関連製品
運転音の表示には
(1)任意の位置における音圧を基にした「音圧レベル(騒音レベル)
あるいは、
(2)音源の音響エネルギーを基にした「音響パワーレベル」
が用いられます。
これまで、日本におけるルームエアコンの運転音表示は、JIS C
9612:2005に基づいて、「音圧レベル(騒音レベル)」での表示をしてきましたが、この度JIS C 9612が改正(2013年4月22日)され、運転音の表示は「音響パワーレベル」での表示に変更されました。欧米においては、以前よりエアコンの実用的な運転音の表示として「音響パワーレベル」が使われています。
|関連製品トップへ戻る |