パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

英国「まさか日本に恋をするとは...」 英BBCが日本の外交の巧みさを絶賛し話題に

イングランド、ウェールズ、スコットランド、
そして北アイルランドの4つの国で構成されるイギリス。

国旗(ユニオンジャック)はイングランド、スコットランド、
北アイルランドの3地域を重ね合わせたもので、
そこにドラゴンが描かれたウェールズ国旗は含まれていません。
これは国旗が定められた際、すでにウェールズだけは、
イングランドの一部になっていたためです。
今もウェールズ国旗も加えるべきという議論がありますが、
すでに完成されたデザインであるという理由で、
新たに描き足すことはされていないのが現状です。

さて、今回は昨年9月から駐英日本国大使を務めている、
鈴木浩大使の投稿からで、日本国旗、ウェールズ国旗、
そして小さなドラゴンを手に、ウェールズ国歌を歌っています。
この投稿がBBCでも取り上げられ、現地で大きな話題に。

BBCは見出しにて、「このような外交はどうだろうか?」と、
理想的な国際外交の在り方の1つとして伝えています。
関連投稿には、英国から絶賛の声が相次いでいます。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本人を誤解していた!」 日本人による特別な歓迎がウェールズ人を感動の渦に

スクリーンショット 2025年01月09日 100712


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく

Looking forward to my trip to 🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿
Hwyl, gweld chi’n fuan! pic.twitter.com/MGFtzZuEoC

— Hiroshi Suzuki (@AmbJapanUK) January 6, 2025



しかく 外交の在り方として、素晴らしすぎる😍 +31




しかく 何で日本がイギリスに最高の大使を派遣してくれたのか、
俺にはちょっとよく分からない(笑) +167



しかく 彼らは僕らを愛してくれてるんだよ。
いつか、それに値する国になることを願ってる。 +21



しかく 駐英大使って良いポジションらしい。



しかく 本当に良い大使が英国に来てくれた +5




しかく 日本大使館のアカウントを見るのは今回が初めて。
俺は今、猛烈に日本の大使に会いたい。 +50




しかく 妻と僕は何年にもわたって日本車を購入してきた。
どれも高品質で、そのうちの1つは16年前のものだけど、
今でも素晴らしい状態を保っているよ。
そして去年にはウェールズのディーラーで、
新しいマツダを購入した🇯🇵🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🇬🇧 +8




しかく この場面での国歌斉唱は見事だった。
ここで最高の時間を過ごしていただけたら嬉しい。
そして、ウェールズがいつか日本の革新と創意工夫を、
多くの分野で模倣できるようになる事を願う。 +46

「過去最高の君が代だった」 高校生による日本国歌独唱に外国人が感動




しかく オーマイガーッ。
もう一生イギリスの大使でいてくれ。 +2




しかく 人の心って、こうやって掴むものなのか......。 +7




しかく もうすでに、史上最高の大使だ!
ウェールズ国歌を覚えるのは大変だっただろうに! +90




しかく いきなり心をわしづかみにされたよ。
なんて外交上手な大使なんだ。 +17




しかく ウェールズ語って、世界のほかの言語よりも、
日本語の発音から遠いと思うんだよ。
だからこの取り組みは本当に特別。
日本からの友情を感じたよ。 +7




しかく ウェールズで楽しい時間をお過ごしください。
ウェールズは山と詩と歌に満ちた美しい場所です。
日本に似ているかもしれませんね。 +12

「本当に興味深い国だ」 山の中にひっそりと佇む神社に外国人感銘




しかく これは、国際外交のあるべき姿だと思ったよ。 +3




しかく ウェールズ人の心を掴んだね。
鈴木大使が素晴らしい努力を示したことで、
ほかの大使からすれば、ハードルを上げられた。
ウェールズへのご旅行をお楽しみください。
とても美しい国ですよ。 +5




しかく こんなに魅力にあふれてる大使が、
よくぞこっちに来てくれたもんだ。 +6




しかく 日本と日本の文化と歴史を愛するウェールズ人として、
この投稿は本当に嬉しかった。 +18




しかく この人はウェールズの国宝❤️ +7




しかく 閣下は宝石だ。
これを観て日本に対する愛情が高まったよ。 +5

「日本は本当に特別な国だ」 BBC製作の日本紹介番組に外国人から絶賛の嵐




しかく この投稿が自分のタイムラインに表示されるとは。
でもめちゃくちゃ嬉しかった!
日本はいつまでも俺たちの友人だ!❤️ +24




しかく 駐英大使の中でも日本の大使が一番好き。
この人の事を英国は全力でお守りしよう。 +5




しかく ここで日本に住むウェールズ人が登場。
彼は素晴らしい仕事をしたと思う👏 +26




しかく 日本人を愛さずにはいられないよな。 +8




しかく 日本人はネット上で常に僕たちに喜びをもたらす。
あなたたちはファンタスティックだ......。 +5




しかく 日本にも「親英家」がいたのか! +2

「やっぱ日本人は分かってる!」 イギリス料理を絶賛する日本人女性に英国人が歓喜




しかく 日本とイギリスは真の盟友同士だと思ってる。 +3




しかく 鈴木san、何卒マックとエヴァのコラボを西洋でも!
日欧にとって大きな進歩になるでしょう! +6




しかく ウェールズのラグビー代表は、
日本の大使をお手本にしてほしい。
代表に選ばれたのであれば、
やはり国歌は覚えるべきだと思う! +25




しかく 英国の誇りである北アイルランドで、
鈴木大使、あなたを大歓迎します! 🇬🇧 +11




しかく 史上最高のアンバサダーじゃないだろうか。
今までにも素敵な大使さんはいたけど、
この人は圧倒的と言っていい。 +5




しかく スコットランドから大使に心からの敬意を。
ウェールズ国歌は世界最高だと思う。
いつも涙が出てくるんだ。 +2

「日本とこんな繋がりが...」 スコットランド紙幣に描かれた日本人の姿に驚きの声




しかく この動画を観たのは本当に偶然なんだけど、
まさか俺が日本に恋をするとは思わなかった......。 +7




しかく 日本はヨーロッパの友人であり、
ヨーロッパは常にそのことを忘れないだろう🇬🇧 ❤️ 🇯🇵 +9




しかく 最高の日本大使。
日本は世界に光を当てています。
他の文化を尊重する方法を私たちに示しています。
Arigato Gozaimasu +4




しかく こっちの外交官の人たちも、
英国に対するあなたの情熱から多くを学べるはず。
これからも素晴らしい仕事を続けてください。 +4




(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2025年01月09日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(71)

≪ 海外「世界よ、これが日本だ」 引退する機械に祈りを捧げる日本人の姿に世界から感動の声 | HOME | 海外「円安なのにどうして...(涙)」 日本の物価が安いなんて嘘なんじゃないかと海外ネットで話題に ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「世界よ、これが日本だ」 引退する機械に祈りを捧げる日本人の姿に世界から感動の声 | HOME | 海外「円安なのにどうして...(涙)」 日本の物価が安いなんて嘘なんじゃないかと海外ネットで話題に ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /