2018年4月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

北京国際映画祭「日本映画週間」開幕 「今夜、ロマンス劇場で」など6作品が上映

人民網日本語版 2018年04月17日16:03
記念撮影

第8回北京国際映画祭の「日本映画週間」のオープニングセレモニーが16日、北京の万達影城で開催され、日本の著名な映画監督、俳優、女優らが出席した。オープニング上映の「今夜、ロマンス劇場で」に出演している女優・石橋杏奈、上原寿一プロデューサー、「栞」の俳優・阿部進之介、女優・池端レイナ、榊原有佑監督らも登壇した。「忍びの国」のロケ地となった長野県のPRキャラクターのアルクマも日本映画週間の特別ゲストとして登場した。人民網が報じた。

今年の日本映画週間でも日本の最新作、話題作となっている「今夜、ロマンス劇場で」、「栞」、「ケアニン〜あなたでよかった〜」、「ユリゴコロ」、「不能犯」、「忍びの国」の映画6作品が上映される。在中国日本大使館の川上文博広報文化部長は挨拶の中で、「2018年は日中平和友好条約締結40周年という記念すべき年。この40年間、両国の経済、文化、人員などの面の交流は飛躍的な発展を遂げてきた。そして、映画も両国の交流史上、大きな役割を果たしてきた。現在、中国の映画市場も大きく発展し、毎年、海外の映画作品が数多く上映されている。16年には日本のアニメーション映画『君の名は。』が上映され、大ヒットしたことは記憶に新しい。昨年は日本映画が9作品、今年はすでに3作品が中国で公開された。映画鑑賞は外国文化を理解する良い機会で、日本映画週間を通して、多くの人が日本に対する理解を深め、日本旅行に行ってみたいと思うようになってもらえれば」と語った。

今回の「日本映画週間」関連のイベントは22日まで行われ、映画上映のほか、20-22日にはミュージカル「陰陽師〜平安絵巻〜」北京公演が行われる。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年4月17日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /