2025年09月30日
加藤樹良さんが第24回全国障害者スポーツ大会に出場します
DSC_4584.JPG
しりべし学園の加藤樹良さん(北海道伊達高等養護学校2年)が10月25日(土)〜27日(月)に滋賀県で行われる第24回全国障害者スポーツ大会のフライングディスクに出場します。
今大会は障がいのある選手が競技を通じスポーツの楽しさを体験するとともに、障がいに対する理解を深め、障がい者の社会参加の推進に寄与することを目的とした障がい者スポーツの全国的な祭典です。
加藤さんは、学園の行事の一環として昨年9月に行われた第27回北海道障害者フライングディスク大会で好成績を収めたため、全国大会へ選考されました。加藤さんは全国大会に向けて「初出場ではありますが、北海道の代表としてその思いを背負って、良い結果を残せるよう全力で挑みたいと思います。」と意気込みを語ってくれました。
しりべし学園の加藤樹良さん(北海道伊達高等養護学校2年)が10月25日(土)〜27日(月)に滋賀県で行われる第24回全国障害者スポーツ大会のフライングディスクに出場します。
今大会は障がいのある選手が競技を通じスポーツの楽しさを体験するとともに、障がいに対する理解を深め、障がい者の社会参加の推進に寄与することを目的とした障がい者スポーツの全国的な祭典です。
加藤さんは、学園の行事の一環として昨年9月に行われた第27回北海道障害者フライングディスク大会で好成績を収めたため、全国大会へ選考されました。加藤さんは全国大会に向けて「初出場ではありますが、北海道の代表としてその思いを背負って、良い結果を残せるよう全力で挑みたいと思います。」と意気込みを語ってくれました。
タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 13:00| 8.イベント・告知/暮らしの情報
2025年09月26日
ニセコバス職場体験会開催のお知らせ
ニセコバスでは次の日程でバス運転手の職場体験会を開催します。
ぜひ御参加ください。
f8f2a742_1.png
⒈開催日時及び開催箇所
令和7年10月18日(土)10:00〜:小樽営業所(小樽市真栄1丁目7-7)
令和7年10月25日(土)10:00〜:本社営業所(虻田郡ニセコ町字中央通8番地)
令和7年11月1日(土) 10:00〜:岩内営業所(岩内郡岩内町字万代51-22)
⒉実施内容
●くろまる会社概要説明(10分)
・当日の行程、会社概要を説明します。
●くろまる仕事の流れ体験
・営業所内を視察して実物に触れながら業務内容を体験していただきます。
体験内容・流れ
車両点検...バスの日常点検を体験
↓
点 呼...乗務前点呼を実際に体験
↓
乗 務...バス運転席に着座してワンマン機器の操作やアナウンスを体験
休憩箇所や実際の道具(運行スターフ等)も使用
↓
点 呼...乗務後点呼を実際に体験
↓
車両格納...給油、洗車等を体験
●くろまる採用応募要領説明(5分)
・興味があれば採用試験への参加要領を説明させていただきます。
※(注記)全体で70〜80分程度です。
※(注記)内容が変更になる場合もございます。
⒊参加対象
・大型二種免許取得可能年齢(19歳)以上で、弊社バス乗務員に興味のある方であればどなたでも
※(注記)大型二種免許をお持ちでない方も参加可能です。
⒋募集人数
・それぞれの開催場所で先着5名様まで(予約制)
※(注記)お電話又は申し込みフォームより、各事業所の開催日前日の17:00までにお申し込みください。
⒌申し込み・お問い合わせ先
ニセコバス株式会社 TEL 0136-56-8111
ぜひ御参加ください。
f8f2a742_1.png
⒈開催日時及び開催箇所
令和7年10月18日(土)10:00〜:小樽営業所(小樽市真栄1丁目7-7)
令和7年10月25日(土)10:00〜:本社営業所(虻田郡ニセコ町字中央通8番地)
令和7年11月1日(土) 10:00〜:岩内営業所(岩内郡岩内町字万代51-22)
⒉実施内容
●くろまる会社概要説明(10分)
・当日の行程、会社概要を説明します。
●くろまる仕事の流れ体験
・営業所内を視察して実物に触れながら業務内容を体験していただきます。
体験内容・流れ
車両点検...バスの日常点検を体験
↓
点 呼...乗務前点呼を実際に体験
↓
乗 務...バス運転席に着座してワンマン機器の操作やアナウンスを体験
休憩箇所や実際の道具(運行スターフ等)も使用
↓
点 呼...乗務後点呼を実際に体験
↓
車両格納...給油、洗車等を体験
●くろまる採用応募要領説明(5分)
・興味があれば採用試験への参加要領を説明させていただきます。
※(注記)全体で70〜80分程度です。
※(注記)内容が変更になる場合もございます。
⒊参加対象
・大型二種免許取得可能年齢(19歳)以上で、弊社バス乗務員に興味のある方であればどなたでも
※(注記)大型二種免許をお持ちでない方も参加可能です。
⒋募集人数
・それぞれの開催場所で先着5名様まで(予約制)
※(注記)お電話又は申し込みフォームより、各事業所の開催日前日の17:00までにお申し込みください。
⒌申し込み・お問い合わせ先
ニセコバス株式会社 TEL 0136-56-8111
posted by 黒松内町 at 10:00| 8.イベント・告知/暮らしの情報
2025年09月25日
9月25日の回覧・各戸配布
9月25日発行の回覧・各戸配布は以下のとおりです。
回覧・各戸配布(pdf)
主な内容
・特設行政相談所開設
・ささやか暮らしの自家住宅奨励金制度について
・くろまつないブナの森診療所からのお知らせ(10月の診療予定)
・町民モルック交流会開催
・黒松内町ラン&ウォーク
・駐在だより
・緑の大地
・赤い羽根共同募金について
・ほっかいどう10月号
回覧・各戸配布(pdf)
主な内容
・特設行政相談所開設
・ささやか暮らしの自家住宅奨励金制度について
・くろまつないブナの森診療所からのお知らせ(10月の診療予定)
・町民モルック交流会開催
・黒松内町ラン&ウォーク
・駐在だより
・緑の大地
・赤い羽根共同募金について
・ほっかいどう10月号
posted by 黒松内町 at 09:00| 9.回覧・各戸配布/暮らしの情報
公営企業に係る経営状況について
地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況
・令和7年3月31日時点(xlsx67KB)
・令和6年3月31日時点(xlsx115KB)
・令和4年3月31日時点(xlsx110KB)
・令和3年3月31日時点(xlsx110KB)
・令和2年3月31日時点(xlsx74KB)
・令和元年3月31日時点
・平成30年3月31日時点(xlsx165KB)
・平成29年3月31日時点(xlsx77KB)
公営企業経営戦略
●くろまる簡易水道事業(H30-R9年度)
●くろまる下水道事業(R3-R12年度)
・特定環境保全公共下水道
・特定地域生活排水処理
・個別排水処理
・令和7年3月31日時点(xlsx67KB)
・令和6年3月31日時点(xlsx115KB)
・令和4年3月31日時点(xlsx110KB)
・令和3年3月31日時点(xlsx110KB)
・令和2年3月31日時点(xlsx74KB)
・令和元年3月31日時点
・平成30年3月31日時点(xlsx165KB)
・平成29年3月31日時点(xlsx77KB)
公営企業経営戦略
●くろまる簡易水道事業(H30-R9年度)
●くろまる下水道事業(R3-R12年度)
・特定環境保全公共下水道
・特定地域生活排水処理
・個別排水処理
タグ:建設水道課
posted by 黒松内町 at 09:00| 2.町の各種計画・行財政
2025年09月22日
9月22日ハローワーク求人情報
posted by 黒松内町 at 11:30| 11.求人・ハローワーク情報
2025年09月19日
『ほっかいどう秋の大収穫祭』に出店します!!
令和7年10月4日(土)10:00〜17:00と5日(日)10:00〜15:00の2日間、
札幌市北3条広場(赤れんがテラス前)会場で開催される『ほっかいどう秋の大収穫祭』に町と特産物
加工センター「トワ・ヴェール」が出店します!
当日は、普段町内でしか買えないお菓子や、ふるさと納税でも大人気のチーズ・ソーセージといった
「トワ・ヴェール」製品を販売します!
この機会にぜひ、黒松内のグルメをお楽しみください!
イベント詳細につきましては、下記URLより特設HPをご参照ください。
ほっかいどう秋の大収穫祭特設HP:https://hokkaido-harvest-fes.com/
ほっかいどう秋の大収穫祭ポスター.jpg
札幌市北3条広場(赤れんがテラス前)会場で開催される『ほっかいどう秋の大収穫祭』に町と特産物
加工センター「トワ・ヴェール」が出店します!
当日は、普段町内でしか買えないお菓子や、ふるさと納税でも大人気のチーズ・ソーセージといった
「トワ・ヴェール」製品を販売します!
この機会にぜひ、黒松内のグルメをお楽しみください!
イベント詳細につきましては、下記URLより特設HPをご参照ください。
ほっかいどう秋の大収穫祭特設HP:https://hokkaido-harvest-fes.com/
ほっかいどう秋の大収穫祭ポスター.jpg
posted by 黒松内町 at 16:00| 8.イベント・告知/暮らしの情報
2025年09月16日
9月16日ハローワーク求人情報
9月16日発行のハローワーク求人情報は次のとおりです。
・ハローワーク求人情報(PDF)
掲載内容
・職 種 (嘱)調理補助(寿都郡黒松内町/湯の里黒松内)
事業所 日清医療食品 株式会社北海道支店 ほか
・ハローワーク求人情報(PDF)
掲載内容
・職 種 (嘱)調理補助(寿都郡黒松内町/湯の里黒松内)
事業所 日清医療食品 株式会社北海道支店 ほか
posted by 黒松内町 at 13:00| 11.求人・ハローワーク情報
2025年09月11日
9月11日の回覧・各戸配布
9月11日発行の回覧・各戸配布は以下のとおりです。
回覧・各戸配布(pdf)
主な内容
・サイレン吹鳴のお知らせ
・町民向け薪原木有償配布
・119番の受付先が変わります!
・国勢調査のお知らせ
・スポーツチャレンジ教室&コーチ・ペアレンツ講習会in黒松内町
・みんなの店
・第20回町民ソフトボール親睦会
・ヒグマカフェ
・ヒグマの被害に遭わないために
・秋のくろまつない 森あそびフェス2025
・第3回がん検診・健康診査のお知らせ
・村田浩&THE BOP BAND
回覧・各戸配布(pdf)
主な内容
・サイレン吹鳴のお知らせ
・町民向け薪原木有償配布
・119番の受付先が変わります!
・国勢調査のお知らせ
・スポーツチャレンジ教室&コーチ・ペアレンツ講習会in黒松内町
・みんなの店
・第20回町民ソフトボール親睦会
・ヒグマカフェ
・ヒグマの被害に遭わないために
・秋のくろまつない 森あそびフェス2025
・第3回がん検診・健康診査のお知らせ
・村田浩&THE BOP BAND
posted by 黒松内町 at 11:30| 9.回覧・各戸配布/暮らしの情報
町民向け薪原木有償配布(第2回)について
町有地活用のため伐採した支障木(ヤチダモ)を、薪の原木として500円で有償配布します。
希望される方は、以下によりお申し込みください。
1 配布数量 1家庭につき軽トラック1台分
2 配布上限 軽トラック15台分
※(注記)申込者が配布上限を上回った場合は、抽選で配布者を決定します。
3 申込方法 下記申込先にお申込みください。(来庁、電話、町公式LINEでお申込みできます。)
4 申込期限 令和7年9月30日(火)
※(注記)後日、配布の決定について連絡いたします。決定した方は、配布当日までに代金
(500円)を役場出納室などでお支払いください。
5 配布日時 令和7年10月9日(木)9:00〜12:00
※(注記)上記日時の間に配布場所で原木を受け取ってください。木を受け取る際には、代金
領収書の提示をお願いします。また、当日悪天候の場合は翌日に延期します。
6 配布場所 町不要材一時保管場所(黒松内町字黒松内8区 JA倉庫奥)
詳細は、こちら
(お申込み・お問合せ:町企画環境課 担当 伊東 Tel.72−3376)
町公式LINEでのお申込みはこちらから → 薪原木有償配布用QRコード_HP用.png
希望される方は、以下によりお申し込みください。
1 配布数量 1家庭につき軽トラック1台分
2 配布上限 軽トラック15台分
※(注記)申込者が配布上限を上回った場合は、抽選で配布者を決定します。
3 申込方法 下記申込先にお申込みください。(来庁、電話、町公式LINEでお申込みできます。)
4 申込期限 令和7年9月30日(火)
※(注記)後日、配布の決定について連絡いたします。決定した方は、配布当日までに代金
(500円)を役場出納室などでお支払いください。
5 配布日時 令和7年10月9日(木)9:00〜12:00
※(注記)上記日時の間に配布場所で原木を受け取ってください。木を受け取る際には、代金
領収書の提示をお願いします。また、当日悪天候の場合は翌日に延期します。
6 配布場所 町不要材一時保管場所(黒松内町字黒松内8区 JA倉庫奥)
詳細は、こちら
(お申込み・お問合せ:町企画環境課 担当 伊東 Tel.72−3376)
町公式LINEでのお申込みはこちらから → 薪原木有償配布用QRコード_HP用.png
タグ:企画環境課
posted by 黒松内町 at 00:00| 7.各種お知らせ/暮らしの情報
2025年09月09日
国道229号通行止めのお知らせ
9/10(水)午前11時から30分程度の間、倶知安警察署による現場検証のため、
能津登トンネル(寿都町磯谷町〜蘭越町港町)が一時通行止めとなります。
岩内町方面へお出かけの方はご注意ください。
能津登トンネル(寿都町磯谷町〜蘭越町港町)が一時通行止めとなります。
岩内町方面へお出かけの方はご注意ください。
posted by 黒松内町 at 16:00| 7.各種お知らせ/暮らしの情報
2025年09月08日
9月8日ハローワーク求人情報
9月8日発行のハローワーク求人情報は次のとおりです。
・ハローワーク求人情報(PDF)
掲載内容
・職 種 看護師・看護職員
事業所 社会福祉法人黒松内つくし園 障がい者支援施設後志リハビリセンター ほか
・ハローワーク求人情報(PDF)
掲載内容
・職 種 看護師・看護職員
事業所 社会福祉法人黒松内つくし園 障がい者支援施設後志リハビリセンター ほか
posted by 黒松内町 at 15:30| 11.求人・ハローワーク情報
2025年09月05日
第4回黒松内町市街地一周ミニ駅伝大会 参加チーム募集!
令和7年10月19日(日)に第4回黒松内町市街地一周ミニ駅伝大会を開催いたします。
参加を希望される方は、チラシに掲載してあるQRコードから申込み、または参加申込書に必要事項を記載の上、FAXにて申込みください。
詳しくは開催要項、チラシ等を御覧ください。
1757040645398-99958879-ad2a-4719-b544-2a29b70cf43e_1.jpg
■しかく大会詳細
1.期日・場所
令和7年10月19日(日)
・日 程
受付 8:00〜8:30
監督者会議 8:30〜
開会式(略式) 9:00
スタート 10:00
閉会式(略式) 12:00(予定)
・場 所
黒松内小学校グラウンド
2.距離及び区間
全長22km 5区間 市街地周回コース
第1区:6km
第2〜5区:4km
3.競技区分
一般の部(男女混合含む)
4.参加定員
・20チーム
※(注記)申し込みが8チーム以下の場合は中止とさせていただきます。
※(注記)申し込みは先着順のため、お申込みいただいてもお受けすることができない場合が
ありますので御了承ください。
5.出場区分
1チームの参加人数は、監督1名、選手7名以内とします。
6.参加料
1チーム7000円(申込み確定後、指定の口座を送りますのでお振込ください。)
7.申込締切
令和7年9月30日(火)必着
FAXまたはQRコードより申込みください。
8.その他
・開催要項(PDF)
・チラシ(PDF)
・参加申込書(PDF)
・走路図(PDF)
■しかくお問合せ先
ミニ駅伝大会事務局 黒松内町教育委員会内
〒048−0101 寿都郡黒松内町字黒松内392番地2
TEL:0136−72−3160
FAX:0136−72−3209
参加を希望される方は、チラシに掲載してあるQRコードから申込み、または参加申込書に必要事項を記載の上、FAXにて申込みください。
詳しくは開催要項、チラシ等を御覧ください。
1757040645398-99958879-ad2a-4719-b544-2a29b70cf43e_1.jpg
■しかく大会詳細
1.期日・場所
令和7年10月19日(日)
・日 程
受付 8:00〜8:30
監督者会議 8:30〜
開会式(略式) 9:00
スタート 10:00
閉会式(略式) 12:00(予定)
・場 所
黒松内小学校グラウンド
2.距離及び区間
全長22km 5区間 市街地周回コース
第1区:6km
第2〜5区:4km
3.競技区分
一般の部(男女混合含む)
4.参加定員
・20チーム
※(注記)申し込みが8チーム以下の場合は中止とさせていただきます。
※(注記)申し込みは先着順のため、お申込みいただいてもお受けすることができない場合が
ありますので御了承ください。
5.出場区分
1チームの参加人数は、監督1名、選手7名以内とします。
6.参加料
1チーム7000円(申込み確定後、指定の口座を送りますのでお振込ください。)
7.申込締切
令和7年9月30日(火)必着
FAXまたはQRコードより申込みください。
8.その他
・開催要項(PDF)
・チラシ(PDF)
・参加申込書(PDF)
・走路図(PDF)
■しかくお問合せ先
ミニ駅伝大会事務局 黒松内町教育委員会内
〒048−0101 寿都郡黒松内町字黒松内392番地2
TEL:0136−72−3160
FAX:0136−72−3209
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 13:00| 8.イベント・告知/暮らしの情報
令和7年第3回定例会が開催されます
〇開催予定
9月 8日(月)定例会(10:00〜議案説明)
9月 9日(火)休会
9月10日(水)休会
9月11日(木)定例会(10:00〜議案審議、一般質問)
9月12日(金)定例会(10:00〜一般質問)
〇審議予定表及び議事日程は下記のとおりです。
・令和7年第3回定例会審議予定表(PDF)
・令和7年第3回定例会議事日程(PDF)
・令和7年第3回定例会一般質問通告書(PDF)
〇町議会を傍聴される方へのお願い
議会を傍聴される方は、傍聴者出入口にある傍聴者受付票に必要事項を記入・提出してから議場へお入りください。
9月 8日(月)定例会(10:00〜議案説明)
9月 9日(火)休会
9月10日(水)休会
9月11日(木)定例会(10:00〜議案審議、一般質問)
9月12日(金)定例会(10:00〜一般質問)
〇審議予定表及び議事日程は下記のとおりです。
・令和7年第3回定例会審議予定表(PDF)
・令和7年第3回定例会議事日程(PDF)
・令和7年第3回定例会一般質問通告書(PDF)
〇町議会を傍聴される方へのお願い
議会を傍聴される方は、傍聴者出入口にある傍聴者受付票に必要事項を記入・提出してから議場へお入りください。
posted by 黒松内町 at 09:00| 4.黒松内町議会
2025年09月01日
9月1日ハローワーク求人情報
posted by 黒松内町 at 12:00| 11.求人・ハローワーク情報