今回は、奈良市内で撮影された特別な映像から。
現在奈良公園には1182頭の鹿が暮らしており、
春日大社の神使とされ、国の天然記念物にも指定されています。
野生の動物と触れ合える事から外国人にも人気のスポットで、
鹿せんべいをもらう際にお辞儀をする様子が、
海外のネット上でも頻繁に話題になっています。
今回ご紹介する映像は、ゲリラ豪雨発生時に奈良市内で撮影された物で、
人と鹿が一緒に雨宿りをする様子が映し出されています。
この映像は、日本でしか見られない光景だとして海外ネットで大反響。
転載された動画はわずか1日で3300万回以上表示されており、
世界中の外国人に驚きを与えています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
「地震の時は冷静なのに...」 突然の小雨に慌てて逃げる日本人の姿が話題に screenshot 35
(追記) (追記ここまで)
翻訳元
■しかく ■しかく ■しかく ■しかく [
フレーム]
■しかく 野生動物と住民の共生。
その姿を見るのは本当にクールだ!
+2223 アメリカ■しかく 日本には本物の調和がありますね......😍
+23 アメリカ■しかく こういうのって正に「Only in Japan」だと思う......。
+251 南極 ■しかく あの国はあり得ないくらい平和だから。
今地球上で最も安全な場所の1つだろうな。
+12 ■しかく 人と動物が一緒に雨宿りが出来るくらい落ち着いた環境......。
本当に素晴らしい......。
+197 カナダ■しかく 野生の動物が人間に対してあれだけ穏やかなのは、
危害を加えないことを知っているから。
日本以外では違った展開になってただろうね。
+55 フランス■しかく この惑星は人間だけのものではない。
これは素晴らしく美しい共存の例だ。
+25 ベネズエラ■しかく なんてこった。
あんなに文明化されてる動物がいるなんて。
+1101 アメリカ■しかく 人と動物との距離がこんなに近いのは凄いなぁ。
美しさすら感じられるね。
+14 フィリピン「さすが日本だw」 日本発の幸せに溢れた光景に外国人が大盛り上がり ■しかく 私も奈良に行った事があるよ。
あの子たちを傷つけようとか、怖がらせようとか、
面白半分でそんなことは絶対に考えないでね。
神聖な存在なんだから。
+24 アルゼンチン■しかく 一週間前に奈良に行ったんだけど、人生で最高の旅だった。
鹿がそこら中にいて、唯一無二の体験だったもんw
+64 ■しかく それより背景の木が綺麗なんだが。何あれ?
+5 オーストラリア (
※(注記)松の天然分布はほぼ北半球に限られる)
screenshot 36 ■しかく ダメだ、こういう動画を観ると日本が超恋しくなる。
+16 アメリカ■しかく ふと疑問に思った。
日本の鹿はアメリカの鹿とコミュニケーションを取れるのかな。
お互いに理解し合えるんだろうか。
+732 アメリカ■しかく 奈良は日本で一番好きな場所だった。
街中では誰もが「鹿には道を譲る」という黄金律を理解してたよ。
あと奈良は日本の他のどの都市よりも、
ビーガンレストランが多いのもいい。
+61 オーストラリア■しかく マジカルな光景だ。
なんて美しい自然との繋がり方なんだ。
+35 スイス海外「地球じゃないみたいだ...」 埼玉の特別な夜景が幻想的すぎると話題に ■しかく 日本では鹿も秩序正しく集まる方法を理解してる......。
+325 ■しかく 私の地元ではイノシシが大量に出現する!
あんなメルヘンチックな雰囲気じゃないよ!
+10 フランス■しかく カメラの向きが変わっていった時に、
まさかこんな光景が待ち受けてるとは思わなかった。
+70 アメリカ■しかく 野生の動物って環境次第でこんなに落ち着くのか!
+4 イギリス■しかく これが現実の光景だなんて思えない❤️
+8 カナダ■しかく 装飾品か彫刻か何かだと思ってた。
そしたらまさかの本物だったわ😂
+129 南アフリカ■しかく 日本は本当に同じ惑星なんだろうか?
いや、それくらいこの光景は不思議だ。
+6 メキシコ「日本は魔法にかけられてる」 自粛中の日本で撮影された映像が異世界のようだと話題に ■しかく Woah! 😍🦌
日本がどれだけ素敵な場所なのかが、
この映像からもよく分かるわね!
+44 カナダ■しかく 平和で、穏やかな共存のあり方ですね......❤️
+65 アメリカ■しかく 文明的でクールだなぁ。
こっちだったら食肉用にしちゃう予感しかしない😂
+252 アメリカ■しかく シカが人間の存在に安心し、安らぎを感じてるのが凄い。
動物と人間のこれだけ調和した関係を目の当たりにするのは、
本当に特別な事だと感じたよ。
+135 インド■しかく しかしお菓子を目の前にすると彼らは豹変するぞ!
+5 カナダ■しかく 日本だからこそ可能な光景なんだと思う。
彼らの文化は俺たちの物よりも何世紀も進んでる。
+43 スペイン■しかく 日本では動物は尊重される。
その事を経験的に分かってるからこそ、
あの鹿たちも落ちついていられるんだよ。
+18 フランス「もっと日本が好きになった!」 鉄道会社の取り組みに日本の先進性を見出す海外の人々 ■しかく 「rain deer」、つまりトナカイになったわけか!
+102 (
※(注記)トナカイは英語で「reindeer」)
■しかく 自分は奈良に1年暮らしてた。
奈良にしろ、日本全般にしろ、
こっちに比べたらパラダイスだ。
+5 フランス■しかく 日本は本当の意味で、地球上で最も豊かな国の1つだ。
大雨の中、人と鹿とが同じ場所で、
ああして一緒に守られている社会なんだから。
+8 アメリカ■しかく 人間と動物は平和に共存出来るんだ。
この映像は、その事を俺たちに教えてくれてるよ。
+145 アメリカ
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。