第十一音「ワシャ聖母マリアか」
ほぼ一カ月遅れですがあけましておめでとうございますだワン!
去年から始まったこのブログですが、WEAVERのビーバー君と一緒に映ったショットを使った瞬間に一気にリツイートといいねが爆裂、「ああ、やっぱ、人気者ってエエなぁ、、、」と豆腐とネギだけのすき焼きを家でつつきながら紅白のエレカシを観て、僕の2017年は終わったワン!
ぼ、僕だっていつの日か輝くワン。そう、今宵の月のように。
●くろまる
S__30810239
さて。WEAVERのソールドアウト公演で終わった神戸VARIT.の2017年。
三が日の間、VARIT.はおやすみ。
僕はインターネットで犬専用のおせち料理(ええもん喰うとんなあ、オイ!)を見ながら、ひたすらいつもと代わり映えしないドッグフードを誰もいないVARIT.で一人むさぼり続けていたワン。
おかげでばっちり正月太り。
みんなが出勤してきた時の第一声は「ミュートじゃなくてミートやんけ!」だったワン。
そんな一月四日。
2018年を始めるイベントは、、、
S__30810242
十代白書〜〜〜!
なんと予選で優勝したら、決勝大会はBIG CATのステージに立てるんだワン!
SHI・SHA・MO?(し・か・も?とかけてるワン! 爆笑だワン!)
決勝大会でグランプリを受賞したアーティストはインディーズCDデビュー&KANSAI LOVERS 2018に出演決定!
という魅力的なイベントなんだワン!
名前の通り、応募は十代のアーティストのみなので、どれだけ才能を持った大泉逸郎が「孫」を持ってきてもエントリーすることはできないワン。ソーリー。
●くろまる
それにしても十代白書は、やっぱりものすごい熱量を持ったイベントだワン。
若さだけがすべて、ではもちろんないけれど、泣いたり笑ったり、ひねくれているヤツすらすら真っすぐにひねくれていて。
そういうキラキラしたものって、ちゃんと目に見えるから不思議だワン!((削除) 大丈夫、クスリはキメてないワン (削除ここまで))
この日はお客さんもいっぱい。親御さんだったり、友達だったり、はたまた部活動の繋がりだったり。
きっとライブハウスに来るのが初めて! っていう人もたくさんいたはずだワン。
音は大きいし、知ってる曲なんて流れないし、地下だし、どういうところか分からないし。。。
それでも、ここにははちきれそうな夢が確かにあること、伝わってくれると嬉しいワン。
そしてそのドキドキを共有することができたなら、、、またライブハウスに遊びに来てほしいワン!
予選大会の優勝アーティストは、門脇更紗ちゃん!
本番前にアコギの音が出なくなる、というトラブルに対しても、のちに「もし音が出なかったらアカペラでやろうと思ってました!」ととことん前向きな姿勢でトライできる強さが結果に繋がったワン!
準優勝アーティストはDict.。
まだまだ青さのある中に、確かな情熱が光っていたワン!
●くろまる
一月のスピード感はめまぐるしく、
・6日は「VISUAROUND KOBE」という大きなビジュアル系のフェス
・9日は
S__30965810
VARIT.の若手アーティストが必殺の二曲をひっさげて弾き語りバトルをする「神戸VARIT.ピンスペシャル!」
・10日はVARIT.スタッフで新年会! えべっさんに行って、
S__30965814
なんばグランド花月へ吉本新喜劇を観に行き、
S__30965817
晩はTROOPカフェでディナー。という豪華な一日!
・12日は
S__30965818
VARIT.が親しくさせてもらっている関係者の皆様を招いて、お代はこっち持ち! の新年会
・16〜20日は「KOBE MUSIC CYCLE」と題したイベント! VARIT.からはValeines、Nadack、ポンジー、THE TOMBOYSらが出演
と、一つ一つのトピックを取り上げているといくら時間があっても足りないので箇条書きにさせてもらったワンが、中身のぎゅっと詰まった一カ月でスタートを切ることができそうだワン!
そんなワケで皆様、今年も神戸VARIT.をよろしくだワン!
●くろまる
追伸。
S__49487968
子供ができました。
去年から始まったこのブログですが、WEAVERのビーバー君と一緒に映ったショットを使った瞬間に一気にリツイートといいねが爆裂、「ああ、やっぱ、人気者ってエエなぁ、、、」と豆腐とネギだけのすき焼きを家でつつきながら紅白のエレカシを観て、僕の2017年は終わったワン!
ぼ、僕だっていつの日か輝くワン。そう、今宵の月のように。
●くろまる
S__30810239
さて。WEAVERのソールドアウト公演で終わった神戸VARIT.の2017年。
三が日の間、VARIT.はおやすみ。
僕はインターネットで犬専用のおせち料理(ええもん喰うとんなあ、オイ!)を見ながら、ひたすらいつもと代わり映えしないドッグフードを誰もいないVARIT.で一人むさぼり続けていたワン。
おかげでばっちり正月太り。
みんなが出勤してきた時の第一声は「ミュートじゃなくてミートやんけ!」だったワン。
そんな一月四日。
2018年を始めるイベントは、、、
S__30810242
十代白書〜〜〜!
なんと予選で優勝したら、決勝大会はBIG CATのステージに立てるんだワン!
SHI・SHA・MO?(し・か・も?とかけてるワン! 爆笑だワン!)
決勝大会でグランプリを受賞したアーティストはインディーズCDデビュー&KANSAI LOVERS 2018に出演決定!
という魅力的なイベントなんだワン!
名前の通り、応募は十代のアーティストのみなので、どれだけ才能を持った大泉逸郎が「孫」を持ってきてもエントリーすることはできないワン。ソーリー。
●くろまる
それにしても十代白書は、やっぱりものすごい熱量を持ったイベントだワン。
若さだけがすべて、ではもちろんないけれど、泣いたり笑ったり、ひねくれているヤツすらすら真っすぐにひねくれていて。
そういうキラキラしたものって、ちゃんと目に見えるから不思議だワン!(
この日はお客さんもいっぱい。親御さんだったり、友達だったり、はたまた部活動の繋がりだったり。
きっとライブハウスに来るのが初めて! っていう人もたくさんいたはずだワン。
音は大きいし、知ってる曲なんて流れないし、地下だし、どういうところか分からないし。。。
それでも、ここにははちきれそうな夢が確かにあること、伝わってくれると嬉しいワン。
そしてそのドキドキを共有することができたなら、、、またライブハウスに遊びに来てほしいワン!
予選大会の優勝アーティストは、門脇更紗ちゃん!
本番前にアコギの音が出なくなる、というトラブルに対しても、のちに「もし音が出なかったらアカペラでやろうと思ってました!」ととことん前向きな姿勢でトライできる強さが結果に繋がったワン!
準優勝アーティストはDict.。
まだまだ青さのある中に、確かな情熱が光っていたワン!
●くろまる
一月のスピード感はめまぐるしく、
・6日は「VISUAROUND KOBE」という大きなビジュアル系のフェス
・9日は
S__30965810
VARIT.の若手アーティストが必殺の二曲をひっさげて弾き語りバトルをする「神戸VARIT.ピンスペシャル!」
・10日はVARIT.スタッフで新年会! えべっさんに行って、
S__30965814
なんばグランド花月へ吉本新喜劇を観に行き、
S__30965817
晩はTROOPカフェでディナー。という豪華な一日!
・12日は
S__30965818
VARIT.が親しくさせてもらっている関係者の皆様を招いて、お代はこっち持ち! の新年会
・16〜20日は「KOBE MUSIC CYCLE」と題したイベント! VARIT.からはValeines、Nadack、ポンジー、THE TOMBOYSらが出演
と、一つ一つのトピックを取り上げているといくら時間があっても足りないので箇条書きにさせてもらったワンが、中身のぎゅっと詰まった一カ月でスタートを切ることができそうだワン!
そんなワケで皆様、今年も神戸VARIT.をよろしくだワン!
●くろまる
追伸。
S__49487968
子供ができました。