ページ内を移動するためのリンクです。
奥只見(維持流量)発電所[最大出力2,700kW]の電源開発基本計画への組入れについて
平成13年9月7日
電源開発株式会社
電源開発株式会社
本日(9月7日)開催された総合資源エネルギー調査会電源開発分科会において、当社の奥只見(維持流量)発電所(所在地:福島県)が国の電源開発基本計画に組入れられることが決定されました。
奥只見(維持流量)発電所は、現在進めている奥只見発電所増設工事に伴い、既設奥只見ダム直下へ河川維持流量(毎秒2.56m3)を放流することから、水資源の有効活用を図るべく、この放流設備に新たに発電機を設置することにより、最大出力2,700kWの発電を行なうものです。今後は、関係許認可を得たうえで、平成14年07月より工事を開始し、15年06月の運転開始を予定しています。
計画の推進にあたっては関係機関のご指導を得て、奥只見・大鳥発電所増設工事と同様、周辺環境の保全に万全を期してまいります。
奥只見(維持流量)発電所は、現在進めている奥只見発電所増設工事に伴い、既設奥只見ダム直下へ河川維持流量(毎秒2.56m3)を放流することから、水資源の有効活用を図るべく、この放流設備に新たに発電機を設置することにより、最大出力2,700kWの発電を行なうものです。今後は、関係許認可を得たうえで、平成14年07月より工事を開始し、15年06月の運転開始を予定しています。
計画の推進にあたっては関係機関のご指導を得て、奥只見・大鳥発電所増設工事と同様、周辺環境の保全に万全を期してまいります。
連絡先
部 署
担 当
電 話
総務部広報室
辻村・西井
03-3546-9378
福島事務所
藤松・石場
024-521-6537
奥只見・大鳥増設建設所
山田・杉山
02579-2-9740
〈計画概要〉
項目
諸元
備考
河川名
阿賀野川水系只見川
発電方式
ダム式
所在地
福島県南会津郡檜枝岐村字駒ケ岳
貯
水
池 満水位 EL.750.0m 既設
水
池 満水位 EL.750.0m 既設
利用水深
60.0m
有効貯水量
458百万m3
ダ
ム 名 称 奥只見ダム
ム 名 称 奥只見ダム
型 式
コンクリート重力式
高 さ
157.0m
水
路 取水口 ダム前面取水型
H=10.6, B=9.4
1号取水口 既設
路 取水口 ダム前面取水型
H=10.6, B=9.4
1号取水口 既設
水圧管路
×ばつ1条
既設1号水圧管路より分岐。
奥只見増設計画の河川維持流量
放流設備(施工中)を利用。
奥只見増設計画の河川維持流量
放流設備(施工中)を利用。
放水路
×ばつ1条
奥只見増設計画の河川維持流量
放流設備(施工中)を利用。
放流設備(施工中)を利用。
発
電
計
画 基準取水位 EL.750.0m
電
計
画 基準取水位 EL.750.0m
放水位
EL.609.7m
有効落差
130.8m
最大使用水量
2.56 m3/s
河川維持流量(2.56 m3/s)を利用
最大出力
2,700kW
機
器 水 車 横軸フランシス水車
器 水 車 横軸フランシス水車
発電機
同期発電機
工
程 工事開始(予定) 平成14年07月
程 工事開始(予定) 平成14年07月
運転開始(予定)
平成15年06月
戻る | このページのトップへ
Copyright (c) 2004-2025,電源開発株式会社 All rights reserved.