本日(2019年12月22日)のキャンドルナイトについて
開催時間において雨天が予想されるため
一部企画内容を変更して開催します。
イベント内容 会場内に4010本のキャンドルが点灯します
[画像:4010本のキャンドル] でんきを消してスローな夜を。今回は、令和という新しい時代を迎えたということで「4010本のキャンドル」を、すわ公園交流館前をメインに、諏訪公園・周辺商店街にキャンドルが所狭しと点灯します!会場内のキャンドルは、イベント当日に点火器具を貸し出しますので点火することができます。点火開始は16:45です。すこし早く来場するとたくさん点火できますのでみんなで4010本のキャンドルをいっしょに灯しましょう!
また、18:00ごろには諏訪公園・すわ公園交流館のイルミネーションと商店街アーケード街灯が同時消灯する「カウントダウンイルミネーション消灯」暗くなった中でキャンドルのきれいなあかりをお楽しみください。
☆イルミネーションイベント「すわ公園から光の贈りもの」
2019年11月1日 から 2020年2月16日 まで 17:00〜24:00(年末年始はオールナイト点灯)
すわSUNDAYライブ with キャンドルナイト
[画像:SUNDAYライブ]キャンドルナイトに合わせて、心に響く音楽をお届けします。
Let's share the Christmas (クリスマスナンバー)
ジンとマーマレード (ボサノヴァ・フォークなど)
あずま太鼓 (和太鼓)
願い事キャンドルラブキャン・ドリキャン
[画像:ラブキャン・ドリキャン]あなたのその想いを、キャンドルに託してみませんか?あなたのお願いをキャンドルカップに書いて、灯しましょう。きっと願いはかなうことでしょう。
会場内に飾ることができます。キャンドルナイトの会場内でキャンドルと共に光らせましょう!こども四日市の通貨「ヨー」でも購入することができます。
カップは数種類の中から選べます。数量限定/1個100円または100ヨー
キャンドルビュー
[画像:キャンドルビュー]キャンドルナイトに日だけ特別にすわ公園交流館の屋上を開放して建物の上からキャンドルを眺めることができます。またすわ公園交流館屋上では星空観望会も同時開催します。いつもとは違うキャンドルがたくさん並んだ諏訪公園と、よっかいちの夜空をご覧ください。
開催時間 17:00〜20:00(雨天時は中止します)
(協力:すわ公園交流館 四日市市立博物館天文ボランティア)
キャンドルプラレール
[フレーム]2015年4月に「四日市あすなろう鉄道」として生まれ変わった内部・八王子線はあすなろう四日市駅から内部駅・西日野駅を結ぶ2つの路線で、全国的にも珍しい軌間762mmの特殊狭軌線(ナローゲージ)です。
キャンドルナイトの会場内にプラレールで両路線を再現してみました。キャンドルナイトでしか見られないプラレール車両を運行します。
伊勢おやきの販売
[画像:伊勢おやき]キャンドルナイトはキレイだけど、冬の寒い夜にゆっくりあたたかく楽しんでいただけるように四日市名物を用意しました。
グリーンモール商店街に店舗があり、三重県産の材料にこだわった「伊勢おやき」の販売が諏訪公園であります。
(協力:伊勢おやき本舗)
作品募集 ☆デコレーションキャンドル
[画像:デコレーションキャンドル] 12/22に開催される「1000000人のキャンドルナイトinすわ公園」の会場内にキャンドルを飾りませんか?キャンドルのまわり自由に絵を描いてください。提出するとキャンドルナイトの会場内のどこかにキャンドルナイトが設置されます。たくさんの作品をお待ちしています。
☆台紙ダウンロード PDFファイル
☆12/20までにすわ公園交流館に直接提出してください。
☆1人いくつでも応募できます。
最近の活動
- 2019年12月14日
- すわ公園交流館「手作りアロマキャンドル教室&ミニキャンドルナイト」を開催NEW
- 2019年12月7日
- 四日市公害と環境未来館「環境フェア」に手作りアロマキャンドル教室をブース出展
- 2019年11月2日-3
- 四日市・諏訪公園「こども四日市2019」のおしごとブースに参加
- 2019/10-12
- 四日市公害と環境未来館・活動室にイベント活動室展示を実施
- 2019年9月29日
- 三重県環境学習情報センター「秋のキッズエコフェア」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2018年12月23日
- 諏訪公園および周辺商店街「1000000人のキャンドルナイトinすわ公園」を開催
- 2018年12月23日
- 諏訪公園「キャンドルナイトのひるまのおしごと」を開催
- 2018年12月9日
- すわ公園交流館「手作りアロマキャンドル教室&ミニキャンドルナイト」を開催
- 2018年12月1日
- 四日市公害と環境未来館「環境フェア」に手作りアロマキャンドル教室をブース出展
- 2018年11月3日-4
- 四日市・諏訪公園「こども四日市2018」のおしごとブースに参加
- 2018年7月29日
- すわ公園交流館「よっかいち七夕まつり」であまのがわキャンドルナイトを実施
- 2018年7月21日-22
- 三重県環境学習情報センター「夏のエコフェア2018」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2018年4月22日
- 三重県環境学習情報センター「春のキッズエコフェア」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2018年3月17日
- 諏訪公園「こどもの家まつり」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2017年12月23日
- 諏訪公園および周辺商店街「1000000人のキャンドルナイトinすわ公園」を開催
- 2017年12月23日
- 諏訪公園「キャンドルナイトのひるまのおしごと」を開催
- 2017年12月9日
- すわ公園交流館「手作りアロマキャンドル教室&ミニキャンドルナイト」を開催
- 2017年12月2日
- 四日市公害と環境未来館「環境フェア」に手作りアロマキャンドル教室をブース出展
- 2017年11月4日-5
- 四日市・諏訪公園「こども四日市2017」のおしごとブースに参加
- 2017年10月7日
- すわ公園交流館「お月見どろぼう」でどろぼうチェックポイントとプラレール展示走行を実施
- 2017年10月7日
- 諏訪公園「四日市☆映画祭」で会場内にキャンドルを設置
- 2016年7月29日-30
- すわ公園交流館「よっかいち七夕まつり」であまのがわキャンドルナイトを実施
- 2017年7月22日-23
- 三重県環境学習情報センター「夏のエコフェア2017」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2017年4月23日
- 三重県環境学習情報センター「春のキッズエコフェア」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2017年3月18日
- 諏訪公園「こどもの家まつり」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2016年12月23日
- 諏訪公園および周辺商店街「1000000人のキャンドルナイトinすわ公園」を開催
- 2016年12月23日
- 諏訪公園「キャンドルナイトのひるまのおしごと」を開催
- 2016年12月10日
- すわ公園交流館「手作りアロマキャンドル教室&ミニキャンドルナイト」を開催
- 2016年12月4日
- 四日市公害と環境未来館「環境フェア」に手作りアロマキャンドル教室をブース出展
- 2016年11月5日-6
- 四日市・諏訪公園「こども四日市2016」のおしごとブースに参加
- 2016年9月25日
- 三重県環境学習情報センター「秋のキッズエコフェア」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2016年7月30日-31
- すわ公園交流館「よっかいち七夕まつり」であまのがわキャンドルナイトとプラレール展示走行を実施
- 2016年7月23日-24
- 三重県環境学習情報センター「夏のエコフェア2016」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2016/4月〜6月
- じばさん三重2階 活動室展示スペース「四日市あすなろう鉄道の応援展示」にプラレールを展示
- 2016年4月24日
- 三重県環境学習情報センター「春のキッズエコフェア」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2016年3月20日-21
- 四日市公害と環境未来館(一周年記念)「エコまつり」にブース出展
- 2016年3月12日
- 諏訪公園「こどもの家まつり」に手作りアロマキャンドル教室を出展
- 2016年3月6日
- 南部丘陵公園「日永梅林・「復活」梅まつり」に内部・八王子プラレール線を出展
- 2016年2月14日
- 諏訪公園「光の贈りものエンディング」にキャンドルを設置
- 2016年2月11日
- 四日市公害と環境未来館「エコパートナー活動報告会」に参加
- 2015年12月20日
- 諏訪公園および周辺商店街「1000000人のキャンドルナイトinすわ公園」を開催