2019年1月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真

懐かしの味・豆香干を求めて 貴州省ミャオ族

人民網日本語版 2019年01月24日09:57
豆の選別。

春節(旧正月、今年は2月5日)には大晦日の夜に花火を打ち上げ、一家団欒を楽しむ。さらには帰省する子供たちのために親たちが年越し料理を準備するというのも、正月ムードを盛り上げる要素の一つだ。人民網が報じた。

1月20日、貴州松桃苗(ミャオ)族自治県大坪場鎮に住む劉少超さんと妻の楊紅連さんは朝早くから起きて、春節に備えて、「豆香干」を作るために、マメを挽き、火を焚いて湯を沸かし、コンロを掃除した。「豆香干」は、苗族伝統のマメ料理で、こして、あぶり、煮込むなどの約10工程全てを手作業で行う。

劉さんは母親の符紫先さんの実家に伝わるレシピに従って豆香干を作っている。劉さんで少なくとも4代目の継承者になるという。

符さんは、「もうすぐ春節だが、長男は別の都市で働いているため、今年は帰ってこれない。そこで今日は特別に豆香干を作って、息子に届けるつもり。息子が帰ってこれなくても、実家の豆香干を食べることで、故郷の味を忘れないでほしい」と話した。(編集KN)

「人民網日本語版」2019年1月24日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】 【10】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

おすすめ写真

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /