2025年9月
新制作展(国立新美術館)で作品が展示されます。
視覚デザインコース講師の田邉雄一です。
今回、国立新美術館の「新制作展」で作品を展示していただけることになりました。展示される作品は「ゆらめきの先」という作品で、揺らぐ光の先に人の気配を感じるインスタレーション作品です。
私はグラフィックデザインやWebデザイン、そして UI/UX を専門に研究しています。
UIは「ユーザーインターフェース(User Interface)」の略で、人とコンピュータやシステム、あるいは人と人をつなぐ "接点" をデザインする分野です。 UXは「ユーザーエクスペリエンス(User Experience)」の略で、その接点を通して どんな体験や感情が生まれるか を重視します。
今回の作品は、このUI(接点)とUX(体験)の考え方を少し広げたものです。パソコンやスマホの画面だけでなく、センサーや光を使って「人の存在や気配を感じる」体験をデザインしました。
Image1_20250917101201
(作品は、暗室の入り口と暗室内の2箇所に設置しています)
このランタンは、離れた空間に設置することで、訪れた人同士を「気配」でつなぐ、ほのかなコミュニケーションランタンです。強く主張する光ではなく、淡くゆらめく灯りだからこそ、誰かの存在を想像させ、やさしいつながりを生み出します。
展示では、メインのランタンを暗室に設置し、その他のランタンを壁を隔てた向こう側や、少し離れた場所に配置しています。来場者は直接顔を合わせることなく、ランタン越しに光のゆらぎを通じて「今この空間に誰かがいる」という存在感を共有します。偶然同じ時間に居合わせた人たちは、言葉を交わさずとも、光によって結びつく新しい関係性を体験できます。
高校生や学生の方は入場無料です。絵画・彫刻・スペースデザインとさまざまな作品をご覧になれますので、ぜひ足を運んでください。
第88回 新制作展
■しかく2025年 9月17日(水)〜 9月29日(月) 休館日は 9月24日(水)
■しかく国立新美術館
■しかく開館時間:10:00〜18:00 (入場17:30まで)
・金曜日のみ20:00終了(入場は19:30まで)
・最終日9月29日(月)は14:00終了(入場は13:30まで)
・入場料:一般1,000円、学生・65歳以上 無料
新制作協会HP https://www.shinseisaku.net/
投稿者 design_staff 日時 2025年9月17日 (水) | 固定リンク
株式会社ミネルバさんに訪問しました
こんにちは!デザイン学部工業デザインコース4年の西田太陽です。
現在、工業デザインコースの4年生は、卒業制作を進めています。
今回は家具やインテリアを制作する学生を中心に、家具工房MINERVA(ミネルバ)さんの工房を見学させていただきました。
木材の香りが漂う木工所には、さまざまな木材加工機械が揃っており、普段の作業風景や現在進行中の制作物を拝見しました。
制作中の家具の中には、誰もが一度は見たことのあるあの椅子も...! 大変興味深かったです。
普段の作業内容について説明を受けている様子
Image7_20250909151201
現在は木材加工の作業を、たった一人で行っているそうです
また、ショールームではミネルバさんが手がけられた家具のコレクションを見学させていただきました。
実際の製品をはじめ、非売品や廃盤となった家具などを、間近で見て触れることができ、とても貴重で刺激的な体験となりました。
Image5_20250909151102
様々な樹種を用いた椅子のコレクション。見応えがありました...。
さらに、椅子張りの作業風景も見学させていただきました。
職人さんが布地を美しくぴったりと張っていく様子は、まさに職人技そのもの。
技術の細やかさと美しさを直に感じることができました。
Image1_20250909151101
座面張りの様子。シワひとつありません
加工前の牛一頭分の皮を触らせていただきました。しっとりと手に馴染む心地よさがあります。
使用しない部分を実際に切らせていただきました
ミネルバさん、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
↓ミネルバさんのホームページはこちら
https://www.minerva-jpn.co.jp
投稿者 design_staff 日時 2025年9月 9日 (火) | 固定リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上へ戻る
- 上へ戻る
ココログカレンダーPlus
- cocoCalendarPlus