また、18時ごろには諏訪公園、すわ公園交流館のイルミネーションと商店街の街灯が同時消灯する「カウントダウンイルミネーション消灯」暗くなった中でキャンドルのきれいなあかりをお楽しみください。
☆イルミネーションイベント「すわ公園から光の贈りもの」
2015年11月3日 から 2016年2月14日 まで 17:00〜24:00(年末年始はオールナイト点灯)
♪ライブ出演♪
浅羽 由紀 (ピアノ弾き語り)
阿部 静華 (ギター弾き語り)
プロジェクションマッピングとは....
建築物などの立体的なものに映像を投射する表現手法のこと。今回、諏訪公園内にある「すわ公園交流館」がスクリーンになります。キャンドルが並んだ会場の中で、映像とすわ公園交流館の融合をお楽しみください。今年のテーマは「Dancingこにゅうどうくん」です。
1回目 18:20 / 2回目 19:50
北勢地区各自治体のご当地キャラにより北伊の魅力を多くの人に知ってもらうために結成された北伊勢DEもてなし隊がキャンドルナイトにやってきます。
来年は伊勢志摩サミットも開催されますので三重県をどんどん応援していきましょう!曲は「北伊勢いいね!」です。
参加キャラ こにゅうどうくん(四日市市) ゆめ はまちゃん(桑名市)
こもしか(菰野町) ベルディ(鈴鹿市) かめみちゃん(亀山市)
キャンドルナイト四日市は伊勢志摩サミットを応援します。
あなたのその想いを、キャンドルに託してみませんか?あなたのお願いをキャンドルカップに書いて、灯しましょう。きっと願いはかなうことでしょう。
会場内に飾ることができます。購入すると「光るうでわ」をプレゼント。キャンドルナイトの会場内でキャンドルと共に光らせましょう!こども四日市の通貨「ヨー」でも購入することができます。
カップは3種類の中から選べます。数量限定/1個100円または100ヨー
キャンドルナイトに日だけ特別にすわ公園交流館の屋上を開放して建物の上からキャンドルを眺めることができます。またすわ公園交流館屋上では星空観望会も同時開催します。いつもとは違うキャンドルが並んだ諏訪公園と、よっかいちの夜空をご覧ください。
開催時間 17:00〜18:00 18:30〜19:45
プロジェクションマッピングのために18:00〜18:30は一時中断します。
雨天時は中止します
2015年4月に「四日市あすなろう鉄道」として生まれ変わった内部・八王子線はあすなろう四日市駅から内部駅・西日野駅を結ぶ2つの路線で、全国的にも珍しい軌間762mmの特殊狭軌線(ナローゲージ)です。
キャンドルナイトの会場内にプラレールで両路線を再現してみました。この秋から登場した新車両も初運行します。
でんきを作ることはたいへんなんです。自転車を漕ぐとその力ででんきが発生します。でんきの大切さを学びましょう!キャンドルナイトだけのイルミネーションもあります
(協力:環境学習サークルみえ)からくり人形では日本一の大きさといわれている大入道(おにゅうどう)、その弟でご当地キャラで人気のあるこにゅうどうくんのおじさんにあたる中入道(ちゅうにゅうどう)が、キャンドルナイトに初めて参加します。みなさまのご来場を首を長ーくして待っています。
(協力:グリーンモール発展会)キャンドルナイトはキレイだけど、冬の寒い夜にゆっくりあたたかく楽しんでいただけるように四日市名物を用意しました。
グリーンモール商店街に店舗があり、三重県産の材料にこだわった「伊勢おやき」の販売が諏訪公園であります。また、茶っ都すいざわのご協力により用意したお茶の産地・四日市からあたたかい「水沢かぶせ茶」もお楽しみください。
商店街アーケードでは「夢菓子工房 ことよ」にてキャンドルナイト開催中にみたらし団子の割引販売があります。数量限定で販売、なくなり次第終了。割引購入には諏訪公園会場で配布している<割引券>が必要です。
(協力:伊勢おやき本舗、茶っ都すいざわ、うまし国横丁 四日市宿)
☆日時:12月20日(日) 13:00から15:00まで
☆場所:四日市・諏訪公園(すわ公園交流館前に集合)
☆給料:キャンドル1本につき1ヨー
☆募集人数:30名(先着順)
☆参加方法:すわ公園交流館に電話にて申し込みください。
(協力:こども四日市プロジェクト)