報告書内タイトル表示について
Forum » フォーラムディスカッション / 一般 » 報告書内タイトル表示について
このユーザーにより開始: Fiber Fiber
日付: 18 Nov 2016 10:08
投稿数: 36
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
既出だったらすみません
ページ 1 / 31
報告書内タイトル表示について
Fiber Fiber 18 Nov 2016 10:08

SCP Foundation 非公式日本語訳wikiは記事のページにそのタイトルが表示されていますが、このwikiにもそういった表示が出来るような決まりと言うかそういうのを作った方が良いのではないでしょうか。

確かに四年目で報告書が900を超え、今更な気もしますが、ページ内にタイトル表示がある方が使いやすいwikiになると思います。

記事の上部の「SCP-xxxx-JP」と書かれている部分に表示する場合(記事保存後に記入)は、記事作成の時にタイトルを混ぜて保存してしまう可能性があるので、タグに入れるとかはどうでしょう。

保存してから気付いたのですがカテゴリ違いかもしれません......

最後の編集 18 Nov 2016 10:29 by Fiber
by Fiber Fiber , 18 Nov 2016 10:08
Re: 報告書内タイトル表示について
hal_aki hal_aki 18 Nov 2016 10:31

いいんじゃないでしょうか、このスレである程度話を纏めてから提案スレにもっていくとかでも。

私は現状維持が良いと思います。世界観とか、英語版との兼ね合いもありますし。

by hal_aki hal_aki , 18 Nov 2016 10:31
Re: 報告書内タイトル表示について
k_u_m_a k_u_m_a 18 Nov 2016 10:35

ここなど(http://ja.scp-wiki.net/forum/t-1141182)て何度か話題になっていますが、「報告書という世界観的にあわないのでは?」という意見がでていますね。

by k_u_m_a k_u_m_a , 18 Nov 2016 10:35
Re: 報告書内タイトル表示について
the-one-witch the-one-witch 18 Nov 2016 10:37

私は賛成です。
現状タイトルを見るには一覧に戻らないといけないので、
Wikidotや記事内のリンクを踏む→報告書を読む→タイトルが気になる→番号を確認して一覧へ戻る
というちょっと面倒な事態になることが多いです。
タイトルから読むことで綺麗な構成になる報告書も少なくないので、是非報告書ページでも番号とタイトルを併記して欲しいです。

by the-one-witch the-one-witch , 18 Nov 2016 10:37
Re: 報告書内タイトル表示について
kumANDkrsw kumANDkrsw 18 Nov 2016 10:44

私も賛成です。
別にそこまでリアリティに拘らなくても良いと思います。

by kumANDkrsw kumANDkrsw , 18 Nov 2016 10:44
Re: 報告書内タイトル表示について
Fiber Fiber 18 Nov 2016 10:54

確かに世界観はとても大事で崩すべきではないですが

k_u_m_aさんのリンクより

そういった呼称はあくまでも愛称あるいは我々がそう呼んでいるメタ的なものでしかない

言ってしまえばタグも「メタ的なもの」ではないでしょうか、異常性等をカテゴライズしたものが記されている場所であり、ネタバレになりかねないこともあるでしょう(900例+本家・他支部もあれば)。そこは報告書があるページ内で世界観云々が適用されない場所だと思います。

by Fiber Fiber , 18 Nov 2016 10:54
Re: 報告書内タイトル表示について
hannyahara hannyahara 18 Nov 2016 10:57

反対、というほどでもありませんが
Chromeの拡張アドオンでSCPperというものがあります。こいつを導入すると記事タイトルが番号の横に出るようになります(私も使ってます)
作業量を増やして賛否が分かれかねないことを行うよりも使いたい方がこのアドオンを使う、という方向の方が好ましく感じます。

最後の編集 18 Nov 2016 11:02 by hannyahara
by hannyahara hannyahara , 18 Nov 2016 10:57
Re: 報告書内タイトル表示について
tokage-otoko tokage-otoko 18 Nov 2016 11:01

反対です。
理由はかつて書いたように、

なぜなら、そういった呼称はあくまでも愛称あるいは我々がそう呼んでいるメタ的なものでしかないわけです。
そして、SCP記事は財団の職員が書いた正式な報告書である、ということになっています。すなわち、個々のページ内にそのようなタイトルを書いてしまうことは、それだけで作りものであることを露骨にしてしまうわけですね。記事のリアリティを壊してしまうわけです。
また、それを行うことは、本家SCP財団の作ってきたフォーマットを変化させることでも有ります。世界的組織であるはずの財団がバラバラのフォーマットの記事を書いている、というのはずいぶん滑稽になってしまい、それもまた記事のリアリティを壊してしまうわけですね。
個人的にタイトル表記はそのリアリティの破壊という点で、賛成できません。

こう考えているからです。
タイトル表示を望む人向けの拡張機能がありますし、そちらを導入してみてはいかがでしょう?

追記:タグは記事を検索する必要がある以上、なくてはなりませんが、タイトルがなくてはならない理由ってなんでしょうか?

最後の編集 18 Nov 2016 11:03 by tokage-otoko
by tokage-otoko tokage-otoko , 18 Nov 2016 11:01
Re: 報告書内タイトル表示について
kumANDkrsw kumANDkrsw 18 Nov 2016 11:14

うーん、確かに本部が容認していないのに日本支部が勝手に既存フォーマットを弄るのは横暴ですよね...(一応フランス支部が独自のシステムとして脅威度レベルを作ってたりしますけど)
軽率に賛成するべきでは無いですよね...すいません。

by kumANDkrsw kumANDkrsw , 18 Nov 2016 11:14
Re: 報告書内タイトル表示について
tonootto tonootto 18 Nov 2016 11:05

この件についてはk_u_m_aさんの挙げられているスレッドがかなり参考になるように思います。

上掲のスレッドでも指摘されていることですが、やはり報告書としてのリアリティを考えると、SCP記事にタイトルが併記されることには強い違和感があります。財団世界内の職員が、自分達が作った報告書に、例えば"くとぅるふ ふっざけんな!"などといったタイトルを併記するとはどうしても思えません。

記事タイトルが参照できず困る場面を考えると、やはり最も多いのは「最近作成された記事」から記事を読む時ではないでしょうか。もし最近作成された記事」のページに記事タイトルを併記する機能を実装することが可能ならば、それが最も良い方法ではないかと考えます。
(よろしければ、プログラミング等に詳しい方に可能かどうかをお教えいただきたいです。)

また、タグに記事タイトルを載せるという案については、「共通のタグが付いた記事を検索する」というタグ本来の機能にそぐわないのではないか、という点からも反対です。

最後の編集 18 Nov 2016 11:07 by tonootto
by tonootto tonootto , 18 Nov 2016 11:05
Re: 報告書内タイトル表示について

SCP のサブタイトルは、技術的にはページと関連付けられていないために、最近更新されたページなどのWikidot が提供する様々なページの一覧表示において、同時に表示すること、サブタイトル名を取得することは出来ません。あるいはほぼ不可能です。

英語版のJarvis のようなWiki Botを運用する手立てもありますが、詳しくないために、私から答える事は出来ないです。


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 18 Nov 2016 11:35
Re: 報告書内タイトル表示について
tonootto tonootto 18 Nov 2016 11:57

なるほど。実現は困難そうですね......。
御回答ありがとうございます。

by tonootto tonootto , 18 Nov 2016 11:57
Re: 報告書内タイトル表示について
Fiber Fiber 18 Nov 2016 11:09

やはりそうするしかないのでしょうか...

ただ現バージョンではJPシリーズIIのタイトルが表示されません
更新を待つしかないですね

SCPper Chromeウェブストア

by Fiber Fiber , 18 Nov 2016 11:09
Re: 報告書内タイトル表示について
kidonoi kidonoi 18 Nov 2016 11:09

10年近くやって3000以上報告書の存在する本家でその制度を導入していないので、タイトル制度を導入する必要が感じられません。

by kidonoi kidonoi , 18 Nov 2016 11:09
ページ 1 / 31
/forum/t-2002007/#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /