今月22日(日)にアルゼンチンで行われる大統領選で、
現在候補者の中で首位を走っている、
エコノミストで元政治論説員のハビエル・ミレイ氏。
選挙活動中には「現状維持からの脱却」
という自身が掲げる公約の象徴として、
チェンソーを振りかざすパフォーマンスを行ってきました。
その中で同国最大のニュースチャンネルC5Nはミレイ氏を、
世界的人気を誇るアニメ「チェンソーマン」に登場する、
他の悪魔たちさえも恐れるチェーンソーの悪魔、
ポチタによく似ていると批判的に解説しました。
この解説は賛否両論を呼んだのですが、
ミレイ氏の支持者たちはこの批判を逆手に取り、
放送翌日、選挙活動中のミレイ氏にポチタのぬいぐるみをパス。
受け取ったミレイ氏は高々とポチタのぬいぐるみを掲げ、
ポチタとの比較を歓迎するような振る舞いをしました。
さらにミレイ氏の顧問で副大統領候補のリリア・ルモワンヌ氏は、
「チェンソーマン」のマキマのコスプレをして選挙運動に臨み、
さらにラジオのニュース番組に登場した際には、
コスプレはしていなかったものの、ポチタの人形を傍に置いており、
まるで陣営のイメージキャラクターのように扱っています。
この一連の流れは現地で大きな話題となっており、
アルゼンチンの人々からコメントが殺到しています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「元々親日家だったからね」 イタリアの新首相が大のアニメファンだった事実が話題に 真ん中の男性が大統領候補のミレイ氏。
右側の女性が副大統領候補のルモワンヌ氏。
392947106_882790559877699_4931731945429154151_n.jpg
(追記) (追記ここまで)
翻訳元
■しかく ■しかく ■しかく ■しかく ■しかく ■しかく 女性がポチタがいかに邪悪で恐ろしい存在かを解説。
1:00以降にポチタの人形を掲げるミレイ氏の映像。
context with inglish subtitles pic.twitter.com/zbCSC3DouK
— BR1Sandalia (@BR1Sandalia02) October 17, 2023
ラジオ番組に登場したルモワンヌ氏。傍にはポチタのぬいぐるみ。
screenshot 13 ■しかく 大統領候補者をアニメキャラに例えるってw
真剣に論じられてるのがまた面白い。
+32 ■しかく なぜにわかに「チェンソーマン」が、
アルゼンチンの政治に関与してるのかよく分からないが、
この突拍子のなさは素晴らしく美しいな。
+370 ■しかく 何であの解説者の女の人、
あそこまで「チェンソーマン」に詳しいんだよw
+13 ■しかく なるほど。
ここもそこまで悪い国じゃないかもしれんな。
+4 ■しかく アニメが大統領選の話題を掻っ攫うなんて、
もはやアルゼンチンは世界最高の国だろ。
+2 ■しかく しかしコスプレをしたルモワンヌ氏は、
作中のマキマは邪悪な存在だって知ってるんだろうか。
+37 ■しかく コスプレは悪いことだとは思わないけど、
国を運営するのは真剣じゃなきゃ出来ないし、
マンガでもゲームでもないことを分かってくれ!
+7 ■しかく 間違いなくアニメファンの票は獲得出来るな。
+6 ■しかく アルゼンチンでポチタのぬいぐるみ売ってるお店、
一夜にして億万長者になれそうなんだが。
+1144 「日本は本当に外交上手だ」 日本の副大臣がチリ大統領に贈ったギフトに国民が熱狂 ■しかく 自分の投票先が今から変わるってことはないけど、
アニメのコスプレはさすがに不真面目だと思う......。
+6 ■しかく 別にコスプレくらい何も問題はないし、
なんの害もないからいいと思う。
+24 ■しかく こんな展開になるなんて想像もしてなかった!
......でもマキマのコスプレはいいと思う!
+4 ■しかく ポチタはあなたの心に宿り、
自らを犠牲にすることであなたの命を救う。
ポチタは自分の純真さを守りながら、
あらゆる逆境を乗り越えて生きる意志の寓話なの。
だからただの「悪魔」ではないよね。
+5 ■しかく ポチタが善だと言っている人たちは、
原作マンガの内容すら理解してないと思うがw
+9329 ■しかく ポチタは善でも悪でもない。あの子は完全に中立。
ただ愛が欲しかっただけ。
+100 ■しかく 政治家がアニメを利用する時代なんだな......。
別に全然いいんだけど、とりあえず凄く興味深い。
+91 「文化の力は偉大だ!」 日本のキャラクターがタイで反政府デモの象徴に ■しかく あの女性解説者のことはよく分からないけど、
とりあえず「チェンソーマン」を観てる事は分かった。
+53 ■しかく ミレイが選挙に勝って大統領になったら、
クランチロール*の無料キャンペーンが始まります。
+69 (*日本アニメの配信を展開するストリーミングサービス。
2021年にソニーグループが買収)
■しかく これには「チェンソーマン」ファンも大困惑。
+59 ■しかく 「ポチタ」って名前で立候補した方が得票数が増えるだろうな。
この大統領選には全く興味がなかったけど、
「ポチタ」ならこの国を変えてくれるかも......。
+200 ■しかく マキマってキャラクターはリバタリアニズムとは真逆だし、
そんなキャラのコスプレをしたことに驚愕してる。
+8 ■しかく マキマっていう存在は文字通り、
リバタリアンの理想に対するアンチテーゼなんだよな。
+20 ■しかく ハハハ、この選挙戦は歴史の教科書に載せるべきだろw
+14 「この写真は教科書に載るぞ!」 G7で撮影された写真が歴史的だと世界的話題に ■しかく 日曜日はポチタのTシャツを着て投票所に行こう。
+1099 ■しかく つまり、とうとうアルゼンチンが目覚めたって事か!
+12 ■しかく 「ミレイ候補はポチタに似ている!」
この口撃がなぜ陣営にダメージを与えると思ったんだろ。
+17 ■しかく インテリ層が普通にアニメの話をしてるのが面白いw
+1745 ■しかく ミレイ陣営はポチタを使う前は、
キティちゃんを利用してた記憶があるが。
+23 ■しかく でも実際のところマキマのコスプレは完成度が高い。
すごく綺麗だと思います。
+8 ■しかく 結局政治家が若者の支持を得ようとすると、
アニメの力を借りようって考えになるんだろう。
+19 「アニメの影響力は凄いな!」 世界の若者たちが日本人化がしていると話題に ■しかく むしろ若者の多くは「チェンソーマン」が好きなんだから、
ポチタに例えられたら親近感が湧くよな。
+26 ■しかく ポチタとの比較を用いたメディアのミレイ氏批判は、
完全に裏目に出てしまったね。
+110 ■しかく ミレイ陣営がアニメファンの票を獲得したのは間違いない。
+24 ■しかく 大統領選でもアニメの話題になってしまう。
そんなアルゼンチンという国が俺は大好きだ。
+32
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。