2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

習近平国家主席がBRICSビジネスフォーラム開幕式で基調演説

人民網日本語版 2017年09月04日10:09

習近平国家主席は3日、BRICSビジネスフォーラムの開幕式で、「BRICS協力の第2の『黄金の10年』を共に切り開く」と題して基調演説を行った。習主席はBRICS協力の第2の「黄金の10年」を共に切り開き、協力の成果が5カ国の国民に及び、世界の平和と発展による幸福が各国民衆に及ぶようにする必要性を強調した。人民日報が伝えた。

習主席は「未来を前に、BRICSは経済発展、協力強化という重要な任務を抱えている。われわれはBRICS協力の第2の『黄金の10年』を共に切り開く必要がある」と強調し、以下を挙げた。

(1)BRICS協力を深め、5カ国の経済が原動力を増す後押しをする。BRICSは自らの力で、長期的な視点で構造改革を推し進め、新たな成長の原動力と発展の道を探る必要がある。革新によって成長を促し、モデル転換を促し、新旧原動力の転換を加速する必要がある。改革によって経済発展上の制約を打破し、不合理な体制・制度的障害を一掃し、市場と社会の活力を引き出し、より質が高く、強靱かつ持続可能な成長を実現する必要がある。BRICSはマクロ政策の調整と発展戦略の連携を強化し、産業構造と資源構成の強みによる相互補完を発揮し、共に分かち合うバリューチェーンと大市場を育成し、連動発展構造を形成すべきだ。

(2)BRICSとしての責任をすすんで担い、世界の平和と安寧を維持していく。BRICSは国連憲章の趣旨と原則及び国際関係の基本ルールを維持し、多国間主義を断固として守り、国際関係の民主化を後押しし、覇権主義及び強権政治に反対する必要がある。共通、総合的、協力、持続可能な安全保障観を提唱し、地政学的紛争問題の解決過程に建設的に関与し、しかるべき役割を発揮する必要がある。

(3)BRICSの役割を発揮し、世界経済ガバナンスを完全なものにする。BRICSは国際社会と共に対話・調整・協力を強化し、世界経済の安定と成長の維持及び促進に積極的に貢献を果たす必要がある。開放型世界経済の構築を後押しし、貿易と投資の自由化及び円滑化を促進し、力を合わせて新たなグローバル・バリューチェーンを築き、経済グローバル化のリバランスを実現して、各国の人々に恩恵が及ぶようにする必要がある。BRICS5カ国は互いに開放水準を高め、開放の中で共通利益を拡大し、包摂の中でチャンスの共有を図り、5カ国経済の発展に、より広大な空間を切り開く必要がある。

(4)BRICSの影響力を拡大し、広範なパートナーシップを構築する。BRICSは開放・包摂の協力理念を奉じ、他の新興国及び途上国との協力を特に重視し、効果的な対話メカニズムを築いている。BRICSは自らの強みと影響力を発揮し、南南協力と南北対話を促進する必要がある。BRICS協力の波及範囲、受益範囲を拡大し、「BRICSプラス」協力モデルを推し進め、開放的・多元的な発展パートナーシップを築いて、団結・協力及び互恵・ウィンウィンの事業に参加する新興国と途上国が増えるようにする必要がある。

習主席は「ビジネス界はBRICS経済発展の主力軍だ。過去10年、ビジネス界は企業の発展をBRICS協力に融け込ませ、BRICS経済パートナーシップの構築に重要な貢献を果たした。ビジネス界が情報、技術、資金面の強みを発揮し、さらに多くの互恵・ウィンウィンかつ国と民に資する実務協力事業を繰り広げ、経済・社会発展の促進、人々の幸福増進に一層の貢献をすることを希望する」と強調した。(編集NA)

「人民網日本語版」2017年9月4日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /