パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「なんて日本的な物語だ!」 80歳の日本人女性が取った行動が世界を感動の渦に

55歳から25年間、同じマツダ・RX-7に乗り続けた、
御年80歳のオーナー・西本尚子さんが今月18日、
運転免許証の返納を機に、マツダに車両を譲渡しました。

西本さんは、55歳の時に車を買い替えようと考え、
2シータータイプの車を探していました。
そのタイミングでちょうど、「頭文字D」のアニメが始まり、
作中に登場するRX-7に一目惚れ。
すぐにディーラーに向かい、購入したそうです。

西本さんが譲渡先を決める際、
受け継いでくれる人を募集したところ、
全国から約400通のメールが来たそうですが、
その中で最も心を動かされたマツダへの譲渡を決断。
今後はマツダの広報車として活用される予定とのことです。

この物語が海外メディアでも取り上げられ、大きな話題に。
寄せられていた反応をまとめましたので、ご覧ください。

「そりゃあ日本が愛される訳だ」 日本の博物館の誠実すぎる対応に世界が感動

screenshot 36


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく しかく しかく
[フレーム]
https://www.youtube.com/watch?v=nUq91pPsGn0



しかく 日本には本当によく整備された、
しかも運転しやすい車が残されてるよね。
そして、この物語は本当に素敵だ。 +51




しかく あそこまで綺麗に乗り続けたのが凄い! +21




しかく きっかけが「頭文字D」って🗿 +454




しかく 「7」っていうナンバーがまたいいね。
偉大な車への最高のトリビュート❤️ +6




しかく 日本では旧車が走ってるのをよく見るよ。
何もいじらずに乗ってる人が多い印象。 +7




しかく きっと長崎で一番速いおばあちゃん! +15




しかく 私は日産200SXに24年乗っているけど、もう67歳。
80歳になったら寄付しようと思う。
今でもトップクラスのコンディションで、
とても信頼できる走りを見せてくれてるの。
さすがにレースには出ていないけど、
これまでよく走ってくれました。 +22




しかく 俺が購入した1988年式のカローラに、
トヨタが興味を持ってくれるかどうか......😆 +26

「本当に立派な人たちだ」 良い物は良いと認める日本人の姿勢に称賛の声が殺到




しかく 今は若者でもみんなオートマ車を選ぶ中で、
79歳でマニュアルを駆使するなんて! +579




しかく お孫さんに受け継いでもらっても、
素敵なドラマになると思うんだよね。 +7




しかく アニメよりもアニメっぽい話なんだが。 +6




しかく もしも自分が彼女の孫だったら、
譲ってくれって懇願するだろうなぁ😭😭 +315




しかく マツダが引き取ってくれるっていうなら、
それ以上の預け先はないよな、やっぱ。 +8




しかく 25年乗ってるのに車体が超綺麗😳 +24

天皇陛下の慎ましいお人柄に中国から感動の声




しかく 彼女がこの車を買ったのは今から32年前、
1992年の販売開始のときかな、おそらく。
つまり彼女は48歳でこの車を購入した。
しかもとても綺麗に乗ってる。 +62



しかく 実際には55歳の時に購入したようだ。
だから25年間乗ってたんだ。



しかく ぜひ博物館に展示して欲しい。
タイムカプセルみたいなもんだもん。 +3




しかく 79歳になられても運転してたわけでしょ。
まずそこが凄いと思うんだ。 +3




しかく 個人的に、日本が産んだ自動車の中で、
最高のデザインの車だと思ってる。 +4




しかく そもそも日本みたいに自動車を作れる国って、
車を安く買えるから羨ましい。 +26

「みんな迫力が凄いw」 日本の自動車メーカーの創業者の顔ぶれが海外で話題に




しかく 引き際を自分で決めるおばあちゃん、素敵。 +23




しかく マツダが彼女のRX-7を引き取る代わりに、
新型車をプレゼントすることを願うよ。 +7




しかく アニメを観てる時点で精神的に若い。 +6



しかく 日本はアニメの本場なわけだし、
より身近なんだとは思うけどね。 +5



しかく 実は日本人はあまりアニメ観ないらしい。
どっちかっていうと漫画の方が一般的。
前にそう聞いた事がある。



しかく 基本的に日本人は車をものすごく丁寧に乗る。
だからすごく綺麗な車が多いよ。 +4

「みんな日本車が欲しいんだよ」 中古の日本車が世界中で異常なまでの高値に高騰




しかく ちゃんと定期的に整備してたんだろうなぁ。
大事にしてたのが凄くよく伝わってくる。 +432




しかく 駐車場にRX-7が停まってるだけで、
ちょっと「おっ」ってなるのに、
おばあちゃんが乗り込もうものなら......。 +7




しかく 初めて「ニード・フォー・スピード」をプレイした時、
自分が選んだ車はRX-7だったんだ。
ゲームを象徴するような存在は、
アキュラ・インテグラだったけど。 +7




しかく マダム、僕の電気自動車と交換しませんか? +21




しかく 欲しいと思ってすぐに買いに行くとか、
そもそもとして行動力が違うんだな😮 +11




しかく アニメの影響でスポーツカーを購入して、
80歳になるまでハンドルを握り続ける。
なんて日本的な物語なんだ! +6

「生まれる国を間違えた」 日本のドライバー達が取った行動に海外から賞賛の嵐




しかく 自分は「もう42歳だ」って思ってたけど、
人生はまだまだこれからみたいだ😎 +33




しかく おばあちゃん、立派な人だね。
自分のことを客観的に判断して、
自主的に免許を返納したんだから。 +33




しかく マツダから生まれ、マツダに還る。
美しい物語じゃないか。 +114




しかく 自分のやりたい事をずっと続け、
そして時期が来たらきっぱりとやめる。
日本的な幸せのあり方だと感じたよ。 +3




(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2024年12月23日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(67)

≪ 海外「この自由さが日本なのだよ」 日本人がクリスマスを盛大に勘違いしていると話題に | HOME | 海外「何で日本はこんなに愛されてるの?」 世界の女性達が日本を愛し過ぎる現実を描いたイラストに共感の声が殺到 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「この自由さが日本なのだよ」 日本人がクリスマスを盛大に勘違いしていると話題に | HOME | 海外「何で日本はこんなに愛されてるの?」 世界の女性達が日本を愛し過ぎる現実を描いたイラストに共感の声が殺到 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /