は人気になり過ぎたんだな......。
しかも入場料は無料だしさ。 +23



しかく 俺が25年くらい前に行った時も、
やっぱり同じくらい混んでたけどね。
ただ、今とは違って漫画とかアニメよりも、
もっと「日本の文化」という雰囲気だったが。 +10



しかく 1年で一番乾燥してるようなこの時期に、雨。
さすが日本デーだと思ったわ。雨の確率が高すぎる。 +32




しかく 残念ながら、年々満足度が下がってる......。
人が多すぎるし、何でも高すぎる。 +223




しかく 私にとって初めての日本デーだったけど、
想像を超える楽しさだった!🔥😊 +8

「日本は想像を超えていた」 日本の日常の美しさが尋常じゃないと海外で話題に




しかく 楽しめなかった人は家でゆっくり過ごしていいと思う。
そしたら私の座るスペースが出来るから。 +169




しかく 希望としては、もっと色々な「日本」を増やしてほしい。 +183




しかく なんかまたコスプレが色々言われる時代になったのかな?
コメント欄を見てるとそんな気がする。
10年前から日本デーは今と全く同じだったよ。
コスプレ、食べ物の屋台、それに日本の情報もあった。
今は人が多すぎるだけだと思う。
コスプレ自体は問題じゃない。 +21




しかく 2025年度は間違いなく史上最高の日本デーの1つだった。
俺的にはそう言わざるを得ない。 +3



しかく そうかな。
良くも悪くもいつも通りだったと思うけど。 +21



しかく 本当に最高だった。
特に日本の子どもたちとのダンスね。
デュッセルドルフでの素晴らしい一日をありがとう 🙏🫶🇯🇵 +11

「日本は本当に良い国だなぁ」 日本の平和さが凝縮された映像に海外から感動の声




しかく ずっと素晴らしいイベントだったのに、ここ数年はずっと大混雑。
人が多すぎて、しょっちゅうぶつかられる。
このイベントはもうちゃんと整備された構造が必要だよ。
もっと屋台同士を離して分散させるべきだし、
コスプレイヤー専用のエリアも設けるべきだね......。
それが実現したら、また喜んで行くよ。 +18




しかく みんな 「最近は完全に混みすぎてる」って言うけど、
その「昔」っていつのことなんだろう。
10〜12年前も同じだったって100%保証できるぞ。 +4




しかく 日本デーはアニメ、寿司、ラーメンみたいな、
「イメージの中の日本」になってる気がする。
確かにそれらも日本の一部だけど、
日本にはもっとたくさんの文化がある。
売店はアニメグッズばかりだし、
もっと日本の文化に触れ合えるワークショップとかがあれば、
日本人ももっと好ましく思うんじゃないかな。 +81




しかく いつも通り人が多くて混雑が凄かったけど、
それでも日本デーはやっぱり最高のイベントだよ。 +6





ポップカルチャーなのかあるいは伝統文化なのかなど、
求めてるもので満足度が違うのかなと感じました。
いずれにしても、やはり混雑は大きな問題のようで、
非常に多くの人がその点に言及していました。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2025年05月26日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(116)

≪ 海外「日本人はかなり公平だ!」 なぜか世界で日本でのみ評価が低い新作アニメが話題に | HOME | 海外「私も日本に生まれていれば...」 日本のありふれた下校風景がエモすぎると話題に ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本人はかなり公平だ!」 なぜか世界で日本でのみ評価が低い新作アニメが話題に | HOME | 海外「私も日本に生まれていれば...」 日本のありふれた下校風景がエモすぎると話題に ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /