SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
Forum » フォーラムディスカッション / 一般 » SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
このユーザーにより開始: hal_aki hal_aki
日付: 14 Dec 2014 15:34
投稿数: 26
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
スレ建てるところはここでよかったのだろうか
ページ 1 / 21
SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
hal_aki hal_aki 14 Dec 2014 15:34

下書きをサラサラっと書き上げて、いざ投稿!ってときに、投票モジュールを付け忘れちゃうこと、君もあるよね。
「SCP-XXX-JP」の「XXX」を直し忘れることなんてしょっちゅうだ。

もうこんなミスはしたくない、ドジな自分から脱却したい!

そんな君に!この「博士のSCPエディターTM var0.7」!!
なんと!「アイテムナンバー」「オブジェクトクラス」「特別収容プロトコル」「説明」の4項目を入力して、「実行」ボタンを押すだけ!
それだけで、投票モジュールや記事のテンプレート部分を自動的につけてくれるんだ!
もちろんオプションとして「補遺」もつけることができるぞ!
これで「特別収容プロトコル:」の後の半角スペースが全角になってたとか、投票モジュールを付け忘れててディスカッションで総ツッコミを受けた、なんてミスにはオサラバ!

それだけじゃない!!

なんと、このソフトには「博士のスペシャルXXXチェンジTM機能が付いているんだ!」
どんな機能かって?
君は下書きを書くとき、アイテムナンバーをどうしてるかな?
多くの人は、「SCP-XXX-JP」って書いてるよね。
でも、そのXXXを直すのをうっかり忘れちゃった、なんてこともよくあるんだよね。
そんな君は、「実行」で記事を出力した後で、右下の「置き換える番号:」に好きな数字を入力して、その下のボタンを押してみよう!

そうすれば......な、な、なんと!記事の中のあらゆる「XXX」を入力した数字に変えてくれるんだ!ワンダフル!

さあ、「博士のSCPエディターTM var0.7」の魅力、分かってもらえたかな?
君も「博士のSCPエディターTM var0.7」を無料でダウンロードして、君だけのSCP記事を書きあげちゃおう!

楽しもうね!

なお、当ソフトウェアの利用によって生じたあらゆる損害に関して、当社は責任を負いません。


追記:博士のSCPエディターTM var0.94にバージョンアップしました

以前のバージョンとは比べ物にならないくらい多機能・使いやすくなったSCPエディター!
括目してみよ!SCP記事を書くために必要なWikidotの構文を多く搭載!
太字!斜体!下線!取り消し線!
さらには水平線や

引用まで!

全部!ワンクリックで入力できる!ワンダフル!
さ・ら・に!SCP記事中によくよく出てくる「定型句」、ありますよね?
「SCP-XXX-JP」、「█」、「[編集済]」、「[削除済]」いちいち入力したり、コピー&ペーストするのはとっても面倒!イライラの元!
でも...ちょーっと待った!博士のSCPエディターTM var0.94なら、な・な・なんと!これまたワンクリックで入力できちゃう!クール!
そのうえ!これらの機能はショートカットキーもあるから、いちいいちメニューをクリックする必要もナッシング!キーボードのボタンを押すだけ!とっても簡単!
他にも、記事へのリンクや折り畳みなど、面倒な構文を簡単に入力できる機能を搭載!グレイト!
さあみんなも、新しい博士のSCPエディターTM var0.94を使って、その便利さを体感しよう!

楽しもうね!


追記の追記:リンクが切れていたため、再公開しました。

最後の編集 01 Dec 2021 16:40 by hal_aki
by hal_aki hal_aki , 14 Dec 2014 15:34
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
Porsche466 Porsche466 26 May 2015 17:14

んーと...これはRPには含まれないんですかね?

by Porsche466 Porsche466 , 26 May 2015 17:14
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
(account deleted) 26 May 2015 20:47

正直、グレーの範囲内ですが、hal_aki さんはみなさんに好意で役に立つアイテムを提供している立場ですし、そんなにゴリゴリあれもこれもダメというのはちょっと。
ただ、記事のディスカッションはそもそも、くろまるくろまるじゃないだろうか、誤字がありますよだとか、意見を話し合うところですので...。
ちなみに私もお世話になっている機能ですが、本当に役に立ちますよう。

最後の編集 26 May 2015 20:57 by (account deleted)
by (account deleted), 26 May 2015 20:47
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
holy_nova holy_nova 27 May 2015 01:16

書き込みの「主題」の違いかと。
あくまで編集用ツールの紹介であるということが分かる分、「RPのためのRP」(RPの連鎖を生む)や「意見や感想を述べる際のRP」(結局意見が本音かRPか分からなくなる)よりは問題にならないということです。

by holy_nova holy_nova , 27 May 2015 01:16
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
hal_aki hal_aki 27 May 2015 12:16

うーん、言われてみるまで考えてもなかったですね。
私はSCPWikiでRPしてはいけない理由を「授業中に私語をしない」のと同じようなものだと思ってます。
「今真面目な話してるんだから、ふざけちゃダメでしょ」とか、そんなかんじです。
でも、それじゃ息がつまります(多分あなたもそう思っていると思います。他の書き込みを見るに...)。
なので、「休み時間は楽しく話しても問題ない」のと同じように、「あまり真面目な話をしていない場所でふざける」のは悪い事ではないと思うのです。

質問スレは「自習室」、下書きスレやディスカッションスレ、ブレストスレは「会議室」、管理スレは「職員室」。
ここは「休憩室」のつもりでスレを立てました。あまり真面目な話をするつもりはありませんでした。

なので、皆さんもふざけ合いながら会話を続けています。それではだめでしょうか。

......まあ、これは全部私の個人的な考え方で、このWikiの全員がそう思っているわけではないでしょうが。

長文失礼しました。

by hal_aki hal_aki , 27 May 2015 12:16
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
Linraw Linraw 27 May 2015 14:59

今回のhal_akiさんの宣伝文句は「博士」チックな文体を使用したというだけで、SCP-JP的jokeのひとつであるに留まっており、これがRPであるとは(少なくとも私は)認識していません。
上の御三方も既に仰っておられますが、
プリミティブな所としては「TPOを弁える」ことに収束すると思います。
伝えたい情報があれば、それに適切(且つ効果的)な文体・場所を選択すれば良いだけなのです。

最後の編集 27 May 2015 15:00 by Linraw
by Linraw Linraw , 27 May 2015 14:59
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
Kamogawa Kamogawa 15 Dec 2014 00:21

おおっ、これは凄い便利......なんだけど、紹介文のせいで導入を一瞬ためらってしまった自分が。
これ使っててもゲロ吐き人間になったり頭が爆発したりはしませんよね?

by Kamogawa Kamogawa , 15 Dec 2014 00:21
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
m0ch12uk1 m0ch12uk1 15 Dec 2014 04:12

コンピューターのソフトで人間の頭が爆発するなんてそんな、メルヘンの世界じゃないんですから......

これはよく出来てますね!画像構文の機能もあるともっと嬉しいと思います。

あ、あと、varじゃなくてverですね...

最後の編集 15 Dec 2014 04:14 by m0ch12uk1
by m0ch12uk1 m0ch12uk1 , 15 Dec 2014 04:12
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
hal_aki hal_aki 15 Dec 2014 07:24

はい、VBは初心者なのでまだまだですが改良して画像枠とかの機能も付けたいと思います

var......

by hal_aki hal_aki , 15 Dec 2014 07:24
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
m0ch12uk1 m0ch12uk1 15 Dec 2014 10:16

頑張ってください

VBはやったことありませんが、質問されたら力になれることがあるかもしれません

最後の編集 15 Dec 2014 10:23 by m0ch12uk1
by m0ch12uk1 m0ch12uk1 , 15 Dec 2014 10:16
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
hal_aki hal_aki 15 Dec 2014 12:39

今度こそver0.75ですよ!!!
画像枠つけてみました

VB頑張ってやっていきます。

by hal_aki hal_aki , 15 Dec 2014 12:39
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
kusano_me kusano_me 15 Dec 2014 05:12

おかしいな、この報告書には投票モジュールがないぞぉ...UVができないじゃないかぁ?
ありがたく使わせてもらいます。

by kusano_me kusano_me , 15 Dec 2014 05:12
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
TVfish TVfish 15 Dec 2014 05:59

素晴らしい!これでよくあるケアレスミスが防げますね。素敵なソフトをありがとうございます!
そしてここから完全版SCPエディターの作成プロジェクトが始動するとはこの時まだ誰も知らない...

最後の編集 15 Dec 2014 06:00 by TVfish
by TVfish TVfish , 15 Dec 2014 05:59
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
hal_aki hal_aki 24 Jan 2015 14:39

恐ろしいことに始動しつつある...

by hal_aki hal_aki , 24 Jan 2015 14:39
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
mizunokura mizunokura 15 Dec 2014 06:24

ワンタメ博士、Windows 使いだったんですね...

きっとMacほかで使おうとすると楽しい[編集済み]が・・・

by mizunokura mizunokura , 15 Dec 2014 06:24
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
(account deleted) 15 Dec 2014 10:15

でも、お高いんでしょう?

by (account deleted), 15 Dec 2014 10:15
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
yanyan1 yanyan1 15 Dec 2014 12:17

すごい使いやすいです。思わずリアルで「すげえ!」って言ってしまいました(笑)

by yanyan1 yanyan1 , 15 Dec 2014 12:17
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
hal_aki hal_aki 15 Dec 2014 12:38

URLはそのままですが、地味にいじってみました。
今度は財団の画像テンプレートを入力できる機能が付いてます

by hal_aki hal_aki , 15 Dec 2014 12:38
Re: SCP用の編集ソフト的なものを作ってみたよ
(account deleted) 16 Dec 2014 10:30

す、すげえ!このソフトを使うようになってから身長が5cm伸びました!おまけに家族との話題も増えて毎日が楽しいです!彼女もできましたーっ!

by (account deleted), 16 Dec 2014 10:30
ページ 1 / 21
/forum/t-1064227/scp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /