カオスヘッドライン
2016年01月22日12:00
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:13:17.19 ID:MCLM3mpL0.net
リミットブレイクマスターとか呼ばれてるやつだけど、どうやったらできんの
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:13:48.72 ID:Gw9r2R4W0.net
つドラック
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:14:35.90 ID:MCLM3mpL0.net
>>2
ハイになった状態は確かに当てはまりそうだが、依存はNG
ハイになった状態は確かに当てはまりそうだが、依存はNG
3: ラブちゃん ◆だいやまーくy4LOVE.s.. 2014年11月30日(日) 23:13:58.01 ID:Wp2BBr4n0.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:14:10.86 ID:PDI82+qf0.net
高い建物から飛び降りる
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:15:09.12 ID:Kh0i2nq90.net
目の前で大切な物を失う
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:16:23.51 ID:wsCr3Jwn0.net
リミッター外せたらケンカで負けないのかね
車で弾かれそうになる練習でもすれば
車で弾かれそうになる練習でもすれば
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:17:10.21 ID:vMbwf7U70.net
山ん中行って
でかい石かなんか背中にくくりつけて走り続ければいいよ 脳内麻薬が出るって
でかい石かなんか背中にくくりつけて走り続ければいいよ 脳内麻薬が出るって
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:17:14.74 ID:vOesKp8la.net
バカッターをはじめる
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:32:51.17 ID:y7Aeig6f0.net
>>19
これだと思う
これだと思う
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:17:41.98 ID:sw+V5UJS0.net
一番お手軽なのは催眠だな
猜疑心を完全に取り除いて100%受け入れるというリミッター外し
猜疑心を完全に取り除いて100%受け入れるというリミッター外し
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:19:04.67 ID:MCLM3mpL0.net
>>20
詳しく
詳しく
100: タイガー& ◆だいやまーくq7Fv2Y.Gdh28 2014年12月01日(月) 00:08:11.48 ID:U1OHt96v0.net
瞑想修行
http://chaos2ch.com/archives/3396740.html
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012年01月30日(月) 21:13:50.72 ID:5sngcy5P0
それじゃあやり方から
いわゆる瞑想の基本とされることはもちろんやる
静かな部屋
リラックスできる環境
鼻呼吸
腹式呼吸
これは必要
慣れると外歩きながらもできる
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012年01月30日(月) 21:15:25.81 ID:5sngcy5P0
俺の場合寝る前がオススメだが時間は特に指定しない
最初のうちは課題とか仕事とか全部終わらせた後がいいと思う
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012年01月30日(月) 21:16:20.71 ID:5sngcy5P0
で瞑想前は
ゆっくりした音楽聞いたり、
リラックスできる動画みたりして心を落ち着けて欲しい
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012年01月30日(月) 21:18:25.97 ID:5sngcy5P0
いよいよ瞑想開始
好みによると思うが特にやりづらくないならあぐらで座る
ベッドの上とか柔らかい場所な
俺はベッドに座って枕を腰に当てて
ほんとに軽く壁に寄りかかる体制でやってる
手はまあ瞑想っぽい楽なしっくりくる形でやってくれ
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012年01月30日(月) 21:20:31.99 ID:5sngcy5P0
まあこのへんは調べたらでる基本なんだが一応かく
楽な姿勢とったら腹式呼吸開始
ゆっくり吸ってゆっくり吐く
この繰り返し
いろいろ細かいこという奴もいるが
一番しっくりくるリズムでゆっくりやってくれ
ただし呼吸は鼻呼吸な
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012年01月30日(月) 21:22:41.99 ID:5sngcy5P0
で瞑想の基本は「何も考えない」こと
まあこれが最初から最後までの難関だが
最初はとりあえず呼吸の数を数える
吸う時に、い〜〜〜〜
吐く時に、ち〜〜〜〜
吸う時に、に〜〜〜〜
吐く時に、い〜〜〜〜
さーーーーんーーーーよーーーんーーー
て具合な
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012年01月30日(月) 21:24:47.77 ID:5sngcy5P0
で10まで数えたら1からやり直し
で、多分10行くまでに「雑念」と呼ばれるいろんな思考が頭にうかぶ
本当に心ってのは普段無駄にいろいろ考えてる
これに振り回されることなく心を掃除しましょう
ってのが初期の瞑想の目的だと思う
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012年01月30日(月) 21:27:03.48 ID:5sngcy5P0
でこれを
5回は続けて欲しいな
つまり50数えるってこと
雑念が多すぎて集中力が続かない奴もいると思う
まあこれは俺的にはここまでが準備体操みたいなもんだ
瞑想したことある奴ならわかると思うが、
ここらで飽きてきたり、特に変化が感じられないまま終わるだろう
ここまでを1セットとする
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:18:10.86 ID:xEUOIG2w0.net
意識してでるならリミッターの意味ないよね
つまりそういうこと
つまりそういうこと
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:18:19.41 ID:XD9OXdeo0.net
脳は頭蓋骨のせいで成長を阻まれてると思うんだよね
思い切って脳を腹に移植してみればリミッター外れるんじゃね
思い切って脳を腹に移植してみればリミッター外れるんじゃね
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:18:58.99 ID:2apVWugia.net
リミッターは能力のバランス取るためにある
外れるとただの池沼になるぞ
外れるとただの池沼になるぞ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:19:08.18 ID:vJNd2KZc0.net
火事場の馬鹿力と同じピンチになるとアドレナリンが大量に分泌されスローモーションになる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:19:13.79 ID:+Vzk0PJO0.net
なんか脳細胞の大半が眠ってるっていうじゃん
リミッター解除って起こすってことじゃん
ある程度体鍛えてリミッター解除取得すれば持久力が必要なスポーツじゃなければ無双できるじゃん
リミッター解除って起こすってことじゃん
ある程度体鍛えてリミッター解除取得すれば持久力が必要なスポーツじゃなければ無双できるじゃん
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:20:10.40 ID:XD9OXdeo0.net
>>28
プロボクサーは基本的にデフォでリミッター解除してるから
プロボクサーは基本的にデフォでリミッター解除してるから
35: 重病患者 ◆だいやまーくASAYAKEaco 2014年11月30日(日) 23:21:24.15 ID:L5tO7biZ0.net
>>28
使われてないと思われていた部位が実は常に使われている
ってことが判明してる
使われてないと思われていた部位が実は常に使われている
ってことが判明してる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:19:57.80 ID:TPXGVkTu0.net
リミッター外れるとは違う?と思うけど、フロー状態とか調べてみると面白いと思う
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:20:34.12 ID:MCLM3mpL0.net
>>29
そっちかもしれない、池沼状態になるやつとは多分思ってるのが違う
そっちかもしれない、池沼状態になるやつとは多分思ってるのが違う
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:21:14.70 ID:7SQQ9t9CM.net
普段からバカの振りして、いざという時に
「リミッターを外させてもらう!」って普通のパフォーマンスを発揮すれば
相対的にそれっぽくなるんじゃね
「リミッターを外させてもらう!」って普通のパフォーマンスを発揮すれば
相対的にそれっぽくなるんじゃね
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:21:56.89 ID:Qwq19ngm0.net
>>33
これ
これ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:30:29.80 ID:r59OhvF+0.net
>>33
やめろよ笑いがとまんねえ
やめろよ笑いがとまんねえ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:23:11.25 ID:vJNd2KZc0.net
リミッター外れると脳にとてつもない疲労がたまるから危ないぞ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:24:07.61 ID:MCLM3mpL0.net
>>43
それでもいい
それでもいい
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:24:00.67 ID:Gw9r2R4W0.net
大声あげた瞬間一瞬だけ脳のリミッターが外れるって言うけどな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:25:26.95 ID:uFzKvP92E.net
>>45
なるほど
なるほど
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:24:47.15 ID:WQGrOSnr0.net
呼吸法
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:25:46.36 ID:MCLM3mpL0.net
>>48
具体的には
具体的には
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:12:47.23 ID:6v5YRj4N0.net
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:25:42.53 ID:osSDC9sQa.net
俺は集中するとすぐにそんな状態になるぞ
リミッター云々は知らないけど
リミッター云々は知らないけど
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:28:50.18 ID:79Lf/Dxf0.net
洗脳してもらえ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:29:52.62 ID:UwS13GNip.net
ランナーズハイオススメ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:33:16.89 ID:LuoTQ6LV0.net
フック食らって脳が揺れてよろめいた時
気がついたら相手の蹴り取って股間に膝を入れてた
リミッター解除というよりも生存本能に近い感じだったよ
気がついたら相手の蹴り取って股間に膝を入れてた
リミッター解除というよりも生存本能に近い感じだったよ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:33:48.07 ID:DmITp3eE0.net
左腕の骨片方複雑骨折片方脱臼させた時は担ぎ込まれた救急病院で圧迫させた血管解放する為に
全身麻酔かける前に脱臼治すと言われて数人の看護師さんに全身取り押さえられ力ずくで折れた骨ごと手首引っ張られ
強引に関節嵌め込まれたけどその時は激痛過ぎて生まれて初めて脳内エンドルフィン分泌されたのが実感出来た
全身麻酔かける前に脱臼治すと言われて数人の看護師さんに全身取り押さえられ力ずくで折れた骨ごと手首引っ張られ
強引に関節嵌め込まれたけどその時は激痛過ぎて生まれて初めて脳内エンドルフィン分泌されたのが実感出来た
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:22:42.28 ID:se9XfrTQ0.net
>>71
想像しただけで吐きそう
想像しただけで吐きそう
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:39:16.96 ID:ydi05QBW0.net
寝て見た夢の内容を朝に記録する
鏡に向かってお前は誰だといい続ける
鏡に向かってお前は誰だといい続ける
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:43:44.02 ID:MCLM3mpL0.net
>>78
お前は誰だ、は精神崩壊するやつじゃん
夢日記はどんな効果があるのかわからんが
お前は誰だ、は精神崩壊するやつじゃん
夢日記はどんな効果があるのかわからんが
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:45:05.54 ID:9x+QTd7s0.net
ZONEってやつだな
俺も一度だけあった
俺も一度だけあった
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:45:16.35 ID:8UUQ328w0.net
運動して極限まで自分を追い込むと外れるよ
ランナーズハイの先だと思う
瞬間的だけどすげぇプレーするらしい、俺もなったようだけど記憶が吹っ飛んで覚えてない
ランナーズハイの先だと思う
瞬間的だけどすげぇプレーするらしい、俺もなったようだけど記憶が吹っ飛んで覚えてない
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:51:45.87 ID:4COOeMUH0.net
でも夢日記は日常のその先にいけそうな気がするよね
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:56:57.69 ID:SyjuZIfe0.net
夢日記つけて明晰夢のなかでリミッター外せば?
http://chaos2ch.com/archives/3137116.html
51 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [] 投稿日:2011年11月07日(月) 20:03:55.17 ID:+F+Hiax90
やり方は
時間帯は寝静まって問題のない夜がいいな
基本的に時間帯は関係ないが俺は夜によく実行してる
パソコンのファンや空調機や冷蔵庫の夜中に響くかすかな音など全てシャットアウトするんだ
部屋は豆電球くらいの明るさがいい
俺はアロマキャンドルを焚いてる
仰向けで寝るのもよしだが俺は座禅をくんで座りながらをオススメする
そして
69 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [] 投稿日:2011年11月07日(月) 20:13:27.89 ID:+F+Hiax90
>>51
続き
そして目を瞑り身体をピクリとも動かしてはいけない
たとえ蚊に刺されても
服の擦れが気になってもだ
俺はいつも全●くろまるでやるが
そこから何も考えてはならない
何も考えないというのは簡単そうでかなり難しい
これこそ瞑想の真骨頂
人間何も考えないなんて事はなかなかできないもんだ
考えない事を考えてしまうのもダメだからな
大抵はここで断念するだろ
それを一時間でも二時間でも行うのだ
この行為だけでかなりの糖分を消費する
そして瞑想を続けると現実と眠りの狭間を意識できるんだ
97 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [] 投稿日:2011年11月07日(月) 20:26:46.25 ID:+F+Hiax90
>>69
続き
言葉では言い表せないが現実と眠りの狭間を君は理解するんだ
個人差によるが身体の中からとてつもない振動が溢れて自身を揺るがす
それはとてつもない振動であるのにも関わらず自身の中から出る振動だ
って事も理解する
実はその時点で君は眠りついている
科学的にはレム睡眠と呼ばれる状態
人間は通常の睡眠時、ノンレム睡眠(身体が起きて脳が眠る)状態から睡眠に入り90分周期でレム睡眠(脳が起きて身体が眠る)と交互に身体と脳を休めているのだ
だがこのレスにかいてる事をうまく実行できればレム睡眠から睡眠に突入できる事になる
つまり脳は覚醒している状態で身体が停止している状態
通常夢を見る状態だ
つまり全てのエネルギーが脳に集結しているこの瞬間なんだ
ここにたどり着くのがスタートラインな訳だ
125 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [] 投稿日:2011年11月07日(月) 20:54:22.13 ID:+F+Hiax90
>>97
の続き
この状態は脳が覚醒していて身体が眠っている状態
通常の睡眠なら夢を見ている状態
だが瞑想から故意的にこの状態に入ったので脳は勿論覚醒していて意識がある
何も考えるなと話の初頭で注意したがその気になれば目をあけられるし喋れる事も可能だろう
本題はこのレム睡眠中に肉体を動かしレム睡眠を維持できるかできないか
適当に説明するといつもは現実で生活している脳と体比率が脳50身体50ならば今から行う事は脳95身体5の配分
全てを脳で意識する事
これができれば身体を動かす際に脳が身体に伝達する信号すらも感知
できる程すべての感性が俊敏になる
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年11月30日(日) 23:57:44.49 ID:MCLM3mpL0.net
>>91
めちゃくちゃだろ
めちゃくちゃだろ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:00:59.35 ID:6v5YRj4N0.net
夢日記3年くらいつけてるけど
今日夢の中で小便してたら外人のスパイのオッサンに頭つかまれて
小便垂れ流しながら無様に持ち上げられたよ
今日夢の中で小便してたら外人のスパイのオッサンに頭つかまれて
小便垂れ流しながら無様に持ち上げられたよ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:09:38.94 ID:VCFrcm4E0.net
>>93
なん変わったことある?
なん変わったことある?
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:11:17.73 ID:6v5YRj4N0.net
>>101
夢がリアルになって覚えてるストーリーも増えた
一般には3ヶ月くらいで明晰夢を多く見始めるらしいが
俺は3年たってようやく記憶量が増え始めたくらいだ
才能の差ってやつよ......
夢がリアルになって覚えてるストーリーも増えた
一般には3ヶ月くらいで明晰夢を多く見始めるらしいが
俺は3年たってようやく記憶量が増え始めたくらいだ
才能の差ってやつよ......
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:12:53.62 ID:qcRta0zU0.net
>>102
すげえな
実生活に影響でてる?
すげえな
実生活に影響でてる?
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:20:27.10 ID:6v5YRj4N0.net
>>105
出ないよ夢の話しだし
でも明晰夢みられるようになるよう頑張るよ
毎晩みられたら楽しいだろ
上級者は夢の中だと体感時間も操れるらしくて
一晩の眠りの中で仮想の1ヶ月連休を取ったりすることができるようだ
うらやましい
出ないよ夢の話しだし
でも明晰夢みられるようになるよう頑張るよ
毎晩みられたら楽しいだろ
上級者は夢の中だと体感時間も操れるらしくて
一晩の眠りの中で仮想の1ヶ月連休を取ったりすることができるようだ
うらやましい
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:33:59.93 ID:VCFrcm4E0.net
>>111
デメリットは?
朝メモ帳に書くだけでいいの?
明日からやってみようかな
デメリットは?
朝メモ帳に書くだけでいいの?
明日からやってみようかな
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:43:19.76 ID:6v5YRj4N0.net
>>117
デメリットなんてない
夢覚えてるのがいやならデメリットだが、そもそもそれを目当てにはじめるものだからな
メモ帳とペンを枕元においといて起きたら他のこと考えるより先に夢をできる限り思い出して書き出す
文体整えようとするとそっちに気をとられて夢が一瞬で消えるから慣れるまではキーワードを箇条書き程度でいい
あとでキーワードを見るうちにだんだん思い出せる量が増えていって
いつもなら忘れてる夢の場面の移り変わりとかストーリーを思い出せるようになる
デメリットなんてない
夢覚えてるのがいやならデメリットだが、そもそもそれを目当てにはじめるものだからな
メモ帳とペンを枕元においといて起きたら他のこと考えるより先に夢をできる限り思い出して書き出す
文体整えようとするとそっちに気をとられて夢が一瞬で消えるから慣れるまではキーワードを箇条書き程度でいい
あとでキーワードを見るうちにだんだん思い出せる量が増えていって
いつもなら忘れてる夢の場面の移り変わりとかストーリーを思い出せるようになる
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:51:21.71 ID:VCFrcm4E0.net
>>119
よし、やるわ
ありがとう
よし、やるわ
ありがとう
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:11:29.16 ID:DQfGspYK0.net
簡単なものから徐々に外せるように訓練すればいいよ
手始めにおもらしからどぞ
手始めにおもらしからどぞ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:14:14.29 ID:TSnattMb0.net
自己意思で少し外せるけど、した2日ぐらいはウツっぽくなるからあんまりやりたくない技だわ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:15:07.10 ID:qcRta0zU0.net
>>106
どうやって外してるの
どうやって外してるの
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:17:54.79 ID:TSnattMb0.net
>>107
うまくいえないけど、自分の中にもぐりこむ感じ
言語で考えるんじゃなくて、何かビヘビアで考えてるようになる
それでじっとしていると、数時間するとそのモヤモヤしたビヘビアが
一気に結露するように固まるときがある
そのイメージを手放さないようにゆっくり表面に戻ってきて、
それを言語で説明できるようにすると、新しい開発になってる
うまくいえなくてごめんね
うまくいえないけど、自分の中にもぐりこむ感じ
言語で考えるんじゃなくて、何かビヘビアで考えてるようになる
それでじっとしていると、数時間するとそのモヤモヤしたビヘビアが
一気に結露するように固まるときがある
そのイメージを手放さないようにゆっくり表面に戻ってきて、
それを言語で説明できるようにすると、新しい開発になってる
うまくいえなくてごめんね
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:19:36.87 ID:qcRta0zU0.net
>>109
マジでわかんなくてワロタ
マジでわかんなくてワロタ
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:15:28.82 ID:8Hb2ETHQ0.net
室伏が叫ぶのもそれの一種なんだろ?
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:27:52.98 ID:gppCGN7R0.net
シャウト効果は有名だな
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:31:45.28 ID:un/oOTo9p.net
出来事がスローモーションに感じた時は覚醒してた気がするが
だいたいそういうときは怪我したりピンチの時だから遭遇したくない
だいたいそういうときは怪我したりピンチの時だから遭遇したくない
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014年12月01日(月) 00:34:30.71 ID:gCmpwzF20.net
俺は一瞬のパンチラがスローで見える
人間ってすごいな
人間ってすごいな
脳のリミッターを外して ワクワクだらけの毎日だ!
脳には妙なクセがある
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417356797/
[フレーム]
スポンサードリンク
ブログについて
⇒ブログについて
◆だいやまーくサイト名:カオスちゃんねる
◆だいやまーくURL:http://chaos2ch.com/
◆だいやまーくtwitter:twitterはじめました
このエントリーをはてなブックマークに追加
◆だいやまーくサイト名:カオスちゃんねる
◆だいやまーくURL:http://chaos2ch.com/
◆だいやまーくtwitter:twitterはじめました
スポンサードリンク
最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
人気記事(画像付)
管理人おすすめ記事
はてな人気記事
はてな人気記事過去
アクセスランキング
アクセスランキングアクセスランキング
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
お知らせ
⇒お知らせ
◆だいやまーく:オワタあんてな復活!
◆だいやまーく:頂きました
caoschannel
投資用ワンルームマンション売るさんより
caoschannel
なまけ者の人生さんより頂きました
caoschannel
ジュリーさんより頂きました
caoschannel
桜井さんより頂きました
caoschannel
立松さんより頂きました
caoschannel
崇さんより頂きました
◆だいやまーく:オワタあんてな復活!
◆だいやまーく:頂きました
caoschannel
投資用ワンルームマンション売るさんより
caoschannel
なまけ者の人生さんより頂きました
caoschannel
ジュリーさんより頂きました
caoschannel
桜井さんより頂きました
caoschannel
立松さんより頂きました
caoschannel
崇さんより頂きました
コメント一覧 (86)
場面ごとに自分の持つ能力を
全力で使えばいいだけじゃん
常軌を逸したような力が
自分にもあるはずだなんてこと
全力で何かに取り組めない奴が
使う妄想の言い訳だよ
リミッターだの言うテルマに
ちゃんと色んなこと練習したほうが
私はここにいるよ
手段の目的化は馬鹿がよく陥ることだよね
フルマラソンは未経験者のほうが早く走れるしw
普段からやる気のオンオフを自覚して切り替え
できるようにしとくとそれっぽい事は出来る
オンの時はジャンケンで相手見てから勝つ手を出すくらいは出来る
ただ代償としてオンにしてる時は滅茶苦茶疲れやすいから注意
1,2時間でかなり疲れる
あと勝手にリミッター外れる時があって体力すげえ勢いで持ってかれる
大会の時に五分だけ、とかそんなもんやぞ
まぁ飲みすぎた後はカフェイン頭痛が酷くなるけどなw
明晰夢や瞑想はかなり効果高いけど、リミッターというより成長だから自覚できない人が多くて周りの協力がちょっと居る場合が多い
鏡に向かって、お前は誰だ?を言い続ける。
二枚の大きな鏡を合わせ鏡にしてやってみるのもいい。
何か妙なものが写り始めたら、リミッターが外れだした兆候。
殺したり殺されたりするイメージをリアルに想像して頭の奥がチリチリ白くなってゾクゾクと指の先まで痺れが走ったらアドレナリン放出のサイン
やり過ぎると白髪が増えるし夜眠れなくなるけど
大声を出させた瞬間は心理的防御が落ちてるから
その隙を作らせて(思考させないで)刷り込む。
わざわざ苫米地の本を読む必要はない。
「強いモチベーション」など必要ない。
人間は、やる気になったから行動を起こすのではなく、
行動を起こしたらやる気が出るようになっている。
いきなり、やる気が出ないまま、だらだらとでも実際の動作を起こしてみる。
必要ないものを片付けて、必要なものだけを目の前に用意して作業にとりかかる。
そうすると、そのままなんとなく作業が続いて集中するモードに入ってしまう。
そういうもんだ。
疲れたら、我慢せず思いっきり息抜きする。短時間遊んだら気持ちを切り替える。
これを日々の習慣にしてしまうことだな。
一日に信じられないほどの量、ごはんを食べる。
しかもそれ書いた人はかなり胡散臭い経歴の持ち主
1が言うリミッターを外すってのが何を指してるのか知らんが
科学的に認められてるのはL◯D系のド◯ッグだけ
ガリガリ堀ってやるから!
多分逃げてる内にリミッターは外れる
..外れたな、
それと、当たり前だけど、リミッター外してもばてるときゃばてる。
あとは一つの分野の学習や記憶をひたすら一日中やりつづけて一番になる。で更に向上できそうならループ
ようは楽をしないビビらない、リスク背負っても限界突破する事が重要ってこと
今は本当に簡単になった
拳を握るだけで手指の腱は痛み無く千切れ飛ぶし、全身で同じ現象が起きて動けなくなり、心臓は張り裂ける。
交通事故にあうときにスローモーションに見えるというやつ
白黒に見えたりするらしいけど、色を処理することをやめて、その分を情報処理能力を回す結果スローモーションに見えるらしい(あと、聴覚もカットされて音が聞こえなくなったり)
本を読んだりするとき等にとても役立ちそう
でも、物事に熱中してるときって多かれ少なかれその状態になってるかな?
マンガで見た
ただし、体力その他は普段通りなので判断がどれだけ正しくても負ける時は負ける(笑)
ある程度いくと自分に都合の良い程度の天候操作や未来予知も出来るで
身体も借り物だという事を忘れたらいかんよ
もれなく後ろに覆面がくっ付いてくるけど
尻に火が着きゃどうにかなるさ
リミッターという表現より、正常域と異常域と考えた方がいい。
中心に戻れる正常域の範囲内でならウロウロ出来るが、異常域に行ってしまったら正常域に戻れなくなる。
簡単に、今の自己自我を保ったまま能力だけブーストなんて出来ないよ。
あれを自由に再現できたらすごそうだな。
副作用もヤバそうだけど。
限界まで速く
初心者は、吸って吸って吐いて吐いてで良いと思う
慣れたら吸って吐いて、吸って吐いてを一分間に120回。これだけで超人的な能力を得る事が出来るし、感じられる。
呼吸法いいよな
ゆっくりなやつも速いやつもやったけど
どちらにせよ毎日やるといい感じ
ウソやで!
ほとんどフルに使ってみんなそれなんやで!
捕まるけどな
その後3日ぐらいえらく長時間眠ること多いからやっぱり無理して
疲れてんだと思う。
ドパミン系解放されるやで
幻覚ヤッホー!!
なお最弱のもよう
しかしだ、その後の疲労がひどくて2日は動けないから、結局一緒だったな。
寿命が縮んでるのが体感的になんとなく分かるし、オススメ出来ん。
ちょっと笑っちまったじゃねーか
覚悟はあるんだろうな?
うちのおばあちゃん、ボケてからは80を超えた老人とは思えない超人的なパワーを発揮してたわ。
徘徊とか、全部悪い方向に発揮されてたけどな。あれを素で出すのは難しいんじゃないの?
バランスとれる場合もあるがとれない場合もある
確かに老人ホームで寝たきりガリガリのじいさんなのに
握力はすごくて手に跡がつくほどスゴかったわ
大江戸博士乙
鍵の回りが悪い時いつも通りに回そうとしたらねじり切った事がある
もちろん鍵も傷んでたんだろうけど普通は手が止まるしな
目をギュッとつむって10秒
バッとめを見開きリミッターを外す な 簡単だろ。(やったら確実に厨ニだけどwww)
覚醒していくほどに感情が消え人間じゃなくなっていき最後は...
危機的状況に馬鹿力出せることもあるけど、あれは筋肉痛めるから制限かけてるだけ
って帰ってこれなさそうで怖い
ゾーン状態とかはどう?
柔道で小心者だった俺は、ある日先生に負けたらころすと言われた。
びびって追い込まれて、対戦相手をころすつもりでやったら、勝てた。
相手は超格上。
その時、はじめて、意識の切り替えができるようになった。
相手をやるつもりで集中すると、
全身から力が溢れかえるような、そんなイメージで戦うと、
普段より力が出た。
でもさらに上と戦うと、どうやっても勝てなくて、
シュワシュワと溶けて( ́・ω・`)となってく。
相手をぎゅっとした力が異常に入って
むこう「苦しい」と言った
あそこまでの力は普段入らない
言ってみれば長らく昏睡状態の人の筋肉をいきなり動かすようなもんじゃん
そんな人の筋肉とかお察しレベルじゃん
じゃあ筋肉の一種である脳の普段使ってない部分無理やり動かしても悲しい結果にしかならないんじゃね
気持ちよすぎて、一年くらい少し馬鹿になるから、そうなったかな?って思ったら自分でほっぺた叩いて、そのばを離れた方がよろしいです。