2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の革新的技術、独CeBIT2015に登場

人民網日本語版 2015年03月17日13:20
アリババ・グループ創業者の馬雲氏(右前)が、ドイツ副首相兼経済エネルギー大臣のジグマー・ガブリエル氏(左前)に記念品を贈呈。 中国スマホ大手・小米科技の雷軍董事長、自社の携帯電話で自撮り。 中国ITソリューションプロバイダーの東軟集団の展示ブースで、スマートウォッチを手に取る来場者。 中国ITベンダー・浪潮集団の展示ブースを見学する来場者。 アリババの展示ブース、来場者が商談中。 液晶パネル大手・京東方科技集団の展示ブースで、来場者が職員の説明に耳を傾ける。中国企業の展示ホールを見学する来場者。
[画像:pre]
[画像:next]

ドイツ・ハノーバーで16日、国際情報通信技術見本市「CeBIT2015」が正式に開幕した。今年のテーマは「d!conomy」(デジタル経済)。中国は同見本市のパートナー国として、世界に「クリエイテッド・イン・チャイナ(Created in China)」の最先端を示す。新華網が伝えた。

展示会場の中央に位置する6番展示ホールで、中国IT大手のアリババ・グループ(阿里巴巴)が最も重要な位置を占めた。この位置は昨年はフォルクスワーゲン、一昨年はエアバス、3年前はグーグルに占められていた。6番展示ホールでは他にも、ファーウェイ、ZTE、ハイアールなどの中国企業が、最新の研究開発の成果を展示する。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年3月17日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /