日本水産学会誌
Online ISSN : 1349-998X
Print ISSN : 0021-5392
ISSN-L : 0021-5392
報文
霞ヶ浦におけるコイ養殖漁場底泥中の形態別リン分布の特徴
石井 裕一, 小松 伸行, 張替 慧, 矢部 徹, 渡邊 圭司, 根岸 正美, 岩崎 順
著者情報
  • 石井 裕一

    茨城県霞ケ浦環境科学センター水環境研究室

  • 小松 伸行

    茨城県霞ケ浦環境科学センター水環境研究室

  • 張替 慧

    千葉工業大学工学部生命環境科学科

  • 矢部 徹

    (独)国立環境研究所生物圏環境研究領域生態遺伝研究室

  • 渡邊 圭司

    茨城県霞ケ浦環境科学センター水環境研究室

  • 根岸 正美

    茨城県霞ケ浦環境科学センター水環境研究室

  • 岩崎 順

    茨城県内水面水産試験場湖沼部

責任著者(Corresponding author)

ORCID
キーワード: HCl 抽出リン, 霞ヶ浦, コイ養殖網生簀, 底泥, 富栄養化
ジャーナル フリー

2008 年 74 巻 4 号 p. 607-614

詳細
  • 発行日: 2008 年 受付日: 2007年10月16日 J-STAGE公開日: 2008年07月28日 受理日: 2008年01月10日 早期公開日: - 改訂日: -
PDFをダウンロード (865K)
メタデータをダウンロード RIS形式

(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

BIB TEX形式

(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)

メタデータのダウンロード方法
発行機関連絡先
抄録
湖内リン濃度の経年的上昇が続く霞ヶ浦において,水質変動に及ぼすコイ養殖の影響解明の一助として,底泥中のリン存在形態からコイ養殖漁場底泥の特徴を検討した。コイ養殖漁場底泥では HCl-RP (reactive phosphorus) および CDB (citrate-dithionite-bicarbonate)-RP が非養殖漁場底泥に比べ過剰に含有されていた。主成分分析の結果,養殖漁場底泥は非養殖漁場底泥に HCl-RP が付加された地域と解釈され,飼料(魚粉)および排泄物の網生簀直下への堆積が示唆された。
引用文献 (35)
関連文献 (0)
図 (0)
著者関連情報
電子付録 (0)
成果一覧 ()
被引用文献 (9)
© 2008 公益社団法人 日本水産学会
前の記事 次の記事
お気に入り & アラート

閲覧履歴
このページを共有する
Top

J-STAGEへの登録はこちら(無料)

登録

すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /