メニュー

malware

WannaCryによるネットワーク経由感染の検証環境について
先日、巷を騒がせたランサムウェア「WannaCry」がネットワークを通じて感染する様子を撮影した動画をTwitterにアップロードしました。 検証環境について、いくつか問い合わせをいただきましたのでこちらのエントリーを投 […]
2017年5月22日
特定失踪者問題調査会を装った標的型攻撃メール調査メモ
2017年2月23日に特定失踪者問題調査会を装った不審なメールが発生しているという注意喚起が代表者の方のブログから出されていました。(魚拓)注意喚起が出されてからかなりの時間が経過していますが、この攻撃に用 […]
2017年4月17日
日本学術振興会を騙った標的型攻撃メール 調査メモ
2017年1月17日に日本学術振興会より同組織を装った不審なメールが発生しているという注意喚起が出されました。(魚拓) 翌日の2017年1月18日には、明治大学からの注意喚起。(魚拓) 2017年1月20日には中央大学か […]
2017年1月22日
ICT-ISACを騙った偽メール調査メモ
ICT-ISACの名前を騙り、「マルウェアに感染しているので、除去ツールをダウンロードし、マルウェアを除去するよう促すメール」が配信されているとの連絡があったというリリースがICT-ISAC、総務省より出されました。総務 […]
2016年11月1日
様写真 メール調査メモ
【メール基本情報】 項目名 内容 備考 送信元アドレスドメイン w5.dion.ne.jp 件名 様写真 本 […]
2016年9月12日
「出書([日付])野田.zip」調査メモ
【メール基本情報】 項番1 項目名 内容 備考 送信元アドレスドメイン t-online.de 送信者の名前としては以下の2つを確認 J […]
2016年6月2日
ランサムウェア Petya & Mischaに感染してみました。
以前のエントリーで「ランサムウェア Petyaに感染してみました。」というものを投稿しました。そちらはファイル暗号型のランサムウェアではなく、ハードドライブへのアクセスを行えないように人質に取るタイプのものでした。 その […]
2016年5月15日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /