[フレーム]

MENU

日本冷凍空調工業会

関連製品

  1. HOME >
  2. 関連製品 >
  3. 家庭用ヒートポンプ給湯機 >
  4. 温水機器の省エネラベル表示について

温水機器の省エネラベル表示について

温水機器の省エネラベル表示が新しくなりました。

温水機器(エネルギー種別を問わない省エネ性能の比較)

ガス温水機器、石油温水機器及び電気温水機器について、エネルギー種別を問わず、東京・大阪の4人世帯を想定した横断的な多段階評価基準(★の点数の付け方)が新しくなりました。同じ基準で評価することで、温水機器全体の中での省エネ性能を比較することができます。

温水機器については、使用する地域の外気温度及び世帯人数によって一次エネルギー効率が変化し、その変化率も各温水機器(ガス温水機器、石油温水機器及び電気温水機器)で異なるため、地域及び世帯人数に応じた多段階評価点を算出するためのWebページが公開され、ラベル上のQRコードから容易に情報を取得できるようになりました。

[画像:省エネ性能]

出典:経済産業省ニュースリリース(2021年8月31日)より抜粋

https://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210831003/20210831003.html

小売事業者表示制度に関するページ

2021年省エネラベルガイドブック(統一省エネラベルが変わりました)

省エネ法に基づくラベリング制度の理解と活用

|関連製品トップへ戻る |

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /