大規模編集申請時の対応について
Forum » 政策 / 議論 » 大規模編集申請時の対応について
このユーザーにより開始: highbriku highbriku
日付: 11 Dec 2019 15:17
投稿数: 1
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
対応方法の明確化を図ります。
大規模編集申請時の対応について
highbriku highbriku 11 Dec 2019 15:17

今後発生しうる「他のメンバーの記事に対する大規模編集申請」の範例作りとして、申請後の対応方法の明確化を図ります。

処理フローは以下の4つに大別されると考えています。
1著者との連絡が取れ、編集が許可された場合
2著者との連絡が取れ、編集が許可されなかった場合
3著者との連絡が取れず、スタッフが編集を許可する場合
4著者との連絡が取れず、スタッフが編集を許可しない場合

それぞれのステップを記載します。

1の場合
Step0.メンバーからスタッフへの申請
Step1.スタッフから著者への編集許可確認
Step2.著者から「許可」の返答を受ける
Step3.スタッフからメンバーへの連絡
Step4.メンバーが編集実施(クローズ)

2の場合
(Step0,1省略)
Step2.著者から「不許可」の返答を受ける
Step3.スタッフからメンバーへの連絡(クローズ)

3の場合
(Step0,1省略)
Step2.PM送信後、一定期間返答がないことを確認
Step3.スタッフ間で協議を行い、許可
Step4.スタッフからメンバーへの連絡
Step5.メンバーが編集実施(クローズ)

4の場合
(Step0,1省略)
Step2.PM送信後、一定期間返答がないことを確認
Step3.スタッフ間で協議を行い、不許可
Step4.スタッフからメンバーへの連絡(クローズ)

この先、具体化しておいた方がよいと考えているのは、「スタッフ間での協議の仕方」「メンバーへの連絡の仕方(フォーラムorPM等)」です。この2点を今後決定していく見込みです。(19/12/12時点)

by highbriku highbriku , 11 Dec 2019 15:17
/forum/t-12851262/#post-
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /