統合関連記録

このページは、「非公式日本語訳wiki(以下、翻訳wiki)」との統合に関連する情報集約を行うページです。
(注記) 検討中の事項も含まれるため、ここに書いてあっても、確定情報ではありません。

リンク

周辺状況

  • 翻訳wikiは、4/23をもって更新停止
    • 以降の新規記事投稿は、SCP-JP内で行う
      • 新規投稿に関するフローの確認・整備と、翻訳議論カテゴリの本設置が必要
    • なお、SCP-JPの議論期日は 4/23(日) 0:00
  • 翻訳wikiは、移管作業完了後に完全閉鎖予定
    • 閉鎖期日の調整
      • 2017年04月11日現在、7/1(土) 24:00 と認識
      • 移管進捗次第では、早まる可能性あり
    • 各種URL変更等のチェック
    • 必要な告知の掲出

作業フロー案

周辺状況

  • 翻訳wikiは、4/23(日)をもって更新停止となります。
  • 翻訳wikiは、7/1(土)の統合作業終了をもって閉鎖・削除を予定されています。

翻訳wikiトップページの告知で確認いただけます。
なお上記につきましては、翻訳wiki 管理者の Modesta Valenti さんより、直接ご連絡頂いており、確認済みです。

移転作業スケジュール

全期間: 4/23 (日) 0:00 ~ 7/1 (土) 0:00
計: 10 週間

作業期間: 4/23 (日) 0:00 ~ 6/18(日) 0:00
計: 8 週間 (1週目〜8週目)

確認期間: 6/18(日) 0:00 ~ 7/1(土) 24:00
計: 2 週間 (9週目〜10週目)
(注記) 最終2週は、作業完了の確認期間とします。

作業カテゴリ

各カテゴリ毎のブロックは、「財団日本支部理事会 | 移転作業: 作業ブロック一覧」よりご確認いただけます。

作業カテゴリ 担当
SCP:シリーズ1 有志
SCP:シリーズ2 有志
SCP:シリーズ3 有志
Tale 有志
国際版 有志
SCP:その他 有志+スタッフ
SCPライブラリ・ガイド スタッフ
その他のページ・コメントフォーム等 スタッフ

基本的な作業フロー

準備 (~4/23)

  1. 「翻訳議論」カテゴリ内に、専用報告サブカテゴリ「移転:作業報告」を設置いたします。
    • 下記、各作業カテゴリ毎に「報告スレッド」を設置します。
    • また、スタッフや担当者間の連絡・相談用に、汎用的な「連絡用スレッド」を別途設置いたします。
    • なお、作業には記事投稿が必要となるため、「移転:作業報告」はサイトメンバーのみが書込み可能です。
  2. 作業に参加頂ける、有志を募集いたします。
    • 各作業カテゴリ毎に、募集します。
    • 進捗管理の都合上、「財団「部隊・施設」調査2016」の際と同様、ブロック単位で進めます。(ex 「第一回調査」/「第二回調査」)
    • 参加希望頂ける場合は、「移転:作業報告」の各スレッドへ、担当したいブロックを添えて、参加宣言のポストをお願い致します。 (注記) 希望がぶつかった場合、スタッフで割り振ります。ご了承ください。
    • 募集期間は設けません。いつでも歓迎です。
    • 1人辺りのブロック数に、上限は設けません。数ブロック担当し、その後追加で担当する、なども可能です。

作業 (4/23~6/18)

  1. 担当ブロック内に存在する、全てのページを確認します(実験記録等の、下層ページも含みます)。
  2. 翻訳wikiのみに存在する記事は、SCP-JPへ転載してください。
  3. SCP-JPに存在する場合も、必ず差異がないか確認してください。
  4. 差異があり、SCP-JPの方が古い場合、その箇所を翻訳wiki版で更新してください。
    • また、翻訳wikiのページソースに、"コメントアウト"が無いか確認してください。翻訳や修正に関する情報が含まれている場合がある為、重要です。
    • もし"コメントアウト"があれば、そのページディスカッションに内容を書き込むか、同じ箇所に"コメントアウト"を追加してください。
  5. 作業が完了したら、「移転:作業報告」の該当スレッドへ、作業完了の報告ポストをしてください。
    • 更新がなかった場合も、「更新ありませんでした」と報告をお願いいたします。

最終確認 (6/18~)

  1. スタッフにより、移転作業に抜け漏れないか、最終確認が行われます。
    • もし抜け漏れに気づいた場合、「連絡用スレッド」でご報告ください。
  2. 問題無いことが確認取れ次第、移転作業は完了となります。

作業管理

進捗は、「財団日本支部理事会 | 移転作業: 作業ブロック一覧」に都度追加されます。
この全体の進捗管理は、サイトスタッフが請け負います。

検討ログ(〜2017年04月16日)

++ 必要なタスク
* 翻訳wikiのみに存在する記事の転載
* 両方に存在する記事の、差異チェック
* コメントアウト記述のチェック
* コメントフォーム等から、翻訳や運営に関する情報を収集
> http://ja.scp-wiki.net/forum/t-2203466/wiki#post-2787829
> [[*user Stringfish]]さんより 情報提供
> 
> scpjapan.wiki.fc2.com上のコメントアウトには、翻訳や修正に関する情報が含まれています。
> 翻訳記事を維持していく上で必ず役立つはずです。
> scpjapan.wiki.fc2.comは移管作業が終了し次第閉鎖される予定のようですので、このタイミングで拾っておかないと情報の回収が非常に難しくなります。
> 
> クロスリンクプロジェクトなどの影響もあり、ja.scp-wiki.netへの転載後に更新されたscpjapan.wiki.fc2.comの翻訳記事は非常に多いです。
> おそらくほぼ全面的に転載し直しになるでしょう。
++ 基本方針
> http://05command-ja.wikidot.com/forum/t-2206392/wiki#post-2785967
> [[*user jet0620]]
> 
> # 移行作業用の専用報告フォーラムを設置する。
> # SCP記事の転載及び翻訳アップデート。シリーズ1の001〜100などのブロックごとで転載を行い、その後シリーズ2,3と続けていく。この際、コメントアウトされたデータも記事内に書き込むか、フォーラムに書き残す。
> # Taleの移行。こちらはTale一覧の方もアップデートする。
> # 国際版・ARC・DecommissionedSCPを転載。
> # その他ガイド・補足ページ等を転載
> 順番としてはシリーズ1→2→3→Tale→国際版’s→それ以外の順に転載・翻訳の更新を行います。転載・翻訳更新の数が多いのと、更新状況を把握したいので、ブロック・種類ごとに報告フォーラムを分けます。翻訳の更新がない場合でも、「更新ありませんでした」と報告をしてもらうようにします。
++ 検討事項
* **転載作業者が十分に多い場合、各カテゴリの同時並行での作業に変更**
 * 記事数が膨大なため、出来るだけ効率的に実施する必要がある
 * もし特定カテゴリ/特定記事で、先に実施したいと希望があれば、**是非**依頼する
* 「作業報告フォーラム」の設置
 * 各カテゴリ別に、スレッドを作成
 * スタッフや担当者間の連絡・相談は、報告に埋もれる可能性があるため、「連絡用スレッド」を別途設置
* **[要検討]** 進捗管理表は、理事会内のページとして設置
 * スタッフは、期間中「作業報告フォーラム」を確認し、適宜、進捗管理表を更新
 * **[要検討]** 編集がぶつかる可能性が高いため、Googleスプレッドシート等を利用する?
 * この辺りは後でも調整可能
* コメントアウトについては、記事中かページディスカッションに残す
 * SCP-JPの議論システムに合わせる為、極力ページディスカッションへ移行する
 * ただし、作業量として現実的でない場合は、コメントアウトでも可
+++ cf) 財団「部隊・施設」調査2016
[http://ja.scp-wiki.net/forum/t-1946795/2016 財団「部隊・施設」調査2016スタッフ大募集!]
[http://ja.scp-wiki.net/forum/t-2003320 財団「部隊・施設」調査2016 Season 2]
++ スケジュール
* **(注記)暫定**
* 進捗を確認しながら進めるため、順を追って作業を行う
* 実験記録やカノンハブ記事等で、抜け漏れ無いよう、__スタッフで4/23までに全て事前確認する__
* 全て 2週間期日としているが、**各2週目は「バッファ」**として想定
期間 4/23(日) 0:00 ~ 7/1(土) 0:00
計 10 週 (2ヶ月1週間)
||~ カテゴリ ||~ 実施週 ||~ 日程 ||~ 担当 ||
|| SCP:シリーズ1 || 1週目(2週目) || 4/23(日) 0:00 ~ 5/7(日) 0:00 || 有志 ||
|| SCP:シリーズ2 || 3週目(4週目) || 5/7(日) 0:00 ~ 5/21(日) 0:00 || 有志 ||
|| SCP:シリーズ3 || 5週目(6週目) || 5/21(日) 0:00 ~ 6/4(日) 0:00|| 有志 ||
|| Tale || 7週目(8週目) || 6/4(日) 0:00 ~ 6/18(日) 0:00 || 有志 ||
|| 国際版 || 9週目(10週目) || 6/18(日) 0:00 ~ 7/1(土) 24:00 || 有志 ||
|| SCP:その他 || 随時 || 4/23(日) 0:00 ~ 7/1(土) 24:00 || 有志+スタッフ ||
|| SCPライブラリ・ガイド || 随時 || 4/23(日) 0:00 ~ 7/1(土) 24:00 || スタッフ ||
|| その他のページ・コメントフォーム等 || 随時 || 4/23(日) 0:00 ~ 7/1(土) 24:00 || スタッフ ||

翻訳wiki サイト構成

翻訳wikiサイドバー内のリンクをまとめます。
また、軽く確認した上でのコメントも付記します。

コピペ用
[[collapsible show="+ 開く" hide="- 閉じる"]]
[[/collapsible]]

(wikiに関する情報)

Wiki内検索
(注記) googleカスタム検索を用いている為、SCP-JPでも用意は可能と見積もっています。
昔作ってあったの思い出しました。
https://cse.google.com/cse/publicurl?cx=004650277853554377802:ggwa9ninwrq

トップページ
はじめに
コメントフォーム
翻訳相談所(仮説)

最近更新・作成したページ(100件) (注記)システムページ
SCP翻訳用テンプレート
WIKI構文サンプル
サンドボックス

SCP

SCP目録:001-999
SCP目録:1000-1999
SCP目録:2000-2999
(注記)目録内に、SCP記事以外のリンクは含んでいません。

クレジット
(注記)旧版のクレジットページです。現在は各ページ内に直接書き込まれています。

Safe一覧
Euclid一覧
Keter一覧
Neutralized一覧
Thaumiel一覧
unclassed一覧

Joke SCP
Archived SCP
Decommissioned SCP
SCP-EX
Anomalousアイテム記録
超常現象記録
未解明領域記録
SCP国際版

SCP財団運営情報

SCPライブラリ

ガイド

FAQ
ライセンスガイド
(注記)上記は、SCP-JPのガイドラインと混同を防ぐため、転載はしない予定です。
コメントアウトチェックのみに留めます。

技術的用語集

エッセイ

(その他のページ)

評価が高いページ
本家記事の高評価記事一覧を、どのように扱うか、考慮する必要がありそうです。

SCP Foundation殿堂入りコレクション
注目SCP
注目tale
これらは、「フレーバーテキストの翻訳」という意味で、どこかに残したいです。

翻訳用用語一覧
2013年以降更新はありませんが、念のため情報をまとめたいです。

一部未翻訳ページ

ここでは一部が未翻訳のまま残っているSCPのページをリストアップします。
翻訳の際に未翻訳部分が残った場合・助言を求める場合はこのリストに追加してください。
翻訳者が先に空のページのみ作成した場合はリストに追加する必要はありません。
未翻訳部分が無くなったページは翻訳済みへ移動してください。

翻訳に関する議論の履歴も残っているため、重要性は高いです。

未翻訳SCP一覧
未翻訳tale一覧
上記は、SCP-JP内にも設けたほうが良いかもしれません。

ページリビジョン: 21, 最終更新: 08 Jul 2020 21:32
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /