2018年3月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

全国政協第13期第1回会議の第1回記者会見が2日午後開催

人民網日本語版 2018年03月02日15:53
全国政協第13期第1回会議の第1回記者会見が2日午後開催

全国政協第13期第1回会議は2日午後4時半、北京市の人民大会堂で記者会見を開催し、王国慶報道官が中国と海外の報道陣を前に会議について紹介し、記者からの質問に答える。中国は1年に1度の全国両会(全国人民代表大会・全国人民政治協商会議)シーズンに入った。中国新聞網が報じた。

第13期全人代第1回会議と全国政協第13期第1回会議はそれぞれ、今月5日と3日に北京で開幕する。

毎年、両会開幕前の政協会議の第1回記者会見に注目が集まる。最近開催された政協第12期全国委員会第71回主席会議で、王国慶氏が全国政協第13期第1回会議の報道官を務めることが決まった。

王報道官はメディア業界で長年、関連業務に従事した経験があり、中央対外宣伝弁公室、国務院新聞弁公室の副主任などを務めたこともある。また、2016年から現在に至るまで、3年連続で全国政協会議の報道官を務めている。

2018年は、昨年開催された中国共産党第19回全国代表大会(第19回党大会)の精神を貫徹する最初の年であるほか、改革開放40周年に当たり、さらに、小康社会(ややゆとりのある社会)の全面的な完成や第13次5カ年計画(2016〜20年)の実施においてカギとなる年でもある。今年の両会は、新たな任期における全国人民代表大会と全国政治協商会議の第1回会議となる。このように歴史の節目となる両会は大きな注目を集めている。

2月27日、北京梅地亜中心(北京メディアセンター)にある2018年全国両会プレスセンターが正式に始動した。今年の両会では、「代表通路」と「委員通路」が初めて設置されるほか、「部長通路」も引き続き設置される。現在、大陸部の記者が約2000人、香港地区・澳門地区(マカオ)・台湾地区、その他各国の記者が約1000人、計3000人以上の報道関係者が全国両会の取材登録をすでに終えている。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年3月2日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /