日本支部フォーラムを色々見ていたら、本家サイトが意味わからないというスレッドを拝見しました。
人事/ファイルにギター弾いてみた動画とかイラスト紹介とか載っけてたり、フォーラムに顔出しスレッド立ってたり(しかもかなり盛り上がってる)、好きな歌はなに?とか話してたり、なかなかファニーな交流が活発で羨ましく思いました。なんだあれ
私も、フォーラムにおける議論をオンとするならオフのスレッドが予てから欲しかったので、スレッド立てる程でもないどうでもいい雑談を投げ込む為のスレッドを立てさせていただきました。宜しければ使ってください。
一晩中下書きよんでコメントしてたら、最近のフォーラム投稿一覧が僕色に染まってしまった(本題)
近況報告: 著者ページに「わなざわさんって呼んでね」って書いた(他の界隈では大体そう呼ばれる)らピンポイントで財団界隈Twitterでだけ呼び捨てされるようになった。
最近TUTAYAで旧作観てるんですけど、何か面白い映画ってありますかねぇ。最近観た(TUTAYAじゃないけど)マダムインニューヨークは、道徳的な作品としてよく作られてました。最後のスピーチの内容を視聴者に理解させる為に全てが設定されている辺り。
メメントおもしろいですけど、頭使いますよね。
知人にあらすじを説明しようとしたら、全然できなくてびっくりしました。
プロデューサーズ
ディクテーター
ジーザスクライストスーパースター
なんかがオススメです。
アクションならマッハ!!!!!!!!とかチョコレートファイターがおすすめです
ストーリーは脇に置いといてアクションだけたらふく食らいな!みたいな感じがステキ
ザ・レイドもいいよ
ストーリーなんてクソ食らえでひたすらカンフーアクションで最高ですよ
エボリューションいいぞ!
キャビンはまんま財団みたいな組織が出てくるぞ!
トロールハンター
トロールと一般人に振り回される収容担当者やら収容手順だとかカバーストーリーだとか
色々と参考になりました
ストーリーが上手い物って、派手さは無いけどやっぱり心に残りますよねぇ。特に文章ネタがメインの財団では命。
親切にも「傑作」とラベリングして、怒れる十二人の男とか博士の異常な愛情とか薦めてくるTUTAYAに...ありがとう。
日本の映画が無かったので...
回路やCUREはSCPに通ずる世界観があると思います!
あとは幸せの雨傘とかゲラゲラ笑えていいですよ。
SCP的な雰囲気とは全然関係ない私の個人的一押しは
アイアンジャイアントですかね。
既に挙がってるのだとプロデューサーズとトロールハンターは私も大好きです。
他の人が挙げなさそうなのだと武器人間が良かったです。カッコいい!
「収容」の参考になるキャビン(めっちゃ違反してるけど)やトロールハンターに対して
コレはMTFの突入記録として観ても面白いと思います。
邦画だとぱっと思いつくのアニメ特撮ばっかりだ...TVシリーズ見てないと楽しめない...
あ、「鉄男」は特にTVシリーズとかなくてカッコよくてお勧めです。
ガメラ2とゴジラvsデストロイアですかね・・・
ガメラ2の地下鉄のシーンは等身大のオブジェクトに襲われた場合の参考資料としていいかもしれません。
小型デストロイアとの戦闘シーンも機動部隊との戦闘シーンの資料として使えるかもしれません。
・・・正直個人的に印象に残ってる映画を挙げてるだけではあります。
翻訳面白いよ〜
やろー
IRCは大体20:00ぐらいに居るよ〜
a.k.a. 鬼食料理長
最近翻訳に興味を持ち始めまして、辞書など片手に奮闘しております。
英語初心者ですがじわじわハマってきております。。
じわじわハマる気持ちが良くわかります!
私が翻訳を始めたのは去年の7月くらいでしたが、今だに飽きることなく続けられていますよ!
和英訳を通して、自分の国語力が上がっていくような感覚が快感です!(おまけで英文法の理解もどんどん深まって行く!)
a.k.a. 鬼食料理長
最近地上波でMIBの1と2が放送されていてガッツリ見てました。
登場するニューラライザーでしたっけ?記憶処理装置まんまで「記憶処理・・・記憶処理・・・」とか思いながら見てました。
私の財団観がポータルのアパチャーサイエンスとMIBを足して割ったようなものなんで今度どなたか一緒にPAYDAY2しましょう。 文章が支離滅裂すぎるんじゃ
あ、私も最初、記憶処理はニューラライザーでイメージしていました。
その後、マニュアルかなにかで薬剤だったというのを見て、イメージが変わりました。
点滅する光、心地良い音楽、印象に残るアロマ、目の前で揺れる振り子、気付かない内に全身を撫でまわすマッサージ、そして化学薬物...時には魔術的儀式も含め、総合的に対処するのが記憶処置だと思っています。
あるいは、目の前で奇抜なダンスを踊ったら記憶が消える、という方向性で。
私も薬剤はひとつの形じゃないかなーと。
魔法とか、催眠術とか、拷問、ミーム的な文章、精神に効果を及ぼす画像、或いはサージョンシュミレーターの脳外科手術じみたやり方まで......いや、最後は冗談ですが、いろいろとやってそうです。
脳はただの飾りで実は脳みその中に隠された極小チップが全ての記憶を司っている
ということに気づいた財団が記憶処置技術を手に入れるが
何故チップが脳内に存在するのかわからずしかもチップに未解明の受信機能があって
とりあえずカバーとしてクラスPとか薬物処理とかで誤魔化している
という設定を
ダウンボートを恐れないで欲しい
産みの苦しみというのは誰しも同じです スラスラ書けてるように見える人もいるかもしれませんが、それはそれなりの下地を作ってきたからです
同じ創作者として、失敗した仲間を笑ったりする人は居ないと思います
時には辛らつなことを言われるかもしれません そういう時、どうしても頭に血が上って、指が震えて、興奮してしまう事でしょう
でも考えてみてください 一つの文章を読み、誤字や構文の間違い、文章の意味や問題点の提起などを行うのはとても大変な作業です
一度、他人の記事を読んでその感想を書く練習をしてみると判ると思います
批評してもらえるというのは幸せな事です
削除されてしまった記事であっても、大抵の場合はアイディア自体は悪くない というのが多いです。何が問題だったのかをよく考え、次に活かしましょう
怖くて、不思議で、なぞめいていて、わくわくするような物語を先人達が築き、それに惹かれ、求めてきているのですから
それなりの創意工夫は当然必要です
そもそも、ここは創作の場所で評価をいただく所です
いまどき、こんなにルールが整備されていて、かつ自由で活発な創作の場所なんてそうそうないです
しかも海外まで含めれば数百人規模の参加者がおり、場合によっては翻訳されて海外の方に読んでいただいたり、動画として紹介までされたりするんです
冥利に尽きるというものです
批評、批判どんと来い!
と言いたいことを言ってみる
さあどうした?まだマイナスVOTEを食らっただけだぞ! かかってこい!問題点を抽出し、誤字を修正しろ!
物語を補完する記録記事を書き足せ!補遺を書け!拡張記録もだ!さぁ評価はこれからだ!
ハリー!ハリーハリー!ハリーハリーハリー!
お前じゃない。お前じゃない。お前じゃない。お前のせいで。お前じゃない。お前じゃない。お前じゃない。お前じゃない。
執筆記事の削除もなく一人前の執筆者になれるか!!
って一応言うだけ言ってみます。
・・・まあ私も4本くらい消してますし。(-3削除は1本・・・だったかな?2本だったかもしれません
皆様お疲れ様です。
流れ関係ないんですが、昔読んだホラー小説を探してまして...。
道路の白線上から出られない幽霊の男の子の話や、他人の瞳の中(だったかな?)に泳ぐ魚が見える男の話や、
会う人会う人を怪奇に見舞わせてしまう女の子の話などがオムニバス形式で載っていたと思います。
図書館で何の気なしに読んで恐ろしくなって棚に戻した本なのでタイトルわかんにゃい!
全編を通して雰囲気がSCP世界観とよく似ていた覚えがあり、ふと読み返したくなりました。どなたかご存知ないかしら...?
甲田学人の「夜魔」......って書こうとしたらもう答えられてたでござる。
白線の上の話は確か魄線奇譚ですね。
NARUTOの最終回を見て、連載当時はナルトと同い年くらいだったのに気がついたらナルトは世界を救い、政界の大物になり、良家の娘を嫁にもらい家庭を築き、子供が二人いました。
頑張ろう!人生!
いわゆる五大ウィスキーはサントリーやニッカの陰謀やお情けで日本が入ってるわけではありません。あえて言うならカナダの方がそれに近いです。
でもBARなどで偉そうに日本企業が主張してるだけで五大ウィスキーではない!とかウンチク垂れてる人がいてもドミニク・ロスクロウやマイケル・ジャクソンの名前を出して批判するのはやめましょう。
少年ジャンプを未だ愛読しているのですが、「トリコ」でウイスキーの泉という食材を美味しそうに飲むので...コンビニで買って飲んだら度数の高さ故か胸やけがしました。全然飲み干せません。お酒が飲めないのは構わないのですが、飲めないなりに味は楽しみたいのですがね...。
ほー、そういった楽しみもあるのですねぇ。漫画のキャラそのままにラッパ飲みしようとしてたけれど、それがいけなかったのかしら?
ラッパ飲みは危険です。
私は残りが少ない時、時たまやりますが量が減ってないのにやると急性アルコール中毒になる可能性があります。
何よりウィスキーはグラスに注いだ方が香りが出るのでそちらをお勧めします。