[フレーム]

MENU

日本冷凍空調工業会

関連製品

  1. HOME >
  2. 関連製品 >
  3. 家庭用エアコン >
  4. 家電リサイクル法とエアコン

家電リサイクル法とエアコン

2001年4月1日から家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)が施行されました。
ご家庭で使われてきたエアコンを最終的にメーカーが引き取り、現在においては総重量の80%以上をリサイクルするとともに、冷媒フロンの回収・処理を行っています。

家電4品目の「正しい処分」早わかり!

対象となるエアコン

家電リサイクル法で対象となるエアコンは、ウインド形のエアコンと、セパレート形エアコンで室内ユニットが壁かけ形のものと、床置き形のものが指定されています。

[画像:(対象となる製品)]

冷媒フロンの回収

エアコンを引き取った後、メーカーは製品から冷媒フロンを回収し、処理を行います。

このため、セパレート形エアコンの場合、取り外し時に室外機に冷媒を回収しておく作業が必要です。

これをポンプダウンといいます。

工事に携わる方々は、ぜひポンプダウンを実施してください。

具体的にはポンプダウンの一般的な作業方法をご覧ください。

[画像:資源を大切に・・・循環型社会を目指して]

| 関連製品トップへ戻る|

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /