パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

イタリア「さすが伝統の国だ」 日本の旧宿場町の美しい風景に感嘆の声

映像は日本在住のイタリア人の方が撮影されたもので、
寄棟造の民家が建ち並ぶ、福島県下郷町の大内宿が紹介されています。

国により重要伝統的建造物群保存地区に指定されている大内宿は、
寛永20年(1643年)に会津西街道の宿場として開かれました。
会津若松城から程よい距離に位置するため参勤交代の際には重用され、
本陣も置かれるなど、会津藩にとって重要な駅となります。

明治以後は鉄道の発達によって、宿駅としての地位は完全に失われますが、
昭和の中頃にその街並みに対する評価が高まるようになり、
新聞やテレビで取り上げられたことから、全国的に知られるようになります。
1985年には約2万人だった年間観光客が、2007年には100万人を突破。
今では県外からの観光客が90%を占める、福島県内有数の観光地になっています。

大内宿の美しい光景に、イタリア人もとても感銘を受けたようでした。

関連記事:イタリア「日本は他の惑星にあるのか」 夜の東京の光景にイタリア人大感激

hqdefaultaa.jpg


(追記) (追記ここまで)


[フレーム]
Villaggio tradizionale in Giappone (spettacolare!!)



しかく なんて美しい場所なんだ!
本当は大都市だけじゃなくて、こういう光景だってもっと観たいんだよ。




しかく こんな素敵な場所があまり知られてないってどういうことよ。




しかく まるで別世界に存在する光景のようだ......。




しかく 日本には絶対に行く価値があるっていう地域がいっぱいあるよね。
だって、本当に美しい光景が待ってるんだよ。
特に伝統的な日本の光景は驚嘆に値するよ。




しかく 6:16に映ってる階段のそばのお人形さんはなんなんだろ? +2

youtube-YtnMpvi_7L4.jpg



しかく ってか、穴が空いてる硬貨なかった?
あとあの場所にお金を投げるのって、不幸が訪れないようにってことなんでしょ?
日本人ってそういう迷信を信じる人たちだったんだ?

youtue-YtnMpvi_7L4.jpg


しかく 日本人にはそういう面もすこしあるね。
5エン玉を投げるのは、幸運が訪れますようにってことなんだ。



しかく 5エンと50エン玉はお守りみたいなものなんだよ。
金運や仕事運を上げると考えられてるらしい。



しかく 美しい映像をありがとう!
あの場所では、時間がゆっくり、静かに流れてるんだろうな〜。




しかく あの村は実際に人が住んで生活してる街? それとも博物館なのかな。
20世紀のまま時間が止まっているような風景だね。




しかく ありがとう! 素晴らしかった :)
そのうち日本の田舎を回る旅に出られたら最高だろうな。
トウキョウみたいな大都市を回るより1000倍は貴重な体験が出来そう。




しかく 並外れて素晴らしい、日本のもう一つの側面だなこれは。
古き良き時代がそのまま残ってるんだ......。




しかく 休日を過ごすには本当に良さそうな場所。
心も体も存分に癒してくれそうな気がするよ。




しかく なんだか可愛らしい雰囲気の村だね。




しかく 素敵な場所ですね! この村......イタリア北部の風景に似てる :-)




しかく 本当にいいなぁここ......。風景が素晴らしい。
小川で冷やすシーンは、田舎に暮らす祖父母との体験を思い出したよ。
スイカとかをああやって冷やしてたんだ。
日本の田舎を巡る旅も良いかもしれん。

youtuYtnMpvi_7L4.jpg



しかく 映像に出てきた木製のサンダル。
小さい頃に観てたアニメに出てきたんだけど、今でも日本人は使ってるの?

youtu-YtnMpvi_7L4.jpg



しかく この村イイ。本当にイイよ!
日本の伝統ってたまらないよね。ホントに綺麗だと思う。 +3




しかく 夢を見ているような気分になれた。見事な映像におめでとうと言わせてくれ。




しかく 今の生活から離れて、一週間くらいあの村に滞在したい。
絶対リラックス出来ると思うんだよ。




しかく 店員のおばあちゃんたちが素敵だね :D




しかく シンプルなんだけど、それでも本当に壮観なんだよな。
映像を観てて、さすが伝統の国だって思ったね。




しかく 日本関連の動画を他にも観てきたけど、
こんなに美しいと思った光景は他になかった :)
ありがとう。君は素晴らしい仕事をしたね!




しかく グラッチェ! 光景も、そして音までもが素晴らしい。




しかく oh......感動!!! すっごく綺麗!!
こんなスゴイ場所が残ってるんだね......。
美しい動画をありがとうございます!! ^_^ アメリカ在住




しかく 素晴らしい......。いつか俺も行ける日が来るといいんだが......。
この光景を美しく収めた撮影技術も見事だ......。




しかく 時代が変わっても、そのままの姿で残っているのが驚きだ。
静謐で、平和で、美しく、そして独特な場所。




しかく この動画大好き。
私は日本の伝統とか民俗に魅了されてる人間だから特に。
あの国の科学技術よりも惹かれるんだよね。




しかく この映像は傑作だね。
周囲の音や会話を聞いてると、まるでその場にいるみたいだ。




しかく 美しい動画をありがとう。
あなたの映像を観れば観るほど、日本に行きたくてワクワクしてくる :D




しかく 13:52 虫を食べるのって初めてだったの!?
実際に食べてみた感想は?
俺はいつも食べる勇気がなくてさ。人に味を訊くだけ :P

yoube-YtnMpvi_7L4.jpg



しかく ずいぶん綺麗に撮れてるね! ところどころナルトっぽいw




しかく 本当に美しい。
こういう場所があるってことを俺たちに伝えてくれてありがと :)




しかく 素晴らしくクールじゃないか!
今度また日本に旅行に行くときはここに行ってみる! :)




しかく これはちょっと......凄いな......。
この村の存在を教えてくれてありがとう。
恐らくやや遠い場所にあるんだろうけど、
そんなことはどうでも良くなるくらいに美しい!
もし日本に行く機会があったら、大都市じゃなくてここに行きたい。
もちろん大都市にだって魅力はあるけど、カオスだからね。
この場所のように小さな村で、本物の日本を体験したいんだ。 +4




[フレーム] [フレーム] [フレーム]


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2014年09月26日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

≪ 海外「日本の高校生が羨ましい!」 高校の文化祭の様子に外国人も大興奮 | HOME | 海外「日本が大好きな理由だ!」 日本の鉄道の運行本数に外国人仰天 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本の高校生が羨ましい!」 高校の文化祭の様子に外国人も大興奮 | HOME | 海外「日本が大好きな理由だ!」 日本の鉄道の運行本数に外国人仰天 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /