2015年11月16日
環境GIS「熱中症発生数(救急搬送)」に2015年度の都道府県別データを追加しました
環境GIS「熱中症発生数(救急搬送)」は、総務省消防庁が公表している「熱中症による救急搬送状況」を、地理情報システム(GIS)を用いて、分かりやすく提供するもので、2008年度から表示することが可能です。
環境GISでは、各都道府県別に、1発生総数、2年齢区分別、3初診時傷病程度別での表示が可能となっており、発生数に応じて色分けしたうえで、全国マップに表示しています。
また、マップ上で各都道府県をクリックすると、別ウインドウが開き、当該都道府県の平均値、標準偏差および経年グラフなどが表示されます。
また、このコンテンツで使用している数値データのダウンロードも可能です。
このたび、2015年度データを新たに追加しましたので、ぜひご覧ください。
関連新着情報
-
2025年10月16日new!報道発表地域・時期に応じた「熱中症警戒アラート」発表基準
——熱中症死者数の半減に向けて——
(大学記者会(東京大学)、文部科学記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配布) -
2025年10月6日報道発表「入浴による暑熱順化効果」を科学的に検証
国立環境研究所とアース製薬が共同研究契約締結へ(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ同時配付) - 2025年9月25日更新情報「経験したことのない暑さが「日常」となる世界で働くには?」記事を公開しました【国環研View DEEP】
-
2025年5月30日報道発表環境研究の"生の声"が戻ってくる—
6年ぶりに国立環境研究所「公開シンポジウム」を
対面開催【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、都庁記者クラブ、埼玉県政記者クラブ、千葉県政記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ、滋賀県政記者クラブ同時配付) -
2024年11月19日報道発表運動部活動における状況に応じた熱中症対策の重要性
ー暑さ指数(WBGT)、部活動の種類、時期、地域、活動場所を考慮してー
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2024年9月4日更新情報【環境展望台】環境GIS「地域内人口分布シナリオ」を公開しました
- 2024年8月26日更新情報「地球沸騰化時代の熱中症リスクはどうなる?」記事を公開しました【国環研View LITE】
- 2024年5月29日報道発表気候変動下の極端高温による熱中症発生で救急車が足りなくなる(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
- 2024年2月19日更新情報【環境展望台】環境GIS「一般廃棄物:1人1日当たりの排出量、最終処分量、リサイクル率、売電量」をストーリーマップ形式で公開!
- 2023年7月5日報道発表気候変動下での数十年にわたる長期的な暑熱適応を考慮した熱中症搬送数の予測手法の開発(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2023年6月20日報道発表「熱中症対策シンポジウム」開催のお知らせ
〜気候変動適応法の改正で何が変わるのか?
自治体・事業者における実践事例も紹介〜
(環境省同旨発表)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2023年6月7日更新情報【環境展望台】熱中症発生状況(〜2022年)をWebマップとグラフで可視化!
-
2021年7月28日報道発表AIと天気情報等の活用による熱中症発症数の高精度予測
- 熱中症発症数AI予測モデル開発の成功(大阪科学・大学記者クラブ、環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会) - 2017年11月1日更新情報環境展望台・環境GIS「光化学オキシダント」に2015年度のデータを追加しました
- 2017年10月25日更新情報環境展望台・環境GIS「熱中症発生数(救急搬送)」に2017年度都道府県別のデータを追加しました
- 2017年9月1日更新情報環境展望台「そらまめ君ギャラリー」、「黄砂飛散予測図」を公開しました。過去から最新のデータまで、大気汚染の速報値や予測値を地図化したわかりやすい画像を掲載しています。是非ご覧ください。
- 2017年8月1日更新情報環境GIS「大気汚染予測システム」をリニューアルしました
- 2017年7月14日更新情報環境展望台・環境GIS「環境指標・統計」-「一般廃棄物1人1日当たり排出量」に2015年度データを追加しました
- 2017年7月4日更新情報環境展望台・環境GIS「海洋環境モニタリングマップ」に2015年度データを追加しました
- 2017年5月17日更新情報環境GIS「有害大気汚染物質調査結果」に2015年度データを追加しました
- 2017年5月10日更新情報環境GIS「生活環境情報サイト」に2015年度のデータを追加しました
- 2017年2月20日更新情報環境GIS「自動車騒音の常時監視結果」に2015年度のデータを追加しました
- 2017年2月8日更新情報環境GIS「酸性雨調査結果」に2014年度データを追加しました
- 2017年1月23日更新情報環境GIS「ダイオキシン調査」に2014年度データを追加しました
- 2016年12月5日更新情報G空間EXPO2016に環境GISが出展しました
- 2016年10月31日お知らせお台場で「じーくうかん」を満喫する 〜 G空間EXPO2016に環境GISが出展します【終了しました】
- 2016年10月17日更新情報「環境展望台」をリニューアルしました
- 2016年10月11日更新情報環境GIS「有害大気汚染物質調査結果」に2014年度データを追加しました
- 2016年9月21日更新情報環境GIS「大気汚染の常時監視結果」に2014年度データを追加しました
- 2016年4月13日更新情報環境GIS「ダイオキシン調査」に2012年度・2013年度データを追加しました
- 2016年4月13日更新情報環境GIS「酸性雨調査結果」に2013年度データを追加しました
- 2016年3月22日更新情報環境GIS「海洋環境モニタリングマップ」に2013年度及び2014年度データを追加しました
- 2016年2月4日更新情報環境GIS「自動車騒音の常時監視結果」に2014年度データを追加しました
- 2015年11月16日更新情報環境GIS「生活環境情報サイト」に2013年度データを追加しました
- 2015年10月19日お知らせG空間EXPO2015 開催のお知らせ【終了しました】
- 2015年10月13日更新情報環境GIS「大気汚染の常時監視結果」に2013年度データを追加しました
- 2015年5月13日更新情報環境GIS「酸性雨調査結果」に2012年度データを追加しました
- 2015年4月1日更新情報環境GIS「大気汚染予測システム」をリニューアルしました
- 2014年12月3日更新情報環境GIS「大気汚染の常時監視結果(2012年度)」を追加しました
- 2014年11月7日更新情報環境展望台HPにおいて、「2014年夏期(6〜9月)の熱中症発生数(都道府県別)」を掲載しました
- 2014年10月16日お知らせG空間EXPO2014 開催のお知らせ【終了しました】
- 2014年6月12日更新情報ココが知りたい地球温暖化「温暖化の科学Q19 暑い日が増えたのはヒートアイランドが原因?」を改訂しました
-
2013年11月8日報道発表国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第50号
「環境多媒体モデル-大気・水・土壌をめぐる有害化学物質の可視化-」の刊行について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
関連記事
関連研究報告書
関連研究者
表示する記事はありません