2016年4月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

世界初の全身・全デジタルPET設備、中国が開発に成功

【中日対訳】

人民網日本語版 2016年04月28日14:22
[画像:pre]
[画像:next]

世界初の人体に用いることのできる臨床PET(陽電子放出断層撮影)機器が、武漢光電国家実験室で開発に成功した。その空間解像度などの指標は、世界の同種類の製品の2倍に改善された。これは華中科技大学初の国家重大科学機器・設備開発プロジェクト「超高解像度PETの開発・応用」による成果で、武漢光電国家実験室研究員、華中科技大学生命学院教授の謝慶国氏のチームによって開発された。独自の知的財産権・技術を持つこの人体臨床「全デジタルPET」は、がん早期発見のPET検査の普及を促進する。人民網が伝えた。

「プレシジョン(精密な)医療」を実現するためには、精密な検査と測定が必要になる。これにはメディカルイメージングと遺伝子検査が必要だ。PETは現在の先進的な医学分子イメージング方法の一つで、腫瘍、神経系統、心臓病の早期発見などに強い。謝氏によると、初の人体臨床「全デジタルPET」は、300以上の全デジタルPET検査モジュールによって構成されている。各モジュールは先進的なシンチレータと新型光電子増倍装置を内蔵。また全デジタルサンプル収集、信号処理アルゴリズムにより、空間解像度は2.2ミリに達し、現在輸入している設備の最高水準の2倍弱となっている。

また初の人体臨床全デジタルPETは、患者の全身を検査するのに5分しかかからず、従来の設備の約半分のみだ。スムーズで正確な全デジタルPET検査を実現し、かつ検査時の放射線量はX線、CTスキャン、MRIを大幅に下回る。全デジタルPETが臨床使用されれば、病院のサービス能力が大幅に強化され、PET検査の費用が下がる。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年4月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /