携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

カテゴリー

« 防災消防訓練がスタートしました!! | トップページ | 突撃!お部屋訪問!!!!!!! だいやまーく第8寮だいやまーく »

2018年5月21日 (月)

防災消防訓練その2

[画像:Cimg6661]

この週末も、巡回自炊寮と一部の寮長常駐女子寮で防災消防訓練が行われました。

[画像:P1090610]

生活アドバイザーや防災の専門家から、

地震の時、火事の時に、身を守るためのアドバイスを受けました。

落下物に気付かないことが多いのでカバン等で頭を守りましょう!

地下街にいる場合は、比較的安全な構造なので慌てて出口に殺到しないよう、

出口への階段は60メートルおきにあるので、パニックにならないようにしましょう。

地下鉄に乗っている時、線路上でドアが開いても、慌てて降りないこと。

高圧線が通っていて感電してしまったりするケースがあるので、

車掌さんの指示に従いましょう

119へ連絡する場合、まずは「救急」か「消防」か、そして、

近隣の消防署にかかるのではないので、住所は「江戸川区〜」から伝えましょう。

などなど・・・・・・・

知っていると知らないとで、生死を分けることがあります。

――――自分の寮の住所、言えますか

中には、退寮の頃でも、自分の寮と部屋番号を言えない人もいます。

困りますよ―――――――――――――(;;; ́Д`)ゝ

[画像:Cimg6666]

[画像:Cimg6669]

P1090613

[画像:P1090622_2]

[画像:P1090613_2]

[画像:P1090624]

訓練スペースが狭い寮では、

体を乗り出して、真剣に見てくれている姿も DOOD

[画像:Cimg6673]

さて、前回の記事で投げかけた、この本物の粉末消火器の噴霧時間の答えですが。。。

約秒です。

意外と短いです。

慌ててレバーを握って、噴射しながら火元へ駆けつけてしまうと、

到着した時には無くなってしまいますからね

防災訓練終了後には、巡回管理寮の参加者全員にカロリーメイトが配られました。

賞味期限が近くなったら、新しいものを用意して古いものを食べる

≪ローリングストック≫

といますが、これを心がけましょう

いざという時の為の用意ですが、無駄にならないよう消費もしましょう。

2018年5月21日 (月) 学生寮の毎日 | 固定リンク

« 防災消防訓練がスタートしました!! | トップページ | 突撃!お部屋訪問!!!!!!! だいやまーく第8寮だいやまーく »

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /