[フレーム]

JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム > ニュースリリース > 2024年度 > 【開催報告】串木野国家石油備蓄基地における総合防災訓練の実施について

【開催報告】串木野国家石油備蓄基地における総合防災訓練の実施について

2024年11月11日

JOGMECは、2024年11月1日、国から委託を受けて管理している串木野国家石油備蓄基地(鹿児島県いちき串木野市、以下「串木野基地」)において、鹿児島県石油コンビナート等総合防災訓練(串木野地区)を実施しました。

訓練参加機関隊列

本訓練は、鹿児島県石油コンビナート等防災計画に基づき、特別防災区域串木野地区に所在する串木野基地における災害発生を想定して実施しているもので、串木野基地および防災関係機関が一体となって総合防災訓練を実施することにより、防災計画に習熟するとともに、関係機関等相互の協力体制を緊密にし、災害の防止と防災活動の円滑な実施を図ることを目的としています。

訓練は、鹿児島県甑島列島東方沖を震源とする震度6弱の地震発生を想定して行いました。地上部原油受払設備での原油漏出に対する土のう構築や、地下タンク竪坑上部室内での負傷者救出・救護、漏洩した原油からの火災発生を想定した消火延焼防止、海上の原油漏洩を想定したオイルフェンスの展張および消火延焼防止等の各種訓練を実施しました。

当日は、鹿児島県、いちき串木野市、いちき串木野市消防本部、串木野海上保安部、いちき串木野警察署、串木野市漁協、薩摩川内市消防局、日置市消防本部、日本地下石油備蓄(株)串木野事業所など防災関係機関(11機関)が連携し、計画どおりの訓練を無事に終了しました。(参加人員:約130名、訓練車両11台、船舶6隻、ドローン1機)

JOGMECは、今回の訓練を通じて、災害時の関係機関との緊急対応および被害拡大防止体制を確認しました。引き続き、日頃から災害に対してしっかり準備してまいります。
  • 酸素呼吸器装着訓練(自衛救助隊)

  • 3市消防署および自衛消防車隊による 地上部放水訓練

  • オイルフェンス展張および海上放水訓練 (ちかびくろしお)

  • 竪坑上部室内負傷者への心肺蘇生等(自衛救護隊)

この記事に関するお問い合わせ先

備蓄企画部 企画課原田

電話 03-6758-8033

広報課高山

電話 03-6758-8106

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /