2014年10月11日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国ロボットコンテスト2014が開幕

人民網日本語版 2014年10月11日14:55
アイデア部門に参加し、数字を組み合わせるロボット。試合前にテストするサッカーロボット。中国ロボットコンテスト2014会場で、サッカーをするロボット。物をつかむデモンストレーションを披露する、中国科学技術大学が開発したサービスロボット「可佳」。「可佳」は舞台のアナウンスやガイドの他、家政婦としてお客をもてなしたり、お客にお茶を入れたり、高齢者の転倒を防止することもできる。「世界一周」の競技に参加するロボット。ロボットはローマから出発し、内蔵された様々なシステムを頼りに障害物を避けたり、斜面に登ったりする。制限時間内に世界の観光地15カ所を巡ることができれば満点となる。競技を待つキャラクター型ロボット。中国科学技術大学が開発したサービスロボット「可佳」。ドレス姿で開幕式に登場して注目を集めた。
[画像:pre]
[画像:next]

会期3日の中国ロボットコンテスト2014・RoboCup(ロボカップ)オープンが10日、安徽国際エキシビションセンターで開幕した。南京大学、清華大学といった多くの大学から選手2千人以上が参加し、サッカーロボット、救援ロボット、家庭用ロボットといった多くの部門でコンテストに参加した。中国新聞網が伝えた。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年10月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /