- トップページ >
- 国立環境研究所について >
- 研究者紹介 >
- 矢部 徹
- 氏名
- 矢部 徹(やべ とおる)
- 所属/職名
- 生物多様性領域(生態系機能評価研究室)/主任研究員
- 研究課題
- ・藻場の生態系機能による海域再生研究
・海草藻場における根圏環境の研究
・侵入水生植物の侵入と定着に関する研究
・東京湾小櫃川河口干潟における塩湿地植生
- 学位の種類
- 博士(理学)
- 専門とする学問分野
- 生物学
- 専門とする環境分野
- 生態系機能評価,沿岸域および水界生態系,ミティゲーション
- 自分の強みのキーワード
- 藻場,海草,海藻,水草,湖岸植生,塩湿地,生態系機能,野外調査,GPS測量,グリーンタイド
- 関心のある研究、実施してみたい研究
- 水界と陸界の狭間に成育する生物、具体的には、塩湿地、藻場、干潟、湖岸、河岸といった広義の湿地という「場」に成育する植物を中心に、個体および集団の生存戦略に注目しつつ、湿地の生態系機能に関連する研究を進める.
- 研究概要
- 大きく以下の四課題に取り組んでいる。
【課題名】藻場の生態系機能による海域再生研究
【内容】 アマモ場生態系は、干潟から浅海域への移行帯として物質循環と生物多様性の維持にとって重要な要素である。本研究では現在のアマモ場再生が抱える問題点を解決すべく、(1)再生植物の適正な選定を行い、(2)残存するアマモ場と再生したアマモ場の生態系機能の比較を行い、(3)生態系機能によって海域生態系の再生に寄与することを目的としている。 本課題は国環研における地方環境研究所とのC型共同研究「藻場の生態系機能による海域再生研究」として実施されている。
【課題名】海草藻場における根圏環境の研究
【内容】 現在、海草の藻場が環境要因の変化や開発による埋め立てによって衰退、消失している。その主な要因には光環境の悪化や浅場の減少があげられるが、本研究では、海草が海洋植物のなかで唯一地下器官を有することに着目し、潮間帯における海草藻場の根圏環境の特徴を明らかにすることを目的としている。本課題は課題?と関連する。
【課題名】侵入水生植物の侵入と定着に関する研究
【内容】 外来性水草として古くから知られるコカナダモが尾瀬沼をはじめとして全国各地の湖沼・河川へ侵入していることや、海藻アオサ類の中でも外来種および国内移入種とされるいくつかの種が野鳥のサンクチュアリとして知られる谷津干潟をはじめとする全国各地の干潟等浅海域へ侵入しグリーンタイドと呼ばれる大増殖を起こしている問題に関連し、それらの我が国における侵入状況と定着状況を明らかにすることを試みている。
【課題名】東京湾小櫃川河口干潟における塩湿地植生
【内容】千葉県小櫃川河口には約30haの東京湾最大の塩湿地が広がりアイアシやヨシ等の湿性高茎草本が優占している。本植生に関する初の本格的調査である延原ら(1980)の報告と比較して、現在、ハママツナやウラギク、シオクグ等が分布を大きく減らしている。河口塩湿地は本来適度な撹乱によって維持される特殊性の高い生態系であり、これらの草本群落や生育地にみられる変化は本生態系の現状を顕著に表している。2001年以降、当塩湿地植生を対象とし、全域植生調査や操作実験、水位変動や土壌構造といった物理性調査、底質や間隙水の化学分析、過去から現在の航空写真解析、を実施し、(1)河口塩湿地全域の植生分布と植生変遷、(2)フェノロジーや形態変化にみられた種の適応、(3)洪水や覆土といった短期的撹乱を想定した植生操作実験、(4)塩湿地植物群落の遷移課程と周辺土地利用や河口堰による長期的な影響、といった課題に取り組んでいる。
- URL
- http://biotech-id.cool.ne.jp/index.html
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901052695076264
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/50300851
- 所属学会
- 日本陸水学会,水草研究会,日本生態学会,日本湿地学会,日本水環境学会
- 個別研究課題
- 2025年度
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 2005年度
- 2004年度
- 2003年度
- 2002年度
- 2001年度
- 研究成果(誌上)
- all
- 査読付き 原著論文
- その他
- 発表者 : Arita K., Suzuki H.(鈴木はるか), Yamano H.(山野博哉), Yabe T.(矢部徹), Kumagai N.(熊谷直喜)
掲載誌 : Ecological Research, 35:967-974 (2020) - 発表者 : Nakamura M., Kumagai N.(熊谷直喜), Tamaoki M.(玉置雅紀), Arita K., Ishii Y., Nakajima H.(中島英彰), Yabe T.(矢部徹)
掲載誌 : Phycological Research (2019) - 発表者 : Sakurai T.(櫻井健郎), Kobayashi J., Ito N.(伊藤希), Serizawa S.(芹澤滋子), Shiraishi H.(白石寛明), Yabe T.(矢部徹), Ishii Y., Suzuki N.(鈴木規之)
掲載誌 : Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology , 99:203-207 (2017) - 発表者 : Tamaoki M.(玉置雅紀), Yabe T.(矢部徹), Furukawa J., Watanabe Mirai.(渡邊未来), Ikeda K., Yasutani I., Nishizawa T.
掲載誌 : Environmental Control in Biology, 54(1):65-69 (2016) - 発表者 : Arita K.(有田康一), Asizawa J.(芦澤淳), Fujimoto Y(藤本泰文), Shimada T(嶋田哲郎), Hayashi S.(林誠二), Tamaoki M.(玉置雅紀), Yabe T.(矢部徹)
掲載誌 : 土木学会論文集G(環境), 71(7):III_267-III_276 (2015) - 発表者 : Arita K.(有田康一), Yabe T.(矢部徹), Hayashi S.(林誠二)
掲載誌 : 土木学会論文集G(環境), 70(7):III_225-III_231 (2014) - 発表者 : Ishii Y., Harigae S., Tanimoto S., Yabe T.(矢部徹), Yoshida T., Taki K., Komatsu N., Watanabe K., Negishi M., Tatsumoto H.
掲載誌 : Limnology, 11(1):5-16 (2010) - 査読付き 原著論文
湖畔林にカワウコロニーが存在する小規模池沼の極端な富栄養化発表者 : Nakamura M.(中村雅子), Yabe T.(矢部徹), Ishii Y.(石井裕一), Kido K.(木戸健一郎), Aizaki M.(相崎守弘)
掲載誌 : 陸水学雑誌, 71:19-26 (2010) - 査読付き 原著論文
Seasonal changes of shallow aquatic ecosystems in bird sanctuary pond発表者 : Nakmaura M., Yabe T.(矢部徹), Ishii Y.(石井裕一), Kamiya K., Aizaki M.
掲載誌 : Journal of Water and Environment Technology, 8(4):393-401 (2010) - 査読付き 原著論文
河川の水質形成と集水域の土地利用形態との関係発表者 : Ishii Y.(石井裕一), Kitamura T.(北村立実), Watanabe K.(渡邊圭司), Komatsu N.(小松伸行), Amano Y.(天野佳正), Yabe T.(矢部徹)
掲載誌 : 水環境学会誌, 32(3):139-146 (2009) - 査読付き 原著論文
Genetic variation of invasive aquatic plant Elodea nuttallii(Planch.) St.John(Hydrocharitaceae) in Japan発表者 : Tanaka N., Tomita-Ishii C., Yabe T.(矢部徹), Tamaoki M.(玉置雅紀)
掲載誌 : J.Jpn.Bot., 84(1):33-38 (2009) - 発表者 : Yabe T.(矢部徹), Ishii Y.(石井裕一), AMANO Y., KOGA T., Nohara S.(野原精一), Tatsumoto H.
掲載誌 : Limnology, 10(3):239-245 (2009) - 査読付き 原著論文
Effect of nitrate on phosphorus mobilization from bottom sediment in shallow eutrophic lakes発表者 : Ishii Y.(石井敦), Yabe T.(矢部徹), Nakamura M., AMANO Y., Komatsu N., Watanabe K.
掲載誌 : J.Water Environ.Technol., 7(3):163-176 (2009) - 発表者 : Ishii Y.(石井裕一), Komatsu N.(小松伸行), Harigae S.(張替慧), Yabe T.(矢部徹), Watanabe K.(渡邊圭司), Negishi M.(根岸正美), Iwasaki J.(岩崎順)
掲載誌 : 日本水産学会誌, 74(4):607-614 (2008) - 発表者 : Koga T.(古賀庸憲), Yamashita H.(山下博由), Satake K.(佐竹潔), Yabe T.(矢部徹)
掲載誌 : ユリヤガイ, 10(1/2):1-6 (2008) - Enzymatic evaluation of decomposition in mosaic landscapes of a tidal flat ecosystem発表者 : Hiroki M.(広木幹也), Nohara S.(野原精一), Hanabishi K., Utagawa H.(宇田川弘勝), Yabe T.(矢部徹), Satake K.(佐竹潔)
掲載誌 : Wetlands, 27:399-405 (2007) - マクロベントス相における種の豊富さ,現存量,多様度指数,絶滅危惧種を用いた干潟の評価
- 査読付き 原著論文
東京湾小櫃川河口干潟における植生変化と立地条件 - 査読付き 原著論文
初夏の谷津干潟における浮遊粒子状物質及び微量重金属濃度の経時変化と物質収支発表者 : Machida M.(町田基), Ishii Y.(石井裕一), Fujimura Y.(藤村葉子), Aikawa M.(相川正美), Hayami T.(早見友基), Yauchi E.(矢内栄二), Taki K.(瀧和夫), Yabe T.(矢部徹), Tatsumoto H.(立本英機)
掲載誌 : 水環境学会誌, 28(1):15-22 (2005) - 第5節 河口域・干潟の生物調査 5-5植物(藻場・塩生湿地を含む)調査
- 査読付き 原著論文
Characteristic of concentration and composition of heavy metals in seawater, sediment and macroalgae, Ulva sp, in Yatsu tidal flat in Tokyo Bay, Japan発表者 : Tatsumoto H., Ishii Y., Machida M., Aikawa M., Fujimura Y., Yabe T.(矢部徹), Taki K.
掲載誌 : Jpn.J.Water Treat.Biol., 40(4):125-135 (2004) - 干潟底泥中の酵素活性の分布と変動-干潟生態系の分解機能を評価するための留意点-
- New records of rare species of three bivalves and one crab from the estuary of the Tagori River,Saga Prefecture,Ariake Inland Sea,Japan発表者 : Koga T., Satake K.(佐竹潔), Yabe T.(矢部徹), Nohara S.(野原精一), Ueno R.(上野隆平), Utagawa H., Hiroki M.(広木幹也), Kawachi M.(河地正伸), Watanabe M.M.
掲載誌 : Yuriyagai, 9(2):43-50 (2003) - コカナダモ侵入後の尾瀬沼生態系の変化について
- 尾瀬ケ原池溏の水質と水生植物の一次生産
- 発表者 : Nakamura M., Kumagai N.(熊谷直喜), Tamaoki M.(玉置雅紀), Arita K., Ishii Y., Nakajima H.(中島英彰), Yabe T.(矢部徹)
掲載誌 : Phycological Research (2019) - 発表者 : Sakurai T.(櫻井健郎), Kobayashi J., Ito N.(伊藤希), Serizawa S.(芹澤滋子), Shiraishi H.(白石寛明), Yabe T.(矢部徹), Ishii Y., Suzuki N.(鈴木規之)
掲載誌 : Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology , 99:203-207 (2017) - 発表者 : Arita K.(有田康一), Asizawa J.(芦澤淳), Fujimoto Y(藤本泰文), Shimada T(嶋田哲郎), Hayashi S.(林誠二), Tamaoki M.(玉置雅紀), Yabe T.(矢部徹)
掲載誌 : 土木学会論文集G(環境), 71(7):III_267-III_276 (2015) - 発表者 : Arita K.(有田康一), Yabe T.(矢部徹), Hayashi S.(林誠二)
掲載誌 : 土木学会論文集G(環境), 70(7):III_225-III_231 (2014) - 発表者 : Ishii Y., Harigae S., Tanimoto S., Yabe T.(矢部徹), Yoshida T., Taki K., Komatsu N., Watanabe K., Negishi M., Tatsumoto H.
掲載誌 : Limnology, 11(1):5-16 (2010) - 湖畔林にカワウコロニーが存在する小規模池沼の極端な富栄養化発表者 : Nakamura M.(中村雅子), Yabe T.(矢部徹), Ishii Y.(石井裕一), Kido K.(木戸健一郎), Aizaki M.(相崎守弘)
掲載誌 : 陸水学雑誌, 71:19-26 (2010) - Seasonal changes of shallow aquatic ecosystems in bird sanctuary pond発表者 : Nakmaura M., Yabe T.(矢部徹), Ishii Y.(石井裕一), Kamiya K., Aizaki M.
掲載誌 : Journal of Water and Environment Technology, 8(4):393-401 (2010) - 河川の水質形成と集水域の土地利用形態との関係発表者 : Ishii Y.(石井裕一), Kitamura T.(北村立実), Watanabe K.(渡邊圭司), Komatsu N.(小松伸行), Amano Y.(天野佳正), Yabe T.(矢部徹)
掲載誌 : 水環境学会誌, 32(3):139-146 (2009) - Genetic variation of invasive aquatic plant Elodea nuttallii(Planch.) St.John(Hydrocharitaceae) in Japan発表者 : Tanaka N., Tomita-Ishii C., Yabe T.(矢部徹), Tamaoki M.(玉置雅紀)
掲載誌 : J.Jpn.Bot., 84(1):33-38 (2009) - 発表者 : Yabe T.(矢部徹), Ishii Y.(石井裕一), AMANO Y., KOGA T., Nohara S.(野原精一), Tatsumoto H.
掲載誌 : Limnology, 10(3):239-245 (2009) - 発表者 : Ishii Y.(石井敦), Yabe T.(矢部徹), Nakamura M., AMANO Y., Komatsu N., Watanabe K.
掲載誌 : J.Water Environ.Technol., 7(3):163-176 (2009) - 発表者 : Ishii Y.(石井裕一), Komatsu N.(小松伸行), Harigae S.(張替慧), Yabe T.(矢部徹), Watanabe K.(渡邊圭司), Negishi M.(根岸正美), Iwasaki J.(岩崎順)
掲載誌 : 日本水産学会誌, 74(4):607-614 (2008) - 発表者 : Koga T.(古賀庸憲), Yamashita H.(山下博由), Satake K.(佐竹潔), Yabe T.(矢部徹)
掲載誌 : ユリヤガイ, 10(1/2):1-6 (2008) - 東京湾小櫃川河口干潟における植生変化と立地条件
- 初夏の谷津干潟における浮遊粒子状物質及び微量重金属濃度の経時変化と物質収支発表者 : Machida M.(町田基), Ishii Y.(石井裕一), Fujimura Y.(藤村葉子), Aikawa M.(相川正美), Hayami T.(早見友基), Yauchi E.(矢内栄二), Taki K.(瀧和夫), Yabe T.(矢部徹), Tatsumoto H.(立本英機)
掲載誌 : 水環境学会誌, 28(1):15-22 (2005) - Characteristic of concentration and composition of heavy metals in seawater, sediment and macroalgae, Ulva sp, in Yatsu tidal flat in Tokyo Bay, Japan発表者 : Tatsumoto H., Ishii Y., Machida M., Aikawa M., Fujimura Y., Yabe T.(矢部徹), Taki K.
掲載誌 : Jpn.J.Water Treat.Biol., 40(4):125-135 (2004)
- 発表者 : Tamaoki M.(玉置雅紀), Yabe T.(矢部徹), Furukawa J., Watanabe Mirai.(渡邊未来), Ikeda K., Yasutani I., Nishizawa T.
掲載誌 : Environmental Control in Biology, 54(1):65-69 (2016)
- 研究成果(口頭)
- all
- 研究発表
- 研究講演
- 研究発表
携帯型多波長蛍光光度計を用いた底生藻類生物量の計測発表者 : 矢部徹, 有田康一, 後田俊直, 惠本佑, 小林弘明, 岩渕美香, 市川竜也, 浦垣直子, 江藤優子, 石井裕一, 国分秀樹, 宮崎一, 山口毅
学会等名称 : 日本湿地学会2016年度大会 (2016)
予稿集名 : 同予稿集 - 発表者 : Sakurai T.(櫻井健郎), Kobayashi J., Ito N.(伊藤希), Serizawa S.(芹澤滋子), Shiraishi H.(白石寛明), Yabe T.(矢部徹), Ishii Y., Suzuki N.(鈴木規之)
学会等名称 : SETAC Europe 26th Annual Meeting (2016)
予稿集名 : 同予稿集, 280 - 研究発表
枯死分解過程を考慮した伊勢湾アマモ場の炭素固定量の評価 - 研究発表
干潟・藻場における有機物分解に関する研究 - 研究発表
太田川の広島市内派川における汽水域区間での干潟環境の変化 - 研究発表
ガンカモ類の原単位算出および積上げ法による負荷量算出の提案 - 研究発表
ガンカモ類排泄物中の窒素・リンの水中における分解過程および分解率 - 研究発表
底質操作による閉鎖性浅海域の生物生息環境の改善 - 研究発表
谷津干潟に飛来する水鳥による栄養塩輸送量 - 研究発表
伊豆沼・内沼における渡り性ガンカモ類による栄養塩持込量の40年の経年変化 - 発表者 : 矢部徹, 中村雅子, 有田康一, 宮崎一, 後田俊直, 角野浩二, 相田聡, 石井裕一, 宮本康
学会等名称 : NORNAC自然系調査研究機関連絡会議2012 第15回平成24年度調査研究・活動事例発表会 (2012)
予稿集名 : 同プログラム・講演要旨集 - 研究発表
オオクチバスの産卵と水深に関する研究−人工産卵床を用いた野外実験−発表者 : 有田 康一, 矢部徹, 藤本泰文, 進東健太郎, 嶋田哲郎, 高橋清孝, 小浜暁子, 江成敬次郎
学会等名称 : 日本陸水学会第76回大会 (2011)
予稿集名 : 日本陸水学会第76回大会講演要旨集, 103 - 研究発表
ガンカモ類による負荷量がネグラ水域に及ぼす影響を予測する - 研究発表
ガンカモ類越冬池と中継池における水質季節変化の違い - 研究発表
カワウコロニーはため池を過栄養にしたか? - 研究発表
霞ヶ浦(西浦・北浦)100地点調査−その2.ユスリカの種組成とその分布 - 研究発表
霞ヶ浦(西浦・北浦)100地点調査−その1.底質性状とその分布発表者 : 石井裕一, 中里亮治, 元木努, 位田俊臣, 小松伸行, 小田切敬子, 塚本威, 山本麻美子, 三好久美子, 根岸正美, 長谷川恒行, 石川俊行, 矢部徹
学会等名称 : 日本陸水学会 第74回大会 (2009)
予稿集名 : 同講演要旨集, 83 - 研究発表
異なる地理的スケールでの湖岸地形と植生の関係探索発表者 : 天野佳正, 矢部徹, 田中亘, Tomioka N.(冨岡典子), 林誠二, 石井裕一, 野原精一, 松重一夫, 今井章雄
学会等名称 : 第42回日本水環境学会年会 (2008)
予稿集名 : 同講演集, 443 - 研究発表
霞ヶ浦底泥からのリン溶出に及ぼす環境因子の推定発表者 : 厚美博之, 張替慧, 瀧和夫, 石井裕一, 小松伸行, 渡邊圭司, 根岸正美, 天野佳正, 矢部徹
学会等名称 : 第42回日本水環境学会年会 (2008)
予稿集名 : 同講演集, 535 - 研究発表
霞ヶ浦流入河川における栄養塩類負荷特性 - 研究発表
湖沼底泥からのリン溶出ポテンシャルの季節変化とその制御因子 - 研究発表
外来水生生物による湖沼生態系のかく乱と自然再生 - 研究発表
マクロベントス相における種の豊富さ,現存量,多様度指数,絶滅危惧種を用いた干潟評価 - 研究発表
フライウェイ湿地の生態系機能に水鳥の果たす役割 - 研究発表
刈り取りによる管理がヨシ実験個体群に及ぼす影響 - 研究発表
谷津干潟における海藻アオサ類の繁茂とその要因探索 - 研究発表
The succession of salt marsh vegetation in the largest delta in Tokyo Bay,Japan - 研究発表
谷津干潟における海藻,海水,底泥中の重金属含有特性 - 研究発表
東京湾小櫃川河口干潟の底生動物群集 - 研究発表
東京湾内の干潟の底生動物群集 - 研究発表
Spatial patterns and seasonal changes of macro-benthic communities in Banzu tidal-flat,Tokyo Bay,Japan発表者 : Satake K.(佐竹潔), Hiroki M.(広木幹也), Utagawa H.(*1), Tadokoro S.(*2), Sasanuma T.(*2), Yabe T.(矢部徹), Nohora S.
学会等名称 : 8th Int.Congr.Ecol. (2002)
予稿集名 : Proceedings, 234
- 携帯型多波長蛍光光度計を用いた底生藻類生物量の計測発表者 : 矢部徹, 有田康一, 後田俊直, 惠本佑, 小林弘明, 岩渕美香, 市川竜也, 浦垣直子, 江藤優子, 石井裕一, 国分秀樹, 宮崎一, 山口毅
学会等名称 : 日本湿地学会2016年度大会 (2016)
予稿集名 : 同予稿集 - 枯死分解過程を考慮した伊勢湾アマモ場の炭素固定量の評価
- 太田川の広島市内派川における汽水域区間での干潟環境の変化
- ガンカモ類の原単位算出および積上げ法による負荷量算出の提案
- 谷津干潟に飛来する水鳥による栄養塩輸送量
- 発表者 : 矢部徹, 中村雅子, 有田康一, 宮崎一, 後田俊直, 角野浩二, 相田聡, 石井裕一, 宮本康
学会等名称 : NORNAC自然系調査研究機関連絡会議2012 第15回平成24年度調査研究・活動事例発表会 (2012)
予稿集名 : 同プログラム・講演要旨集 - ガンカモ類越冬池と中継池における水質季節変化の違い
- 異なる地理的スケールでの湖岸地形と植生の関係探索発表者 : 天野佳正, 矢部徹, 田中亘, Tomioka N.(冨岡典子), 林誠二, 石井裕一, 野原精一, 松重一夫, 今井章雄
学会等名称 : 第42回日本水環境学会年会 (2008)
予稿集名 : 同講演集, 443 - 霞ヶ浦流入河川における栄養塩類負荷特性
- 外来水生生物による湖沼生態系のかく乱と自然再生
- フライウェイ湿地の生態系機能に水鳥の果たす役割
- 刈り取りによる管理がヨシ実験個体群に及ぼす影響
- 谷津干潟における海藻アオサ類の繁茂とその要因探索
- The succession of salt marsh vegetation in the largest delta in Tokyo Bay,Japan
- 谷津干潟における海藻,海水,底泥中の重金属含有特性
- 東京湾小櫃川河口干潟の底生動物群集
- 東京湾内の干潟の底生動物群集
- Spatial patterns and seasonal changes of macro-benthic communities in Banzu tidal-flat,Tokyo Bay,Japan発表者 : Satake K.(佐竹潔), Hiroki M.(広木幹也), Utagawa H.(*1), Tadokoro S.(*2), Sasanuma T.(*2), Yabe T.(矢部徹), Nohora S.
学会等名称 : 8th Int.Congr.Ecol. (2002)
予稿集名 : Proceedings, 234 - 発表者 : Sakurai T.(櫻井健郎), Kobayashi J., Ito N.(伊藤希), Serizawa S.(芹澤滋子), Shiraishi H.(白石寛明), Yabe T.(矢部徹), Ishii Y., Suzuki N.(鈴木規之)
学会等名称 : SETAC Europe 26th Annual Meeting (2016)
予稿集名 : 同予稿集, 280 - 干潟・藻場における有機物分解に関する研究
- ガンカモ類排泄物中の窒素・リンの水中における分解過程および分解率
- 底質操作による閉鎖性浅海域の生物生息環境の改善
- 伊豆沼・内沼における渡り性ガンカモ類による栄養塩持込量の40年の経年変化
- オオクチバスの産卵と水深に関する研究−人工産卵床を用いた野外実験−発表者 : 有田 康一, 矢部徹, 藤本泰文, 進東健太郎, 嶋田哲郎, 高橋清孝, 小浜暁子, 江成敬次郎
学会等名称 : 日本陸水学会第76回大会 (2011)
予稿集名 : 日本陸水学会第76回大会講演要旨集, 103 - ガンカモ類による負荷量がネグラ水域に及ぼす影響を予測する
- カワウコロニーはため池を過栄養にしたか?
- 霞ヶ浦(西浦・北浦)100地点調査−その2.ユスリカの種組成とその分布
- 霞ヶ浦(西浦・北浦)100地点調査−その1.底質性状とその分布発表者 : 石井裕一, 中里亮治, 元木努, 位田俊臣, 小松伸行, 小田切敬子, 塚本威, 山本麻美子, 三好久美子, 根岸正美, 長谷川恒行, 石川俊行, 矢部徹
学会等名称 : 日本陸水学会 第74回大会 (2009)
予稿集名 : 同講演要旨集, 83 - 霞ヶ浦底泥からのリン溶出に及ぼす環境因子の推定発表者 : 厚美博之, 張替慧, 瀧和夫, 石井裕一, 小松伸行, 渡邊圭司, 根岸正美, 天野佳正, 矢部徹
学会等名称 : 第42回日本水環境学会年会 (2008)
予稿集名 : 同講演集, 535 - 湖沼底泥からのリン溶出ポテンシャルの季節変化とその制御因子
- マクロベントス相における種の豊富さ,現存量,多様度指数,絶滅危惧種を用いた干潟評価
- 所の刊行物
- 国立環境研究所 (2017) 流域圏生態系研究プログラム(先導研究プログラム). 研究プロジェクト報告SR-117, 74p.
- 国立環境研究所 (2006) 湿地生態系の自然再生技術評価に関する研究(特別研究). 特別研究報告SR-68, 60p.
- 国立環境研究所 (2003) 干潟等湿地生態系の管理に関する国際共同研究(特別研究). 国立環境研究所特別研究報告SR-51, 71p.
- 矢部徹 (2014) アオサ類による極端な優占現象は干潟の生態系機能を本当に低下させているのか?, 国立環境研究所ニュース, (4), 10-12
- 矢部徹 (1999) デファレンシャルGPSを活用した湖沼調査法−尾瀬沼における事例−, 国立環境研究所ニュース, (6), 8-9
- 委員会活動
- 2018年度 : 学位論文審査委員会委員(副査) (筑波大学)
- 2018年度 : 非常勤講師(自然科学IIa<地球と環境>自然科学IIb<地域と環境>) (成城大学)
- 2017年度 : 非常勤講師(自然科学IIa.<地域と環境>b<地球と環境>) (成城大学共通教育研究センター)
- 2016年度 : 非常勤講師(自然科学II<環境論>) (成城大学共通教育研究センター)
- 2015年度 : 非常勤講師(自然科学II<環境論>) (成城大学共通教育研究センター)
- 2013年度 : 島根大学汽水域研究センター協力研究員 (島根大学研究機関汽水域研究センター)
- 2012年度 : 平成24年度編集査読部会委員 ((公社)日本水環境学会)
- 2011年度 : 島根大学汽水域研究センター協力研究員 (島根大学汽水域研究センター)
- 2010年度 : 平成22年度編集査読部会委員 ((社)日本水環境学会)
- 2009年度 : 平成21年度日本水環境学会編集査読部会委員 ((社)日本水環境学会)
- 2009年度 : 島根大学汽水域研究センター協力研究員 (島根大学汽水域研究センター)
- 2008年度 : 島根大学汽水域研究センター協力研究員 (島根大学汽水域研究センター)
- 2007年度 : 島根大学汽水域研究センター協力研究員 (島根大学汽水域研究センター)
- 2019年度 : 学位論文審査委員会委員(副査) (筑波大学)
- 2019年度 : 非常勤講師(自然科学IIa<地球と環境>,自然科学IIb<地域と環境>) (成城大学)
- 2024年度 : 非常勤講師(生物学の考え方1) (早稲田大学商学部)
- 2024年度 : 非常勤講師(自然科学IIb、自然科学IIa) (成城大学)
- 2024年度 : 環境省「令和6年度ブルーカーボンとしての潮汐湿地に関する検討会」 (環境省 「令和6年度 ブルーカーボンとしての潮汐湿地に関する検討会」委員会)
- 2024年度 : 令和6年度 講師(変動する地球環境の中で生き残りをかけて:食料と環境の科学概論) (上智大学事務局)
- 2023年度 : 令和6年度 非常勤講師(生物学の考え方) (早稲田大学商学部)
- 2023年度 : 令和6年度 非常勤講師(自然科学IIa, IIb) (成城大学)
- 2022年度 : 令和5年度 非常勤講師(自然科学IIa, IIb) (成城大学)
- 2022年度 : 多摩川河口域における生物多様性環境検討会委員 (一般財団法人 みなと総合研究財団)
- 2022年度 : 非常勤講師(自然科学IIa<地球と環境>,自然科学IIb<地域と環境>) (成城大学)
- 2021年度 : 井の頭恩賜公園水草再生調査委託(3)」 井の頭池水草再生調査に係る意見交換会メンバー (東京都建設局西部公園緑地事務所)
- 2021年度 : 非常勤講師(自然科学IIa<地球と環境>,自然科学IIb<地域と環境>) (成城大学)