« 【このブログについて】 | トップページ | 【所持品リスト】体験版・非売品:PS »
今回は、体験版についてちょっと書いてみたいと思います。
実は最近、密かに体験版の収集に凝っているのです。
なんでそんなものを集め始めたかと言いますと。。。
。。。
非売品ソフトを集め続けて、はや数年
偉そうなことを言うようで、ホントに恐縮なのですが
なんか最近、レトロゲーム専門店の買取表に載っているような超有名プレミアソフトに、
いまいち魅力を感じなくなってきている自分がいます。
何故かって?
だって、皆が知ってるんだもん。
いやまぁ、そりゃあ私だって、
100円でオバQゴールドを発見できれば、躊躇せずゲットして狂喜乱舞しますし
秋山のデッドストックを掘り当てたら、迷わず根こそぎゲットしますよ。
「じゃあ、足を使って探索すればいいじゃん」
「足を使って探索するのが面倒だから、言い訳してるだけじゃん」
と言われたら、反論のしようもなく「そうです」としか言えませんが。。。
でもやっぱり、「非売品」ソフトコレクターの一番の醍醐味って
誰も知らない、誰も欲しがらないようなソフトを
自分の嗅覚でゲットすることにあるんじゃないかと思うのです。
周りから「なんじゃそりゃ!?」と、驚き呆れられることこそが
非売品コレクターの闘志を奮い立たせるのだと思うのです。
誰でも知っているレアソフトをゲットしても、いまいちトキメキが無いのです。
だからと言って、ファミコン時代の古い非売品ソフトを新しく開拓するのは、
ハードルが高すぎます。
発掘される本数も、年に数本程度ですし、値段も異様な高額になりがちです。
もっとこう、ヤフオクが出来る前のファミコンコレクター黎明期のように
手軽に、安価に、ザクザクと、
誰も知らないようなソフトが掘り出されてくるような、そんなジャンルが欲しいのです。
そこで、何かないかなぁと考えていたのですが。。。
まだあったじゃないですか!
まだ殆ど未開拓で、
レトロゲーム店の高額買取表に影も形も乗っていないようなソフトが!
それが、体験版の世界です。
まだ殆どのレトロゲーム店では、体験版=買取不可だと思いますし
相場も、あってないようなものだと思います。
たくさん種類がありすぎて、
どこまで買ったらコンプなのか全く不明。流通本数も不明。
故に、どれがどのぐらいレアなのか分からず
どのぐらいが適正価格なのか全く不明。
ていうか、ほとんどゴミなので、適正価格うんぬん以前に市場価値が無い。
市場価格も世間の価値観も度外視して
自分の主観的なセンスのみで、買い集めていくジャンル。
そんなフロンティアな魅力が満載です。
。。。まぁ、フロンティアっていうか、
ただ単に、知ってても誰も欲しくないだけかもしれませんが。。。。
でも大丈夫。
体験版の最大のメリットは、なんといっても安いことです。
ほとんどが1本数十円〜数百円程度。
買い集めた結果が、
ただのゴミの山になっても、それほど後悔せずに済みます。
そんなわけで、最近体験版の収集にハマっております。
ゲーム収集というよりはトレカのコレクションに近いノリかもしれません。
サイズ的にも、でかいトレカみたいな感じだし。型番付いてるし。
目指せ、前人未到の体験版コンプ!!(絶対不可能)
というわけで、その収集の成果を、少しずつ紹介していこうと思います。
。。。と。ここまで書いて力尽きたので、実際の紹介記事はまた後日。(スミマセン!)
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
もしよかったら、ぜひポチッと押してくださいませ。更新の励みになります。
----------------------------------------------------------
・「管理人が現在探しているソフト 」
非売品コレクター世界一を目指して、色々と捜索中です!
交換要員とかもそれなりに揃えておりますので、ぜひぜひよろしくお願いします!
・「ゲームコレクター検定 」を作ってみました!
・業者の宣伝が多いので、「http://」を禁止ワードにしています。
URLを貼っていただく際は、お手数なのですが
文字を抜いて「*ttp://」とでもしていただければと存じます。
« 【このブログについて】 | トップページ | 【所持品リスト】体験版・非売品:PS »
体験版のコンプ、専門誌向けのサンプルも存在するので、ほとんどのタイトルに体験版が存在すると言っても過言ではありません。それ故にはてしない道のりですが、これをライフワークとするならこれはこれでありかも知れませんね。
それにしてもほとんどの人に理解してくれないコレクションっていいですよね。私がMDコンプしたとはいえ、今となっては「MDが本気で好きなら誰もコンプが可能では?」と思ってしまいます。実際にMDコンプ達成報告を耳にするたびに(実際、達成者は結構いる)、MDコンプ程度ではまだまだ甘チャンという事を思い知らされてしまいます...やはり世間的価値が認められなくても、オンリーワンなコレクションの方が凄いと思います
投稿: みやた | 2011年1月 3日 (月) 23時51分
がんばって体験版フルコンプを目指してください
最近、非売品の収集も熱が冷めつつあります
まあ昔から決めた金額以上になると
なかったことにして忘れることにしていましたが
価格が安い体験版はねらい目かもしれませんね。
たとえ無駄になっても金額が安いだけに
精神的なダメージが少ないですから。
確かに人が知らないゲームを手に入れたときほど
うれしいものはありませんね。
最近では
デンタルIQ(いっきゅう)さん LEVEL-1
を数百円で見つけたときはすごくうれしかったです。
投稿: murakun | 2011年1月 4日 (火) 21時30分
>ブチコ様
応援ありがとうございます!
ブチコ様も、体験版収集されてたんですね〜。
それで、先日のあのすごい贈り物が頂けたのですね!
ありがとうございました〜!!
まぁ、コンプとは言ったものの
私自身も、実際のところコンプは無理だろうな〜とは思っています。
ただ、考えてみると、切手やら絵画やら陶器の収集の世界では
「コンプ」という概念は無いわけで
ゲームの収集だけが「コンプ」の概念があるんですよね〜。
なので、もう「コンプ」の呪縛から解放されて
気にいったものだけを、好きなように集めればいいんじゃないかなぁ。。。とも思っています。
シルバーガンとかの体験版は、高いですよね。。。(汗)
まぁ、プレイ目的で買ってもいいのですが
確かに、体験版にあまり高い値段を出す気には、ならないんですよね〜。
ダブりが増えてきたら、ぜひ交換しましょう!!
投稿: じろのすけ(管理人) | 2011年1月 4日 (火) 23時40分
>みやた様
そうなんです。
専門誌や関係者だけに配布されたサンプルが困りもので
なかなか出てこない上に、数が果てしなく多いのです。。。
まぁ、ライフワークとしてのんびり集めればいいかな〜と思います。
「人に理解してもらえないコレクション」って、いいですよね〜。
分かっていただけて嬉しいです!
みやた様は、オークションが無い時代にMDコンプされてたようなので
すごいと思いますよ〜。
やはり、足で集めたコンプには、重みがあると思います。
最近は、オークションが出てきたせいか、昔に比べると
市販品コンプの重みが下がってきてしまったような感じがして、ちょっと残念です。
まぁ、MDコンプの中に、サウンドウェアやテトリスを入れると
難易度が跳ね上がりますが(笑)
あと、みやた様の、MSや海外ソフトのコレクションも
かなりすごいと思いますよ〜。
そこまで手を伸ばしている日本人コレクターは、かなり少ないですし。。
投稿: じろのすけ(管理人) | 2011年1月 4日 (火) 23時41分
>murakun様
はい!体験版収集がんばります!!
もしなにか珍しい体験版をお持ちでしたら、
ぜひよろしくお願いします!(笑)
それはさておき、murakun様の非売品収集は
かなりすごい域に達していると思うので
ぜひがんばって欲しいですね〜。
ブログを拝見して、すごいコレクション品だなぁ。。と、
いつも感心しております。
でも、確かに最近、非売品ソフトは、やたら値段が高騰してるんですよね。。。
おかげで、手に入れにくくなりました。
私が体験版収集に魅力を感じ始めたのも、その辺が一因ですね。
やっぱり、ゲーム収集は、手軽にできるぐらいのがいいなぁと思います。
そうそう!
人が知らないソフトを手に入れたときって、すごく嬉しいんですよね!!
「デンタルIQさん」は、すごい発見だと思いました!
しかし数百円でゲットされたとは。。。
すっごく羨ましいです〜!!
役にたたないソフトコレクターとして、がんばって探します!!
投稿: じろのすけ(管理人) | 2011年1月 4日 (火) 23時43分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 【体験版ソフトの世界】第0回 はじめに:
体験版のコンプ、是非ガンバってください・・・
って、これは難しいですかね(笑)
数年前なのですが、
私も体験版集めに凝った時期がありました。
(SSとPSとMCD位でしたが・・・)
今はコンプ目指す・・・というのではなく
安い物を見つけたら買う位ですが・・。
SSだと、怒首領蜂やシルバーガンの体験版は
高額で取引されてますね。
(私は持ってませんし、高額でしたら
いりませんがww)
お互いダブりが増えてきましたら、
交換などいたしましょう。。
投稿: ブチコ | 2011年1月 3日 (月) 08時18分