2014年7月4日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>政治

韓国で「漢風」ブーム あちこちに中国の要素

人民網日本語版 2014年07月04日13:39
韓国・仁川の中華街。韓国・安東市の河回村で、入り口に対聯(縁起の良い対句が書かれた紙)を貼る習慣がまだ残されている(2013年5月25日撮影)。ソウルで中国の皮影(影絵)芸術品を観賞する韓国の来場者(2013年5月15日撮影)。2013年8月13日、韓国・ソウルの南山公園で七夕の伝統的な食べ物を準備する作業員。韓国・仁川の中華街の炸酱麺(ジャージャー麺)博物館(6月28日撮影)。韓国・仁川市の中華街の「三国志」の壁画前を通る通行人(6月28日撮影)。韓国のソウル文化センターで26日、韓国の学生に敦煌舞を教える中国・甘粛省歌舞劇院の振付師高妍妮氏(左)。2012年6月22日に撮影された、端午節の式典で祖先を祭る韓国・江原道江陵の市民。6月28日、ソウルの中国文化センターで書道を学ぶ韓国の学生。ソウルで開催された中国語コンテストで中国語によるコントを演じる韓国の学生(2013年6月1日撮影)。ソウルで伝統的な韓国の茶道を披露する韓国の芸能人(2013年5月16日撮影)。
[画像:pre]
[画像:next]

中韓両国は一衣带水であり、長い文化的な交流の歴史を持ち、「韓流」や「漢風」といった相互の交流と融合を形成している。近年来、中国の影響力向上や中韓関係の発展、「星から来たあなた」といった人気韓国ドラマの中国での流行と同時に、韓国でも「漢風」ブームが巻き起こっている。現在、韓国にある中国語学習機関は年平均20%というスピードで増加し、中国語を学ぶ学生の数は倍増している。漢字、儒教文化、中華料理といった中国の要素が韓国各地で見られ、韓国人の生活に深く入り込んでいる。新華網が伝えた。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年7月4日

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /