❶ALPS処理水等の低減状況
ALPS処理水等の貯蔵量
海洋放出前(2023年8月)から
4%減少
1287306
2024年11月21日現在
*水位計の測定下限値からタンク底部までの水を含んだ貯蔵量
1287306
2024年11月21日現在 *水位計の測定下限値からタンク底部までの水を含んだ貯蔵量海洋放出前(2023年8月)のALPS処理水等の貯蔵量
1,336,502
- 海洋放出開始以降のALPS処理水の新規発生量
- :
- ALPS処理水の累計放出量
- :
のALPS処理水等の貯蔵量
減少量:
(海洋放出前から%減少)
*ストロンチウム処理水の量:
福島第一原子力発電所では、発生した汚染水を多核種除去設備(ALPS)等で処理をしたALPS処理水等(「 ALPS処理水」および「処理途上水」)の貯蔵、ならびにALPS処理前の水の一時貯留をしています
・ALPS処理水
放出の都度、環境に放出する国の規制基準を満たすことを確認し、海洋放出を行っています。
・処理途上水
国の規制基準を満たすまでALPSで再浄化してから、海洋放出を行います。
貯蔵タンクの基数、ALPS処理水等(ALPS処理水・処理途上水)、ストロンチウム処理水(ALPS処理前水)の貯蔵量はこちら
ALPS処理水等の放射能濃度
- 35%
(410,600m³)
ALPS処理水のみ海洋放出 - 30%
(351,200m³) - 18%
(209,600m³) - 14%
(161,700m³) - 5%
(56,700m³)
ALPS処理水
処理途上水
(2025年6月30日現在)
*満水タンクのみカウントした貯蔵量で、全体貯蔵量とは差があります
告示濃度比総和別(推定)貯蔵量
- 〜1倍
- 1倍〜5倍
- 5倍〜10倍
- 10倍〜100倍
- 100倍〜19,909倍
- 割合は小数点以下四捨五入のため割合の和が100以下になる場合があります
現在、ALPS処理水等は、トリチウムを除く大部分の放射性核種を取り除いた状態でタンクに貯蔵しています。 多核種除去設備は、汚染水に関する国の「規制基準」のうち、環境へ放出する場合の基準である「告示濃度限度」より低いレベルまで、放射性核種を取り除くことができる(トリチウムを除く)能力を持っています。ただし、設備運用当初の不具合や処理時期の運用方針の違いなどにより、現在の告示濃度比総和別の貯蔵量は図の通りになっています。