クラフトビール「包(ほう)」が発売されました
投稿者 design_staff 日時 2025年10月 6日 (月) | 固定リンク
視覚伝達デザインコース 3年の大竹紀愛、狩野遥、木原あかりです。
私たちが企画したクラフトビール「包(ほう)」が発売されました!
この記事では、発売までの道のりをご紹介します。
クラフトビール「包」
東京工科大学と大田区のクラフトビール醸造所(ブルワリー)が協働で実施した「地域の魅力を伝えるクラフトビール商品企画コンペ」で、私たちの企画案が選ばれました。約4か月間にわたり、企画・デザイン・味づくりまで挑戦し、ついに「包」が発売されました。
コンペティションでのプレゼンの様子
東京工科大学デザイン学部は、蒲田駅から歩いてすぐの場所にあります。みなさんは、蒲田にどんなイメージを持っ...
新制作展(国立新美術館)で作品が展示されます。
投稿者 design_staff 日時 2025年9月17日 (水) | 固定リンク
視覚デザインコース講師の田邉雄一です。
今回、国立新美術館の「新制作展」で作品を展示していただけることになりました。展示される作品は「ゆらめきの先」という作品で、揺らぐ光の先に人の気配を感じるインスタレーション作品です。私はグラフィックデザインやWebデザイン、そして UI/UX を専門に研究しています。 UIは「ユーザーインターフェース(User Interface)」の略で、人とコンピュータやシステム、あるいは人と人をつなぐ "接点" をデザインする分野です。 UXは「ユーザーエクスペリエンス(User Experience)」の略で、その接点を通して どんな体験や感情が生まれるか を...
株式会社ミネルバさんに訪問しました
投稿者 design_staff 日時 2025年9月 9日 (火) | 固定リンク
こんにちは!デザイン学部工業デザインコース4年の西田太陽です。
現在、工業デザインコースの4年生は、卒業制作を進めています。
今回は家具やインテリアを制作する学生を中心に、家具工房MINERVA(ミネルバ)さんの工房を見学させていただきました。
木材の香りが漂う木工所には、さまざまな木材加工機械が揃っており、普段の作業風景や現在進行中の制作物を拝見しました。
制作中の家具の中には、誰もが一度は見たことのあるあの椅子も...! 大変興味深かったです。
普段の作業内容について説明を受けている様子
現在は木材加工の作業を、たった一人で行っているそうです
また、ショールームではミネルバさんが...
学生の"今"を、街に届ける—TDICチャンネル、サンライズ蒲田で毎日上映中!
投稿者 design_staff 日時 2025年8月 4日 (月) | 固定リンク
情報デザインコース准教授の伊藤英高です。今回は、学生たちの"今"を、街の中から発信しているちょっと特別な取り組みをご紹介します。
蒲田キャンパスの最寄り駅であるJR蒲田駅の西口から出てすぐの「サンライズ蒲田」というアーケード商店街の入り口に、大型ビジョン(デジタルサイネージ)が2025年4月から本格稼働を始めました。
そしてそのビジョンには、情報デザインコースの学生作品を集めた「TDICチャンネル(テディックチャンネル)*」が毎日流れているんです!
蒲田駅西口 "サンライズビジョン"
アニメーションや3DCG、インフォモーションなど、大学で学んだ表現を活かした映像作品ばかり。4〜6月は、...
研究のフィールドを世界へ 〜国際学会と教育現場から〜
投稿者 design_staff 日時 2025年7月21日 (月) | 固定リンク
皆さん、こんにちは。工業デザインコース講師の相野谷威雄です。
今回は、私の研究活動における重要なテーマの一つである「海外での取り組み」についてお話しします。
研究者として、私は年に数回、海外で学会発表や教育活動を行っています。最新の研究動向を把握することはもちろんですが、自分の研究が国際的な場でどのように評価されるのかを知ることも、大きな目的の一つです。
アメリカ・ワシントンDCでHCII2024の発表風景
今年度は、アメリカで開催された「HCII 2024」、ポーランドでの「CISIM」学会で研究発表を行い、さらに、UAE(アラブ首長国連邦)のドバイ近郊にあるAUS(American U...
(C)2012 Tokyo University of Technology, School of Design.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上へ戻る
- 上へ戻る
ココログカレンダーPlus
- cocoCalendarPlus