メニュー

phishing

NTTドコモとソフトバンクの迷惑SMS拒否機能メモ
しかく概要 ショートメッセージ(以下、SMS)を悪用し、偽サイトや詐欺サイトにユーザを誘導し、ID、パスワードや個人情報などを入力させたり、不正なアプリをインストールさせようとする、いわゆる、フィッシング(Phishing) […]
2022年1月22日
AppleStoreのフィッシングサイト調査メモ
AppleStoreのフィッシングサイトへ誘導するフィッシングメールが先週末頃に多く送信されていたようです。 Appleのフィッシングサイトはかなり多く作成される傾向にあるのですが 今回のものは若干不自然な点もあるものの […]
2016年6月12日
フィッシングサイトのURL観察メモ
昨年から引き続き「こんにちは!」から始まるフィッシングメールが送られ続けています。 それらの多くは基本的に有名な銀行を模したフィッシングサイトへの誘導を目的としたものです。 今まではフィッシングメールからではなく直接それ […]
2016年2月1日
楽天銀行のフィッシングサイトをきっかけにした調査メモ
「楽天銀行」のフィッシングサイトが稼働しているとのことでしたのでアクセスし、調査しました。 このブログエントリ作成時点(2015年12月30日)現在、稼働中です。 今回の調査では、アクセスしたフィッシングサ […]
2015年12月30日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /