« 【レアソフト紹介】非公認:生ファミカセ 箱説つき | トップページ | 【レアソフト紹介】非売品:アーマードコア ラストレイヴン チャンピオン特別版 »
違いの分かるメガドライバーの中でもセレブ向けの本体「ワンダーメガ」専用のソフトで
電子出版デコーダーとして使えるカートリッジです。
ワンダーメガ自体が、現行の新世代機が全部買えそうなぐらいの超高額な上に、
このワンダーライブラリも定価9800円となかなかの高額で、
しかも電子出版デコーダ。
誰が買うんですかそんなもん?
。。。という感じのソフトで、
実際当時どれだけ売れたのか、ものすごく心もとないソフトです。
(つまり、コレクター的には、とても魅力的なソフトです。)
ゲーム内容的な価値は0ですので、これを買って喜ぶようになったら
自分はどこかおかしいんだと思ってください。
レトロゲームコレクターの方で、最近のFFのような一本道映像オンリーゲームを
やたら非難する方をよく見かけますが
ワンダーライブラリやテーラーメイド買って喜んでいるよりは
FF13やって感動しているほうが、数倍マトモです。
P1010010_2
機種:メガドライブ
配布数:市販されてましたが、おそらく全然売れてません
入手難易度:B(あれば意外と安い)
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
もしよかったら、ぜひポチッと押してくださいませ。更新の励みになります。
----------------------------------------------------------
あと、今でも色々と捜索中です! →管理人が現在探しているソフト
交換要員とかもそれなりに揃えておりますので、ぜひぜひよろしくお願いします!
2010年3月 7日 (日) 33_特殊系ソフトの世界 | 固定リンク
« 【レアソフト紹介】非公認:生ファミカセ 箱説つき | トップページ | 【レアソフト紹介】非売品:アーマードコア ラストレイヴン チャンピオン特別版 »
メガドライバーというフレーズが気に入りました。
キン肉マンの必殺技チックでw
セガは、ちょっと時代を先取りすぎるんですよね。
超が付くほど傑作なのに、何でそういう取っ付き難い仕様にするかな〜。。。って所が任天堂との差ですわねw
あ!俺はセガ大好きですよw
投稿: カズオ | 2010年3月 8日 (月) 14時00分
>ブチコ様
私も、つい最近まで知りませんでした〜。
ワンダーMIDIがオークションでえらい値段が付いていたので、ちょっと調べているうちに、ついでに発見した次第です。
ワンダーメガ、当時は高根の花でしたね〜。
あの値段はいかがなものかと思います。。。
私も、こういう役に立たないソフトを見ると、狂喜乱舞する男です(笑)
同じ価値観どうし、今後も世間様に背を向けて頑張りましょう!
投稿: じろのすけ(管理人) | 2010年3月 8日 (月) 22時58分
>カズオ様
メガドライバーとキン肉ドライバー、微妙に似てるような気がしますね。
あかぬけないところが(笑)
セガは、なんでこう変な方向に熱くなってしまうんでしょうね〜。
でも私も、そういうセガが大好きです(笑)
投稿: じろのすけ(管理人) | 2010年3月 8日 (月) 23時01分
メガドライブは今となっては役に立たないソフトって結構ありますね。
ナイスくんミニ、ゲーム図書館、スミセイ端末、
メガアンサー、GO-NETなど
メガCDではフレッシュクリーナーなる専用のレンズクリーナーを販売したり
音楽CDのSING!! SEGA GAME MUSICにゲームを入れたりと
当時としては画期的なことをやってましたね。
投稿: murakun | 2010年3月 9日 (火) 00時36分
>murakun様
メガドラの役に立たないソフトは、確かにけっこうありますね〜。
そして、そういう役に立たないソフトこそが、コレクター的には欲しいんですよね(笑)
フレッシュクリーナは、ありがとうございました〜。
SING!!は、実は先日手に入れました。
安く見つかって、密かに喜んでおります。
投稿: じろのすけ(管理人) | 2010年3月 9日 (火) 23時37分
まだワンダーMIDIよりかは扱いがマシなソフトだと思います。こちらはM2では使えません。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rig_veda/51780674.html
電子ブック(EB)自体はセガサターンでも再生出来ます。
ttp://sega.jp/fb/segahard/ss/movie.html
投稿: daiki | 2016年9月 3日 (土) 05時48分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 【レアソフト紹介】市販品:ワンダーライブラリ:
« 【レアソフト紹介】非公認:生ファミカセ 箱説つき | トップページ | 【レアソフト紹介】非売品:アーマードコア ラストレイヴン チャンピオン特別版 »
こんなソフトもあったんですね。驚きです。存在すら知りませんでした。
ワンダーメガコレクションは、まだゲームとして遊べますが、こちらのワンダーライブラリは全くゲーム的価値はありませんね。
電子出版デコーダというところが、またすごい・・。
たしか、ワンダーメガの上位機種は定価で7.8万はしましたよね。
それにワンダーライブラリをつけたら、+1万。
まさしく、セレブしか買えませんね。笑
私はもしワンダーライブラリを見つけたら、狂喜乱舞してしまうでしょう。
私はそういう価値観を持った男です。笑
是非とも入手したいです。
投稿: ブチコ | 2010年3月 7日 (日) 15時58分