2016年12月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>社会

地下鉄駅で人々に心のサポート提供 11歳の男の子のカウンセリング

人民網日本語版 2016年12月28日11:05
[画像:pre]
[画像:next]

ここ数ヶ月、多くの人が行き来する米ニューヨーク州ブルックリン区ベッドフォードの地下鉄駅の一角で、毎週日曜日の午後になるとひっそりと2時間ほど座っている小さな男の子が人々の注意をひいている。中国放送網が伝えた。

その子はチーロ・オルティーズ(Ciro Ortiz)くんという11歳の男の子で、今ではちょっと名の知れたカウンセラー。地下鉄駅をせわしく行き交う人々が5分ほどの待ち時間を利用して、彼のカウンセリングを受けることを楽しみにしている。

このカウンセリングを始めた当初、別にメスで切られて痛みを感じるという訳でも無し、ちょっと試しに話を聞いてもらおうといった好奇心から試した人が多かったのだという。ところが、この可愛らしい男の子の頭の中には、非常に多くの智慧に溢れたアドバイスが詰まっており、物は試しと彼の前に座った人々は予想外の効果を得られることができたのだという。

きっと子どもの単純な視点だからこそ、生活や物事の本来の姿を捉えることができるのだろう。他人を助けようとする場合、何も物質的な助けだけでなく、オルティーズくんのように静かにそっと他人の話に耳を傾けるというのも、ある意味一つの助けであり、もしかしたらより多くの人を助けることになるのかもしれない。(編集TG)

「人民網日本語版」2016年12月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /