大会期間中、大会参加者のみ聴講可能なセミナー・ワークショップを開催いたします。
いずれも大会参加者の方は無料でご参加できます。この機会に是非ご参加ください!
『より良い査読者になるには?ピアレビューの有効性を高める洞察力』
開催日時 5月21(月)12:30〜13:30
会場 幕張メッセ国際会議場101
対象 日本地球惑星科学連合会員の皆さま
講師 Alex Potocki(MS):アメリカ出身。医用生体工学の学士号および修士号を取得。専門分野は、バイオエレクトロニクス、受容体生物学、解剖学、生理学、顕微鏡検査など。英語を母国語としない科学者による国際誌への投稿サポートにおいて10年の実績をもつ。神経科学系の一流ジャーナル編集部での勤務経験もある。
申込締切 2018年5月21日(月)午前10時まで
※(注記)当日参加も可能です。(受付でJpGU会員番号をお知らせください。)
内容 一流ジャーナル編集部での勤務経験があるFORTEのネイティブ講師が、「ピアレビューと出版のプロセス」「ピアレビューの有効性を高めるヒント」「査読者として覚えておくこと」「ピアレビューの今後」についてレクチャーします。現在査読をされている皆さま、これから査読をされる皆さま必見のセミナーです。尚、査読者の視点を知ることは、ジャーナル投稿をスムーズにすることに繋がります。そのため、ジャーナル投稿をされている皆様にもご参考いただける内容です。
※(注記)ランチタイムのセミナーとなりますため、講義中ご飲食いただけます。
フライヤーダウンロード
講演言語 英語
『Wiley 論文投稿ワークショップ 〜アクセプトされる論文のヒント〜』
開催日時 5月22日(火)12:30〜13:30
会場 幕張メッセ国際会議場201B
対象 若手研究者・院生
講師 Island Arc (日本地質学会英文公式誌)Editor-in-Chief 武藤 鉄司教授(長崎大学環境科学部)
申込締切 前日(21日)までにウェブでお申し込み下さい。お席に空きがある場合は当日でもご参加いただけます。
内容 投稿論文がスムーズにアクセプトされるには、執筆段階における論文構成法の順守と分かりやすさの追求が欠かせません。このワークショップでは、
日本地質学会の国際誌Island ArcのEditor-in-Chiefを務める長崎大学・武藤教授より、論文執筆を進める上で鍵となることがらについてアドバイスをいただきます。
・講演は日本語で行われます
・希望者に昼食をご提供(先着50名様・要事前登録)
・当日参加も可能ですが、スムーズにご入場いただくために、事前登録をお勧めします。
講演言語 日本語
協力 ワイリー・ジャパン株式会社
『Convince readers by appropriately qualifying assertions: an essential skill for successful research writing』
開催日時 5月23日(水)12:30〜13:30
会場 幕張メッセ国際会議場301B
対象 論文を英文で執筆をされている英語が母国語ではない研究者の方々
講師 Dr. Rick Weisburd (Dr. リック ワイスバード 株式会社ELSS 代表取締役)
申込方法 事前のお申込みは、E-mail elss@elss.co.jp でお願いします。
1)お名前、2)ご所属先 をお知らせください。
申込締切 5月22日まで(もし席に空きがあれば、当日予約なしでも参加可能です。)
内容 Non-native English speakers often struggle to appropriately qualify assertions. The ELSS Editor-in-Chief will explain how to do this effectively so that readers will trust your conclusions.
Flyer Download
講演言語 英語
出展者ショートセミナー
展示ホールにて,出展者によるショートセミナーを開催します.
プロジェクト,新商品の紹介,学生の皆様への情報など盛りだくさんです.
会場はオープンスペースのため,出入り自由,予約等不要です.お気軽にお立ち寄りください.