2025年10月29日
黒松内新道夜間通行止め(11/4〜11/12)のお知らせ
黒松内新道を安全・快適に利用していただけるよう、維持補修や各種点検作業等が行われるため、夜間通行止めが実施されますので、お知らせします。
詳細につきましては、下記PDFより御確認ください。
黒松内新道夜間通行止めについて(pdf)
■しかくお問合せ先
国土交通省北海道開発局小樽開発建設部
倶知安開発事務所 TEL0136−22−0133
小樽開発建設部ホームページ
詳細につきましては、下記PDFより御確認ください。
黒松内新道夜間通行止めについて(pdf)
■しかくお問合せ先
国土交通省北海道開発局小樽開発建設部
倶知安開発事務所 TEL0136−22−0133
小樽開発建設部ホームページ
posted by 黒松内町 at 12:00| 7.各種お知らせ/暮らしの情報
2025年10月27日
黒松内町橋梁長寿命化計画の一部改訂について
posted by 黒松内町 at 13:00| 3.町政情報公表(計画策定、評価調査報告、公募等)
10月27日ハローワーク求人情報
posted by 黒松内町 at 11:00| 11.求人・ハローワーク情報
2025年10月24日
黒松内町から2人目のプロ野球選手が誕生へ!宮下朝陽選手がドラフト指名されました!
令和7年10月23日に開催された2025年プロ野球ドラフト会議で、黒松内町出身の宮下朝陽選手(東洋大学4年生)が横浜DeNAベイスターズから3位指名を受けました。
町長メッセージ
宮下選手、ドラフト3位指名おめでとうございます。黒松内町を代表して心よりお祝い申し上げます。
長年の努力が実を結び、夢の舞台への切符を手にしたことは、町民にとっても大きな喜びであり、誇りです。夢に向かってひたむきに挑戦し続ける宮下選手の姿は、本町の子供たちに大きな希望と勇気を与えてくれました。
プロの世界でのさらなる飛躍と活躍を心よりお祈り申し上げます。
町長メッセージ
宮下選手、ドラフト3位指名おめでとうございます。黒松内町を代表して心よりお祝い申し上げます。
長年の努力が実を結び、夢の舞台への切符を手にしたことは、町民にとっても大きな喜びであり、誇りです。夢に向かってひたむきに挑戦し続ける宮下選手の姿は、本町の子供たちに大きな希望と勇気を与えてくれました。
プロの世界でのさらなる飛躍と活躍を心よりお祈り申し上げます。
posted by 黒松内町 at 06:00| 7.各種お知らせ/暮らしの情報
2025年10月23日
10月23日の回覧・各戸配布
10月23日の回覧・各戸配布は以下の通りです。
20251023回覧・各戸配布(pdf)
主な内容
・福祉灯油のお知らせ
・高齢者世帯の除雪費用一部助成について
・『黒松内商工会 商人一揆』町内産ジャガイモ使用のフライドポテト販売
・鉄くず置き場の設置について
・町民卓球大会開催
・くろまつないブナの森診療所11月の診療予定
・黒松内町総合文化祭開催
・黒松内町総合文化祭マイクロバス運行表
・黒松内町合併70周年記念〜まちの歴史を振り返り未来を考える〜開催
・トワ・ヴェール秋の還元セール
・緑の大地
・駐在だより
・広報誌『ほっかいどう』11月号
20251023回覧・各戸配布(pdf)
主な内容
・福祉灯油のお知らせ
・高齢者世帯の除雪費用一部助成について
・『黒松内商工会 商人一揆』町内産ジャガイモ使用のフライドポテト販売
・鉄くず置き場の設置について
・町民卓球大会開催
・くろまつないブナの森診療所11月の診療予定
・黒松内町総合文化祭開催
・黒松内町総合文化祭マイクロバス運行表
・黒松内町合併70周年記念〜まちの歴史を振り返り未来を考える〜開催
・トワ・ヴェール秋の還元セール
・緑の大地
・駐在だより
・広報誌『ほっかいどう』11月号
posted by 黒松内町 at 09:00| 9.回覧・各戸配布/暮らしの情報
2025年10月21日
『北海道新規就農フェア』に出展します
北海道が主催する北海道新規就農フェアに黒松内町が出展します。
「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「農業法人で働いてみたい」「先輩就農者の話を聞きたい」など気軽に農業の情報を得られるイベントです。
農業初心者はもちろん、本格的に新規就農を検討している方など具体的な道筋を見つけるチャンスです。
また、先輩就農者の話が聞けるトークセッションやなんでも相談コーナー、移住相談コーナーなど様々な相談コーナーを設置しており、自分に合った農業の始め方を知ることができます。
黒松内で農業の未来を描きませんか?
入退場も自由ですので、気軽にご参加ください。
web_ad_nofair20251108_2-thumb-900xauto-28938_4189732_marked_700658_marked.jpg
■しかく開催詳細
日時:令和7年11月8日(土)
11:00〜17:00(受付時間 10:30〜16:30)
開催場所:ジョブキタプラザ(札幌市中央区南1条西6丁目20−1)
アクセス:地下鉄南北線<大通駅>より徒歩3分
入場料金:無料
主催:北海道
運営:株式会社北海道アルバイト情報社
イベントの詳細は下記URL又はQRコードをご覧ください。
北海道新規就農フェア
1108新規就農フェアLP_4189733_marked_700646_marked.png
□しろいしかくお問合せ先
黒松内町役場産業課 TEL 0136−72−3835
「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「農業法人で働いてみたい」「先輩就農者の話を聞きたい」など気軽に農業の情報を得られるイベントです。
農業初心者はもちろん、本格的に新規就農を検討している方など具体的な道筋を見つけるチャンスです。
また、先輩就農者の話が聞けるトークセッションやなんでも相談コーナー、移住相談コーナーなど様々な相談コーナーを設置しており、自分に合った農業の始め方を知ることができます。
黒松内で農業の未来を描きませんか?
入退場も自由ですので、気軽にご参加ください。
web_ad_nofair20251108_2-thumb-900xauto-28938_4189732_marked_700658_marked.jpg
■しかく開催詳細
日時:令和7年11月8日(土)
11:00〜17:00(受付時間 10:30〜16:30)
開催場所:ジョブキタプラザ(札幌市中央区南1条西6丁目20−1)
アクセス:地下鉄南北線<大通駅>より徒歩3分
入場料金:無料
主催:北海道
運営:株式会社北海道アルバイト情報社
イベントの詳細は下記URL又はQRコードをご覧ください。
北海道新規就農フェア
1108新規就農フェアLP_4189733_marked_700646_marked.png
□しろいしかくお問合せ先
黒松内町役場産業課 TEL 0136−72−3835
posted by 黒松内町 at 13:00| 8.イベント・告知/暮らしの情報
2025年10月20日
10月20日ハローワーク求人情報
posted by 黒松内町 at 12:00| 11.求人・ハローワーク情報
2025年10月14日
10月14日ハローワーク求人情報
10月14日発行のハローワーク求人情報は次のとおりです。
・ハローワーク求人情報(PDF)
掲載内容
・職 種 (嘱)調理師(寿都郡黒松内町/緑ヶ丘ハイツ)
事業所 日清医療食品 株式会社 北海道支店 ほか
・ハローワーク求人情報(PDF)
掲載内容
・職 種 (嘱)調理師(寿都郡黒松内町/緑ヶ丘ハイツ)
事業所 日清医療食品 株式会社 北海道支店 ほか
posted by 黒松内町 at 13:00| 11.求人・ハローワーク情報
第1回町民モルック交流会が開催されました。
DSC_6279_468034_marked.jpg
10月12日(日)町民総合体育館で、第13日のスポーツの日の前日に、町民の健康づくりやスポーツを通したコミュニティづくりを目的に、第1回町民モルック交流会が開催されました。
「大人も子どもも、おじいちゃんもおばあちゃんも、世代を超えて一緒に盛り上がろう!」をスローガンに、開催された本イベントでは、家族や福祉施設、職場の仲間、普段身体づくりをしている仲間同士など、町内から全12チーム、41名が参加し、全員が優勝を目指してチーム一丸となり競技に臨んでいました。
好プレーには大きな歓声が、珍プレーには大きな笑い声があがり、試合の結果に関係なく会場は大いに盛り上がりました。
冬季期間、野外でスポーツができなくなる季節、総合体育館では健康づくりや体力づくりに励む、様々なイベントの開催を予定していますので、皆様の御来館を心からお待ちしております。
10月12日(日)町民総合体育館で、第13日のスポーツの日の前日に、町民の健康づくりやスポーツを通したコミュニティづくりを目的に、第1回町民モルック交流会が開催されました。
「大人も子どもも、おじいちゃんもおばあちゃんも、世代を超えて一緒に盛り上がろう!」をスローガンに、開催された本イベントでは、家族や福祉施設、職場の仲間、普段身体づくりをしている仲間同士など、町内から全12チーム、41名が参加し、全員が優勝を目指してチーム一丸となり競技に臨んでいました。
好プレーには大きな歓声が、珍プレーには大きな笑い声があがり、試合の結果に関係なく会場は大いに盛り上がりました。
冬季期間、野外でスポーツができなくなる季節、総合体育館では健康づくりや体力づくりに励む、様々なイベントの開催を予定していますので、皆様の御来館を心からお待ちしております。
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 09:00| 8.イベント・告知/暮らしの情報
2025年10月09日
北海道応援大使プロジェクト選手交流会2025の開催について
11月19日(水)に寿都町と泊村、11月20日(木)は小樽市とニセコ町の計4市町村で「北海道応援大使プロジェクト選手交流会2025」が開催されます。
会場では、選手の素顔に迫るトークショーや、選手の直筆サイン入りグッズが当たる抽選会などを実施!
お住まいの市町村が異なる方でもお申込みいただけますので、皆様のご参加をお持ちしております!
IMG_2340.JPG
IMG_4113.JPG
↑昨年度開催時の様子
■しかく日時
11月19日(水)18:00〜20:00(予定)
11月20日(木)18:00〜20:00(予定)
■しかく開催市町村
寿都町、泊村、小樽市、ニセコ町
■しかく参加費用
無料
※(注記)参加選手は11月中旬ごろ確定する予定です。
■しかくお申込み方法
(追記) 11月19日(水)開催 (追記ここまで)
?@寿都町
●くろまる場所 寿都町総合文化センター(寿都町開進町189-1)
●くろまる定員 350名
●くろまる申込期間 10月7日(火)〜30日(木)
●くろまる申込用URL 寿都町申込ページ(外部サイトに移動します)
お問合せ先:寿都町役場産業振興課商工観光課 TEL0136-62-2602
?A泊村
●くろまる場所 泊村公民館 大ホール(泊村大字茅沼村172-7)
●くろまる定員 200名
●くろまる申込期間 10月7日(火)〜31日(金)
●くろまる申込用URL 泊村申込ページ(外部サイトに移動します)
お問合せ先:泊村役場総務企画課 TEL0135-75-2021
(追記) 11月20日(木)開催 (追記ここまで)
?@小樽市
●くろまる場所 小樽市民会館(小樽市花園5丁目3番1号)
●くろまる定員 1,000名
●くろまる申込期間 10月10日(金)〜24日(金)
●くろまる申込用URL 小樽市申込ページ(外部サイトに移動します)
お問合せ先:株式会社オー・プラン TEL0134-29-1003
?Aニセコ町
●くろまる場所 ニセコ町民センター 大ホール(ニセコ町字富士見95番地)
●くろまる定員 200名
●くろまる申込期間 10月7日(火)〜31日(金)
●くろまる申込URL ニセコ町申込ページ(外部サイトに移動します)
お問合せ先:ニセコ町役場企画環境課広報公聴係
■しかく注意事項
・4開催全てにお申込みいただけます。
・申込期間が各開催地で異なりますので、お申込時期等お間違いの無いように御注意ください。
・お申し込み多数の場合は抽選となります。当選通知は開催自治体よりお送りいたします。
・お申込みに関するお問い合わせは、開催自治体へお問合せください。
・諸事情により、開催中止または実施内容が一部変更になるがございます。予めご了承ください。
会場では、選手の素顔に迫るトークショーや、選手の直筆サイン入りグッズが当たる抽選会などを実施!
お住まいの市町村が異なる方でもお申込みいただけますので、皆様のご参加をお持ちしております!
IMG_2340.JPG
IMG_4113.JPG
↑昨年度開催時の様子
■しかく日時
11月19日(水)18:00〜20:00(予定)
11月20日(木)18:00〜20:00(予定)
■しかく開催市町村
寿都町、泊村、小樽市、ニセコ町
■しかく参加費用
無料
※(注記)参加選手は11月中旬ごろ確定する予定です。
■しかくお申込み方法
(追記) 11月19日(水)開催 (追記ここまで)
?@寿都町
●くろまる場所 寿都町総合文化センター(寿都町開進町189-1)
●くろまる定員 350名
●くろまる申込期間 10月7日(火)〜30日(木)
●くろまる申込用URL 寿都町申込ページ(外部サイトに移動します)
お問合せ先:寿都町役場産業振興課商工観光課 TEL0136-62-2602
?A泊村
●くろまる場所 泊村公民館 大ホール(泊村大字茅沼村172-7)
●くろまる定員 200名
●くろまる申込期間 10月7日(火)〜31日(金)
●くろまる申込用URL 泊村申込ページ(外部サイトに移動します)
お問合せ先:泊村役場総務企画課 TEL0135-75-2021
(追記) 11月20日(木)開催 (追記ここまで)
?@小樽市
●くろまる場所 小樽市民会館(小樽市花園5丁目3番1号)
●くろまる定員 1,000名
●くろまる申込期間 10月10日(金)〜24日(金)
●くろまる申込用URL 小樽市申込ページ(外部サイトに移動します)
お問合せ先:株式会社オー・プラン TEL0134-29-1003
?Aニセコ町
●くろまる場所 ニセコ町民センター 大ホール(ニセコ町字富士見95番地)
●くろまる定員 200名
●くろまる申込期間 10月7日(火)〜31日(金)
●くろまる申込URL ニセコ町申込ページ(外部サイトに移動します)
お問合せ先:ニセコ町役場企画環境課広報公聴係
■しかく注意事項
・4開催全てにお申込みいただけます。
・申込期間が各開催地で異なりますので、お申込時期等お間違いの無いように御注意ください。
・お申し込み多数の場合は抽選となります。当選通知は開催自治体よりお送りいたします。
・お申込みに関するお問い合わせは、開催自治体へお問合せください。
・諸事情により、開催中止または実施内容が一部変更になるがございます。予めご了承ください。
posted by 黒松内町 at 17:00| 8.イベント・告知/暮らしの情報
10月9日の回覧・各戸配布
10月9日の回覧・各戸配布は以下の通りです。
回覧・各戸配布(pdf)
主な内容
・インフルエンザ・新型コロナウィルスワクチンの予防接種費用を助成します
・第4回黒松内町市街地一周ミニ駅伝大会開催
・みんなの店開催
・秋のリサイクル回収コーナー設置のお知らせ
・プレミアム商品券の販売について
・いきいきサロン開催
・地域福祉講演会開催
・大型ごみの収集について
・廃家電収集について
・精神保健ミニ講座開催
・高齢者の補聴器の購入費を助成します
・社協だより
回覧・各戸配布(pdf)
主な内容
・インフルエンザ・新型コロナウィルスワクチンの予防接種費用を助成します
・第4回黒松内町市街地一周ミニ駅伝大会開催
・みんなの店開催
・秋のリサイクル回収コーナー設置のお知らせ
・プレミアム商品券の販売について
・いきいきサロン開催
・地域福祉講演会開催
・大型ごみの収集について
・廃家電収集について
・精神保健ミニ講座開催
・高齢者の補聴器の購入費を助成します
・社協だより
posted by 黒松内町 at 11:00| 9.回覧・各戸配布/暮らしの情報
2025年10月06日
財政状況資料集
資料の内容は次のとおりです。以下からダウンロードしてご覧ください。
総括表
(1)普通会計の状況
(2)各会計、関係団体の財政状況及び健全化判断比率
(3)市町村財政比較分析表(普通会計決算)
(4)市町村経常経費分析表(普通会計決算)
(5)市町村性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)
(6)市町村目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)
(7)実質収支比率等に係る経年分析
(8)連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析
(9)実質公債費比率(分子)の構造
(10)将来負担比率(分子)の構造
(11)基金残高(東日本大震災分を含む)に係る経営分析
(12)市町村公会計指標分析/財政指標組合せ分析表
(13)市町村施設類型別ストック情報分析表
●くろまる令和5年度(xlsx)
●くろまる令和4年度(xlsx)
●くろまる令和3年度(xlsx)
●くろまる令和2年度(xlsx)
●くろまる令和元年度(xlsx)
●くろまる平成30年度(xlsx)
続きを読む
総括表
(1)普通会計の状況
(2)各会計、関係団体の財政状況及び健全化判断比率
(3)市町村財政比較分析表(普通会計決算)
(4)市町村経常経費分析表(普通会計決算)
(5)市町村性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)
(6)市町村目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)
(7)実質収支比率等に係る経年分析
(8)連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析
(9)実質公債費比率(分子)の構造
(10)将来負担比率(分子)の構造
(11)基金残高(東日本大震災分を含む)に係る経営分析
(12)市町村公会計指標分析/財政指標組合せ分析表
(13)市町村施設類型別ストック情報分析表
●くろまる令和5年度(xlsx)
●くろまる令和4年度(xlsx)
●くろまる令和3年度(xlsx)
●くろまる令和2年度(xlsx)
●くろまる令和元年度(xlsx)
●くろまる平成30年度(xlsx)
続きを読む
タグ:総務課
posted by 黒松内町 at 16:00| 2.町の各種計画・行財政
2025年10月02日
入札結果の公表について
入札結果の公表についてお知らせいたします。
⒈公表基準
予定価格が400万円以上の工事(委託業務)
⒉入札結果
令和7年度
・4月10日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・5月1日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・6月3日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・6月9日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・7月3日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・9月2日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・10月2日
入札結果一覧(pdf)
入札結果及び契約状況表(pdf)
⒈公表基準
予定価格が400万円以上の工事(委託業務)
⒉入札結果
令和7年度
・4月10日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・5月1日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・6月3日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・6月9日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・7月3日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・9月2日
入札結果一覧(pdf)
入札及び契約状況表(pdf)
・10月2日
入札結果一覧(pdf)
入札結果及び契約状況表(pdf)
タグ:建設水道課
posted by 黒松内町 at 09:00| 3.町政情報公表(計画策定、評価調査報告、公募等)
2025年10月01日
荒天に関する避難指示の解除について
本町に発令されていた土砂災害警戒情報は16時10分に解除されました。
中ノ川、添別、目名、作開地区の避難指示は解除します。
なお、川が増水していますので、引き続き川には近づかないようにしてください。
中ノ川、添別、目名、作開地区の避難指示は解除します。
なお、川が増水していますので、引き続き川には近づかないようにしてください。
タグ:総務課
posted by 黒松内町 at 17:30| 7.各種お知らせ/暮らしの情報
荒天に関する避難指示(解除されました)
先ほど、札幌管区気象台から、土砂災害警戒情報が発令されました。
中ノ川、添別、目名地区にお住いの皆様は、総合体育館に避難してください。
作開地区にお住いの皆様は、作開地区集会所に避難してください
また、川の水位が上昇していますので、川には決して近づかないようにしてください。
中ノ川、添別、目名地区にお住いの皆様は、総合体育館に避難してください。
作開地区にお住いの皆様は、作開地区集会所に避難してください
また、川の水位が上昇していますので、川には決して近づかないようにしてください。
タグ:総務課
posted by 黒松内町 at 14:45| 7.各種お知らせ/暮らしの情報