「今月の注目翻訳記事(仮題)」の設置について
Forum » 政策 / 議論 » 「今月の注目翻訳記事(仮題)」の設置について
このユーザーにより開始: SOYA-001 SOYA-001
日付: 03 Jul 2017 10:25
投稿数: 6
rss icon RSS: 新しい投稿
「今月の注目翻訳記事(仮題)」の設置について
SOYA-001 SOYA-001 03 Jul 2017 10:25

既にSCP-KOCNなどでは導入されている、「今月注目の翻訳記事(以下"注目翻訳記事"で統一)」をサイトトップページに設置したいと思います。既に非公式日本語訳Wikiとの統合作業が完了し、人事作成要件に翻訳記事も含まれるようになったこと等をふまえ、ちょうど区切りの良い段階でもあると思います。このスレッドはその前段階となる議論スレッドです。

現段階において、注目翻訳記事を設置する上で曖昧/不明/議論点として、

  • 「本家で注目記事に選ばれたものを翻訳するのか」「SCP-JP内で翻訳された記事を選んでトップに表示するのか」が未決定である
  • 後者である場合、コントリビューターは別で募集する必要がある

といったことが挙げられます。

表示位置に関しては、SCP-KOを例として倣い、「(SCP-JPの)今月の注目記事」の直下に設置するのが望ましいと考えます。


いそやん / 一条创弥

by SOYA-001 SOYA-001 , 03 Jul 2017 10:25
Re: 「今月の注目翻訳記事(仮題)」の設置について

各国それぞれの注目の記事については、
http://ko.scp-wiki.net/featured-scp-ko-archive

http://scp-wiki-cn.wikidot.com/featured-scp-archive
にまとめられていますね。


他国の注目の記事をトップに掲載するにあたっては、その記事が翻訳されている必要があります。しかし、注目の記事になった時点で日本語に翻訳されているかどうかわからないですから、リアルタイムで同期させた注目の記事欄を用意するのは無理でしょう。

ということでいっその事、SCP-JPに掲載のある翻訳されたSCPについて、注目の記事と同様に、有志による選出の「注目の翻訳記事」欄を用意するのを試してみるのがいいかもしれません。

その際はコントリビューターが必要だと思います。


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 03 Jul 2017 13:36
Re: 「今月の注目翻訳記事(仮題)」の設置について
y33r41 y33r41 03 Jul 2017 15:45

「本家で注目記事に選ばれたものを翻訳するのか」「SCP-JP内で翻訳された記事を選んでトップに表示するのか」

やるなら後者かなーと思います。各支部での注目記事とかもあったりするので(そろそろ数が多いから"注目記事-JP"とかにしても良いと思うけどまあそれはいずれ)。

コントリビューターについては、現状の注目記事選出メンバーと同じように、複数人でローテーション組んで回す感じが分り易いでしょうかね。

by y33r41 y33r41 , 03 Jul 2017 15:45
Re: 「今月の注目翻訳記事(仮題)」の設置について
jet0620 jet0620 03 Jul 2017 15:52

後者であるなら賛成です。一つ懸念として翻訳taleがENに偏っている部分がありますが、そこら辺はコントリビューダーのお仕事ですかね。

by jet0620 jet0620 , 03 Jul 2017 15:52
Re: 「今月の注目翻訳記事(仮題)」の設置について
Ikr_4185 Ikr_4185 09 Jul 2017 06:17

後者の「SCP-JP内で翻訳された記事を選んでトップに表示する」に賛成です。
コントリビューターの募集も別途募集(兼任可)で良いと思います。

by Ikr_4185 Ikr_4185 , 09 Jul 2017 06:17
Re: 「今月の注目翻訳記事(仮題)」の設置について

じゃあそろそろ、どうやってコントリビューターを定義するのか募集するのか、内容を詰めていきましょう。

タグコントリビューターはこんな感じで定義されています。
http://ja.scp-wiki.net/forum/t-1754505#post-2700741

一人も来なかったけれども定例会コントリビューターの募集の前例はこれです。
http://ja.scp-wiki.net/forum/t-2042542


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 09 Jul 2017 08:39
/forum/t-2539165/#post-
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /