[フレーム]

ひらひろひらり

ココは声優☆平田宏美☆が日々をのんびり綴る日記です。
所属事務所とは一切関係ありません。

2021年05月

2021年05月29日22:31
カテゴリ
どもっヾ( ?ω`= ?ω`)ノ自分です。

今日、暑かったねぇ(; ?Д`)そろそろエアコンが稼働しそうな感じだよぉ。。さて、前回のブログの終わりに書いていた便利機器なのですが、それはーーー

『ホットクック』

アイマス765バージョンです!!!音声収録の際にいただきまして、後日、完成品が我が家に届き、めっちゃ現在進行形でお世話になっております。SHARPさん、ありがとうございますぅう(くろまる ?ω`くろまる)一番最初に作るのは『豚の角煮』と決めていたのに、冷凍ご飯のストックが切れていたので、ご飯を一番最初に作っちゃいました(o^∇^o)ノ次に速攻作れる温泉卵を作り、三回目で豚の角煮を旦那君が作りました( ?∀`)旦那君、家電好きの血が騒ぐのか、レシピ本を熟読して色々チャレンジしてくれているので、邪魔はしないように自分は温泉卵ばかり作っていますよv( ?∇ ?)v旨い!自分、感動したコトがあって、我が家って料理は担当制なんだけど、旦那君が料理担当の時に『お昼何する?』って聞かれて、ビーフシチューか筑前煮食べたいなぁ〜どっちが楽??って自分が聞いたら

『じゃぁ両方作ればいいじゃん。昼ビーフシチューで夜が筑前煮』

って旦那君が言ったのよ。両方作る・・・考えもしなかった![画像:IMG2][画像:IMG1]






ビーフシチュー。















筑前煮。








煮込むという共通事項はあるけど、人参以外は被らない料理だから、野菜類を切ったり等の手間はあるわけだし、自分なら、一品しかやらないから、まさかの昼夜同時料理作りに目から鱗でした。しかも購入した筑前煮の材料が余ったから、その日に同じ筑前煮をまた作るという行動力。マジ凄いなって感心しました。あ、ビーフシチュー制作で余った材料は、後日、自分が煮込みハンバーグを作って消費しましたよっ。なんかここまでブログ書いてたら、自分なんもしてない人みたいに見えたんで、補足しました(・∀・)つお互い、料理をしているので、本音を言えば誰かが作った料理を食べたい・・・・なんだけど、前に朝から忙しくて、夕方帰宅したら、我が家から給食の匂いみたいなのがするから、キッチンチェックしたら、午後に仕込んでいたカレーが出来ていて、忙しすぎて用意していた事が頭から抜けていたから、一瞬子供の頃の夕ご飯の空気感があって、懐かしく感じました。匂いの印象って、一瞬で記憶を戻す効果があるのかなぁって思いながら、カレーを頂きましたよ( ?_ゝ`)ノ美味しかったぁ。。次は切り干し大根と寒くなったら絶対『おでん』を作る!!
2021年05月23日22:30
カテゴリ
どもっ(*?∀?)っ自分です。

梅雨にはいりそうな季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?自分は先月、成城石井で前から欲しかった『堅パン』があったので、嬉々として購入し、土日のお菓子タイムで歯が折れないようにガリガリ奥歯で噛みながら食べてます(* ?∇ ?*)小さい頃、近所のパン屋さんに堅パンが売っていて、よく買ってたんだぁ(* ?Д`*)素朴味ですきなのぅ。

さて、今日は長めにブログを書くよぉ。何故なら・・我が家は春休みの初日にある出来事が起こったからです。息子左足『剥離骨折』しました( ?Д⊂)夕方、足をグキッと捻ったらしく痛くて歩けないっていうので、捻挫でもしたのかな?とシップ貼って対応。次の日も症状が変わらないので朝一整形外科に行ったら『若木骨折』と言われ??状態?息子はシーネと言う半分ギプスを装着され、週明け総合病院に行くよう紹介状を出されました。そして総合病院で詳しく調べた結果『若木骨折』→『剥離骨折』と修正。シーネから完全に足を覆うギプスに交換。全治1か月半と診断されました。なので息子の春休みは、小学校の春休みの宿題、家での宿題、マインクラフトの3本柱で終わりを告げました。そして、春休み明けから、我が家のハードスケジュールが開始。勘が良い方はお気づきでしょう。。朝の忙しい中に新しいスケジュール

『小学校の送り迎え』

が発生です。幼稚園は我が家からとても近いのですが、小学校がめちゃ遠いので、送迎は必須。まぁ近くても必須なんですが、、、。なので平日、毎朝息子と小学校へ行ってました。大人になってこんなに小学校に行ったの初めてでしたよ。多い時は1日で3回行ったからね。後、完全ギプスだとお風呂が大変だって知りました。まぁ息子が一番辛くて大変だったんですが、サポート隊の親のスケジュールの組み立てに頭が日々こんがらがってました。そんな送迎が今週で終わったのです。終わったのです!まだ完全治癒ではないそうなのですが、先週病院に行って、日常生活に支障はないので、登校班で通学もOKと了解を得たのですっ。しかし、今週は天候も良くなかったので、念のため1週間は送迎をして、先日の金曜日で終わりを告げた次第です。ホンマ綱渡りのような1学期前半でした(; ?Д`)ハラハラドキドキさ。そしてお世話になった骨折グッズは綺麗に洗い、保管しました。次、出番がない事を祈ります。。突発的な事への対応は、改めて大変だなと思いましたっ。大人の手が数人欲しくなる事案でしたよ。とりあえず我が家は骨を強くする為、カルシウムとタンパク質バンバン摂取してるよ( ?ー ?)

そんなギリギリ生活の中、我が家を(主に親を)癒してくれた便利機器を頂いたのですが・・・さすがに長すぎるかブログ・・・続きは次回っ!ほなおやすみぃ.。?+.(・∀・)?+.?
月別あーかいぶ
りんく集
かうんたー
ぷろふぃーる
☆平田宏美☆

アイムエンタープライズ所属

1978年2月19日AB型
広島県出身
好き 和菓子(おはぎ美味!)
苦手 最新精密機械(PC)
趣味は近所をぶらりとするコト

☆無断転載はしないでネ☆
QRコード

Template by decoweb

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /