[フレーム]

JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム > ニュースリリース > 2007年度 > 米国メキシコ湾における天然ガス探鉱事業への出資(75%)について-大深度での探鉱に対する支援-

米国メキシコ湾における天然ガス探鉱事業への
出資(75%)について
-大深度での探鉱に対する支援-

2007年7月20日

独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC理事長:掛札勲)は、平成19年7月18日、三井石油開発(株)(代表取締役社長香川幸之氏)が米国メキシコ湾海域で実施する天然ガスの探鉱事業について、75%出資案件として採択しました。

米国メキシコ湾海域は米国の主要産油・産ガス地帯の1つに挙げられますが、近年、従来は探鉱があまり行われていなかった超大深度(地下8,000メートル程度)の層において、大規模な石油や天然ガスの発見が続いています。

三井石油開発(株)がプロジェクト参加する米国メキシコ湾海域での探鉱事業もBP Exploration & Production Inc.(以下BP)がオペレーターとして実施する、超大深度層の天然ガス探鉱事業です。
BPは、本年9月より試掘井掘削を開始する予定であり、三井石油開発(株)は、本事業のため、米国法人MOEX Gulf of Mexico Corporationを設立し事業を推進することとしています。

また、本案件は我が国の企業が超大深度掘削という先進的技術を蓄積することで、石油等の探鉱に関する国際的競争力の強化に資するものと期待されています。

以上

プロジェクトの概要

1)会社概要

名称 MOEX Gulf of Mexico Corporation
設立 2007年7月13日
本社所在地 米国デラウエア州
社長 香川幸之氏
資本金 100万ドル(会社設立時点)
最終的な株主構成 三井石油開発(株)、JOGMEC
(議決権の比率は三井石油開発(株)51%、JOGMEC49%とし、これを上回るJOGMECの出資は無議決権株式とする。)

2) 鉱区位置
米国メキシコ湾海上High Island A110,111,112,118,119,120鉱区(別添鉱区図参照)

3)参加シェア

BP 75%(オペレーター)
MOEXGulfofMexicoCorporation 15%
その他 10%

採択内容

1)採択日
2007年7月18日
2)JOGMEC出資見込額(2007年から2010年までに想定される出資額合計)
約 8,644百万円

採択理由

本プロジェクトについては、

  • (1)技術的事項、(2)経済的事項、(3)事業実施関連事項等の観点からのJOGMECの採択審査基準を満たすと判断されること
  • 大深度掘削による先進的技術の蓄積等により、国際競争力強化の観点から健全な開発企業育成に資する案件であると判断されること等から、出資対象として採択することとした。

また、期待される天然ガス埋蔵量が大きいこと、掘削予定深度が8,200メートルであり掘削等に際して技術的困難度が高いことから、75%出資対象案件として採択することとした。

なお、本プロジェクトの採択に際しては、経済産業大臣と協議し、同意を得ている。


以上


別添

鉱区図

この記事に関するお問い合わせ先

広報担当:総務部広報課

電話 03-6758-8106

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /