入札参加の資格(令和7・8年度入札参加)の取得について【九州支部】
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構九州支部(以下「九州支部」といいます。)が所掌する工事、測量・建設コンサルタント等業務に係る競争契約の参加資格を得ようとする者の申請方法等について、次のとおり公示します。
九州支部の工事、測量・建設コンサルタント等業務に係る一般競争契約については、経済産業省の工事、測量・建設コンサルタント等に係る参加資格を取得している場合、当機構においても資格を有すると認めるため、同省の令和7・8年度の工事、測量・建設コンサルタント等に係る参加資格を取得している場合、当機構への申請は必要ありません。また、当機構本部の工事、測量・建設コンサルタント等に係る参加資格を取得している場合につきましても、九州支部においても資格を有すると認めるため、九州支部への申請は必要ありません。なお、経済産業省の工事、測量・建設コンサルタント等業務に係る参加資格をもって九州支部の指名競争、随意契約に参加を希望する場合は、下記2-1.をご参照ください。また、九州支部の指名競争及び随意契約の実施にあたり、業務実績を確認するための書類を事前に提出いただく場合がありますのでご了承ください。
令和7年1月14日
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
契約担当役 九州支部長 永野 誠
本公示は、以下の(1)タイトルをクリックし、ダウンロードしてご覧ください。
(1)競争参加者の資格に関する公示
一般競争(指名競争)参加資格審査申請書の宛先及び申請方法等に関するお問い合わせ先は以下のとおりです。
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
(九州支部)総務部 契約課
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番24号 大博センタービル10階
電話:092-411-7832(平日9時00分〜12時15分、13時00分〜17時00分)
FAX:092-471-6975
(2)よくあるご質問
一般競争、公募等への参加をご希望の方は、一般競争(指名競争)参加資格審査申請書および添付書類を上記宛先に原則として郵送により提出してください。なお、特段の事情等により持ち込みを希望する場合は、あらかじめ上記のお問い合わせ先にご連絡ください。
工事、測量・建設コンサルタント等について
令和7年1月14日から令和7年2月28日までの間、定期申請の受付を行います(郵送必着、持参不可)。
また、令和7年3月1日以降は、随時申請の受付を行いますが、随時申請による資格は、資格決定通知書の発行の日から有効となるため、申請混雑等の影響で、資格の付与に時間がかかる場合には、希望する調達案件の入札等に間に合わないことがあるので、余裕をもって申請してください。
申請に当たっては以下の書類をご提出ください。
- 一般競争(指名競争)参加資格審査申請書
- 下記に掲げるイ〜ヌの各添付書類
一般競争(指名競争)参加資格審査申請書および添付書類の作成に当たっては、下記の(1)【一般競争(指名競争)参加資格審査申請の手引】及び【一般競争(指名競争)参加資格審査申請の記入例】に沿って作成してください。また、工事の競争参加資格の申請については下記の(2)を、測量・建設コンサルタント等の競争参加資格の申請については下記の(3)の様式をダウンロードしてご使用ください。
(1)【一般競争(指名競争)参加資格審査申請の手引】
【一般競争(指名競争)参加資格審査申請書の記入例】
(2)【様式1】一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(工事)
(3)【様式2】一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等)
申請書の宛名は、「独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構 契約担当役 九州支部長殿」とし、申請書には次の書面を添付してください。
(工事)
- イ 工事経歴書
- ロ 営業所一覧表
- ハ 建設共同企業体協定書の写し(建設共同企業体として申請する者に限る。)
- ニ 総合評定値通知書の写し
- ホ 設業許可申請書の写し(申請日現在で有効であるもの。)
- ヘ 共同企業体等調書(共同企業体及び官公需適格組合で総合点数の算定等の特例扱いを希望する者に限る。)
- ト 直前1年間において次の各税についての未納税額のないことを証明する納税証明書(個人の場合は国税通則法施行規則(昭和37年大蔵省令第28号)による別紙第9号書式その3又はその3の2、法人の場合はその3又はその3の3)の写し
- A 法人税(法人の場合)
- B 所得税(個人の場合)
- C 消費税及び地方消費税(法人及び個人)
- チ 委任状(行政書士等の代理申請による場合に限る。)
- リ 資格決定通知書送付用封筒(長形3号)に送付先を記載の上、返信に必要な額の切手を貼付すること。
- ヌ 支店等での登録を希望する場合は、本店等からの委任状を添付すること。
(測量・建設コンサルタント等)
- イ 測量等実績調書
- ロ 技術者経歴書
- ハ 営業所一覧表
- ハ 登記簿謄本(個人の場合にあっては、身元証明書)の写し
- ニ 支店等での登録を希望する場合は、本店等からの委任状を添付すること。
- ホ 登録証明書等又はその写し/li>
- ヘ 財務諸表類(直近1年間の事業年度分に係る貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書及び個別注記表(個人の場合にあっては、これらに類する書類))
- ト 直前1年間において次の各税についての未納税額のないことを証明する納税証明書(個人の場合は国税通則法施行規則(昭和37年大蔵省令第28号)による別紙第9号書式その3又はその3の2、法人の場合はその3又はその3の3)の写し
- A 法人税(法人の場合)
- B 所得税(個人の場合)
- C 消費税及び地方消費税(法人及び個人)
- チ 委任状(行政書士等の代理申請による場合に限る。)
- リ 資格決定通知書送付用封筒(封筒に送付先を記載の上、返信に必要な額の切手を貼付すること。)
- ヌ 支店等での登録を希望する場合は、本店等からの委任状を添付すること。
- (共通)工事、測量・建設コンサルタント等業務
- (1)一般競争(指名競争)参加資格審査申請書
(様式1(1枚目のみ)または様式2(1枚目のみ))
- (2)添付書類(申請に必要な書類)
- イ 経済産業省の資格決定通知書(写し)
- ロ 資格決定通知書送付用封筒 長形3号の封筒に送付先を記載の上、返信に必要な額の切手を貼付すること。
- ハ 支店等での登録を希望する場合は、本店等からの委任状を添付すること。(様式任意)
- (1)独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構契約事務取扱要領(2004年(財経)要領第1号)第5条の規定に該当する者
- (2)独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構契約事務取扱要領第6条の規定に該当すると認められる者でその事実があった後2年を経過しない者
- (3)経営状態が著しく不健全であると認められる者
- (4)申請書若しくは添付書類又は資格審査申請用データ中の重要な事項について虚偽の記載をし、又は重要な事実について記載をしなかった者
- (5)業務等に関し法律上必要な資格を有していない者
- (6)独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構工事請負契約に係る指名停止等措置要領(2004年(財経)要領第28号)第2条第1項及び九州支部請負業者指名停止等事務処理に関する要領(2013年(総務)要領第55号)に定める指名停止措置が講じられている者(当該指名停止措置の期間に限る。)
- (7)国又は政府関係機関等から補助金交付の停止又は契約に係る指名停止等の行政処分を受けている者
- (8)建設工事に係るものについては、建設業法第3条の規定による許可及び同法第27条の23第2項に規定する経営事項審査(定期審査の申請にあっては経営事項審査の告示第一の一の2に規定する審査基準日が令和5年7月29日以降のもの、随時審査の申請にあっては経営事項審査の告示第一の一の2に規定する審査基準日が一般競争(指名競争)参加資格審査の申請をする日の1年7か月前の日より後のものに限る。)を受けていない者
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構契約事務取扱要領(2004年(財経)要領第1号)
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構工事請負契約に係る指名停止等措置要領(2004年(財経)要領第28号)
九州支部請負業者指名停止等事務処理に関する要領(2013年(総務)要領第55号)
競争参加者の資格及び審査方法等については、下記「競争参加者の資格及びその審査」をご参照ください。
変更届の作成に当たっては、下記の様式をダウンロードしてご使用ください。
【一般競争(指名競争)参加資格申請書変更届の記入例】
【様式】一般競争(指名競争)参加資格申請書変更届
記入に当たっては、上記2.(1)の「一般競争(指名競争)参加資格審査申請の手引」をご参照ください。
上記3.競争に参加することができない者に該当する場合は、競争参加資格の格付を得られた者であっても、当機構の一般競争(指名競争)に参加できませんのであらかじめご承知おきください。
その他ご質問等がございましたら、冒頭に記載するお問合せ先までご連絡ください。
以上