第十二音「サンキュー」
寒風吹きすさぶ真冬の夜のことでした。
いつも通り音犬としての職務を終えた私は、VARIT.スタッフたちが一同帰路に就いたのを見届けてからすべての電気が落とされたVARIT.内に戻るとカウンター裏に行き、ウイスキーボトルを咥え、バカラのロック・グラスに注ぐと、しかし氷は入れずにトワイス・アップで飲むことにしました。
注がれた常温の水によって開かれたフォア・ローゼスの香りを鼻腔の奥で何度も感じながら、ゆっくりと魂をほどき、人生の来し方行く末を振り返っていました。
人一人いなくなった店内。さっきまでの喧騒が、音楽が、まるで嘘のようです。
いや、なにもかも嘘だったのかもしれないな。
そう思いながら、これじゃあまるで古いトレンディ・ドラマだと苦笑しました。
「人生は一行のボードレールにも若かない」とは芥川の言葉ですが、ならば果たして人生とはなんなのか。っていうかあ、そもそも僕、犬だし。などと考えながら店内のBGMにビル・エヴァンスをうっすら流そうとして、これじゃ本当に「現実的な」トレンディ・ドラマだ、センチメンタルの安売りだと思い直してレッド・ガーランドを流すことにします。
ーー「カクテルピアノ」と揶揄されることもあるガーランドのマンネリ・ピアノが、いかにもこういった場面で流れそうでーーつまるところ「空想的な」トレンディ・ドラマ感が場を支配したことに安堵した私は、日頃の疲れからでしょうか、いつの間にかうとうとと眠ってしまいました。
IMG_8089
起きたらなんか増えてた。
●くろまる
というワケで、産休くれてサンキュー。というみやむー(エヴァのアスカの声優ね)ネタでいきなり旧石器時代から攻める、縦はトアロード、横は生田新道。 かつてロバート・ジョンソンが悪魔と契約したという伝説の交差点に位置する、神戸を代表するライブハウス「KOBE LIVE ACT BAR VARIT.」の番犬やってるミュートがやってる〜〜〜〜〜〜、KONNYAHAKIMIWOKAESANAI!!!! セイ、
今夜は、君を、帰さない!
始まるワン!
●くろまる
いやいやホント。前回身ごもってから、っていうか僕オスだし(削除) そもそもぬいぐるみなので (削除ここまで)有性生殖活動は行っていない、ということは無性生殖で増えたということを前提に置くしかなく、ここから導き出される結論はミュート=アメーバだと仮定することができるんだけど、問題は新たに出現したミュートは僕よりも小さい。ということは体細胞分裂で増えたというよりも、どちらかというとヒドラやサンゴなどが行う出芽に近いワケで、ってことは僕って刺胞動物ぅ? などとかわいく首を傾げて気づくのはいつも通り話が脱線しているということで、え〜〜〜っとようするに、更新が面倒だったんじゃなくて、ホントにマジで(削除) 中の人が (削除ここまで)忙しかったんだワン。ありがたいことなんだけどね!
特に4月はアコフェス に078 と、トピック目白押し!
アコフェスは、トアロード一帯を中心に神戸の街で作り上げるアコースティック・フェスティバル!
春の神戸の街に、朝から晩まで暖かいミュージックが小籠包を割った時の肉汁のようにあふれ出したワン!
×ばつアニメを通じて「生活」を浮き彫りにするという試みの参加型フェスティバル!
音楽部門では、あんなバンドからこんなバンドまで、、、はもちろん、地元バンドたちもかもめステージで熱演! みんなにとっても貴重な一日になったワン!
IMG_7898
IMG_7903
IMG_7904
IMG_7914
IMG_7922
●くろまる
ま、そんなワケでようやく忙しさもひと段落、、、というワケじゃないんだけど、なんとかこうしてキータイプする時間を見つけて更新することができたワン!
これからも、ミュート共々、神戸VARIT.をよしなに、だワン!
新しい挑戦、トピックがあればその都度お知らせしていくワン!
、、、確かこんな感じやったよな? ワシの喋り方って。
いつも通り音犬としての職務を終えた私は、VARIT.スタッフたちが一同帰路に就いたのを見届けてからすべての電気が落とされたVARIT.内に戻るとカウンター裏に行き、ウイスキーボトルを咥え、バカラのロック・グラスに注ぐと、しかし氷は入れずにトワイス・アップで飲むことにしました。
注がれた常温の水によって開かれたフォア・ローゼスの香りを鼻腔の奥で何度も感じながら、ゆっくりと魂をほどき、人生の来し方行く末を振り返っていました。
人一人いなくなった店内。さっきまでの喧騒が、音楽が、まるで嘘のようです。
いや、なにもかも嘘だったのかもしれないな。
そう思いながら、これじゃあまるで古いトレンディ・ドラマだと苦笑しました。
「人生は一行のボードレールにも若かない」とは芥川の言葉ですが、ならば果たして人生とはなんなのか。っていうかあ、そもそも僕、犬だし。などと考えながら店内のBGMにビル・エヴァンスをうっすら流そうとして、これじゃ本当に「現実的な」トレンディ・ドラマだ、センチメンタルの安売りだと思い直してレッド・ガーランドを流すことにします。
ーー「カクテルピアノ」と揶揄されることもあるガーランドのマンネリ・ピアノが、いかにもこういった場面で流れそうでーーつまるところ「空想的な」トレンディ・ドラマ感が場を支配したことに安堵した私は、日頃の疲れからでしょうか、いつの間にかうとうとと眠ってしまいました。
IMG_8089
起きたらなんか増えてた。
●くろまる
というワケで、産休くれてサンキュー。というみやむー(エヴァのアスカの声優ね)ネタでいきなり旧石器時代から攻める、縦はトアロード、横は生田新道。 かつてロバート・ジョンソンが悪魔と契約したという伝説の交差点に位置する、神戸を代表するライブハウス「KOBE LIVE ACT BAR VARIT.」の番犬やってるミュートがやってる〜〜〜〜〜〜、KONNYAHAKIMIWOKAESANAI!!!! セイ、
今夜は、君を、帰さない!
始まるワン!
●くろまる
いやいやホント。前回身ごもってから、っていうか僕オスだし
特に4月はアコフェス に078 と、トピック目白押し!
アコフェスは、トアロード一帯を中心に神戸の街で作り上げるアコースティック・フェスティバル!
春の神戸の街に、朝から晩まで暖かいミュージックが小籠包を割った時の肉汁のようにあふれ出したワン!
×ばつアニメを通じて「生活」を浮き彫りにするという試みの参加型フェスティバル!
音楽部門では、あんなバンドからこんなバンドまで、、、はもちろん、地元バンドたちもかもめステージで熱演! みんなにとっても貴重な一日になったワン!
IMG_7898
IMG_7903
IMG_7904
IMG_7914
IMG_7922
●くろまる
ま、そんなワケでようやく忙しさもひと段落、、、というワケじゃないんだけど、なんとかこうしてキータイプする時間を見つけて更新することができたワン!
これからも、ミュート共々、神戸VARIT.をよしなに、だワン!
新しい挑戦、トピックがあればその都度お知らせしていくワン!
、、、確かこんな感じやったよな? ワシの喋り方って。